9/1(木)・42日目
私とみみか、今日も行かず。
父の様子。(母情報)
検査の結果、熱の原因と思われる炎症が発見された。
左脇に小さな炎症があって、ほんとによく見ないと分からないような大きさ、と担当医。
しばらく様子を見ましょう、と。
搬送されてから、父はずっとオムツ。
転院してからはシャワーにも入ってない。
お尻にオムツかぶれが見られるようになってきている模様。
床ずれにもなりやすくなってきている模様。
布団をふわふわのものに交換してくれたそう。
(イヤだね、お父さん、寝たっきりは・・・)
今日はゴーゴーといびき。
寝てる間に、耳に溜まった汚れを取りましょ、耳掃除!
「いっぱい取れたわ~!」と母。
手の力の反応はそれなりに有り。
ミトン(手袋)は無し。
9/2(金)・43日目
私とみみか、面会行かず。
13:00ごろの父の様子。(母情報)
反応はあまりない。
目を無理やり開けると、なんとなく分かってはいるよう。
アーやら声は発した。
弟が夜に面会。
「痩せたなあ」と。
もともと痩せ型の父、53kgほどだった体重が、今は47kgに・・・。
9/3(土)・44日目
私とみみか、今日も行かず。
父の様子。(母情報)
熱は無いよう。
無理やり目を開けると、起きている感じ。
手足もけっこう動き、手を握ったり足を立てたり、あくびもしたり。
この日、私夢を見る。
認知症の父、ニッコリ笑う顔と「イヤヤー!」と怒って母とバトルする姿。
笑顔がやっぱり一番いい!
最近は、母が偉くなって(ほんと頭が下がります)、父に対して「ごめんな」「ありがとう」しか言わないようになっていた母。
父が嫌がることにはなるべく対抗しないよう、そしてどうしてもせねばならない排泄処理などは、「ああ、ごめんなお父さん!」と言いながら接し、終わったら「ありがとうね、おとうさん!」と父に対して言葉掛けをしていた。
自分が穏やかなら父も穏やかであることを学んだ、母の究極の境地だった。
(また、これもいつか詳しく掲載しよう~)
でも、私の夢は、以前のバトルしていたころの父母の夢だった。
もう見たくない!夢の中でそう思った。
(やっぱり今でも、父母のあの姿には胸が痛むね・・・)
でも、もはや、あのころような過酷な時期も、私たち家族には過去のものとなった。
9/4(日)・45日目
私とみみか、19:00過ぎに面会。
手足はすっかりガリ男くん。
顔も何だか赤ら顔、でも熱はない模様。
いびきのように音を立てて眠るが、何だか苦しそう。
足から点滴。
手の力の反応は引き寄せるように反応あり。
何だか口もモグモグ。
(食べ物と間違ってません?)
みみかや私がやいやい話しかけると、2度ほど口元がニヤリ・・・と笑ったように見えた。
「帰るねー!」と声をかけると、タイミングよく「ア~!」と声を発する。
(ワシも!ってこと?もう帰るんか?ってこと?)
(久しぶりだったもんね、お父さん、また来るよ!)
9/5(月)・46日目
私とみみか行かず。
父の様子。(母情報)
熱はなし。
手足を動かす。
無理やり目を開けると、両目とも見てる感じ。
ちゃんと起きてる感じ。
口をモグモグさせてよだれも垂らした。
(うーん、お腹すいたよね、お父さん!)
変わりなく順調、と担当医。
手足のマッサージをして帰ってきたとのこと。
(お疲れ様です、お母さんありがとう!)
◎それにしても平坦な数日ですね。
刺激的な活動的なことが大好きで、昼寝も5分としなかった、寝たっきりなんて嫌いなお父さん。
平坦すぎるのもちょっと飽きますね。
私とみみか、今日も行かず。
父の様子。(母情報)
検査の結果、熱の原因と思われる炎症が発見された。
左脇に小さな炎症があって、ほんとによく見ないと分からないような大きさ、と担当医。
しばらく様子を見ましょう、と。
搬送されてから、父はずっとオムツ。
転院してからはシャワーにも入ってない。
お尻にオムツかぶれが見られるようになってきている模様。
床ずれにもなりやすくなってきている模様。
布団をふわふわのものに交換してくれたそう。
(イヤだね、お父さん、寝たっきりは・・・)
今日はゴーゴーといびき。
寝てる間に、耳に溜まった汚れを取りましょ、耳掃除!
「いっぱい取れたわ~!」と母。
手の力の反応はそれなりに有り。
ミトン(手袋)は無し。
9/2(金)・43日目
私とみみか、面会行かず。
13:00ごろの父の様子。(母情報)
反応はあまりない。
目を無理やり開けると、なんとなく分かってはいるよう。
アーやら声は発した。
弟が夜に面会。
「痩せたなあ」と。
もともと痩せ型の父、53kgほどだった体重が、今は47kgに・・・。
9/3(土)・44日目
私とみみか、今日も行かず。
父の様子。(母情報)
熱は無いよう。
無理やり目を開けると、起きている感じ。
手足もけっこう動き、手を握ったり足を立てたり、あくびもしたり。
この日、私夢を見る。
認知症の父、ニッコリ笑う顔と「イヤヤー!」と怒って母とバトルする姿。
笑顔がやっぱり一番いい!
最近は、母が偉くなって(ほんと頭が下がります)、父に対して「ごめんな」「ありがとう」しか言わないようになっていた母。
父が嫌がることにはなるべく対抗しないよう、そしてどうしてもせねばならない排泄処理などは、「ああ、ごめんなお父さん!」と言いながら接し、終わったら「ありがとうね、おとうさん!」と父に対して言葉掛けをしていた。
自分が穏やかなら父も穏やかであることを学んだ、母の究極の境地だった。
(また、これもいつか詳しく掲載しよう~)
でも、私の夢は、以前のバトルしていたころの父母の夢だった。
もう見たくない!夢の中でそう思った。
(やっぱり今でも、父母のあの姿には胸が痛むね・・・)
でも、もはや、あのころような過酷な時期も、私たち家族には過去のものとなった。
9/4(日)・45日目
私とみみか、19:00過ぎに面会。
手足はすっかりガリ男くん。
顔も何だか赤ら顔、でも熱はない模様。
いびきのように音を立てて眠るが、何だか苦しそう。
足から点滴。
手の力の反応は引き寄せるように反応あり。
何だか口もモグモグ。
(食べ物と間違ってません?)
みみかや私がやいやい話しかけると、2度ほど口元がニヤリ・・・と笑ったように見えた。
「帰るねー!」と声をかけると、タイミングよく「ア~!」と声を発する。
(ワシも!ってこと?もう帰るんか?ってこと?)
(久しぶりだったもんね、お父さん、また来るよ!)
9/5(月)・46日目
私とみみか行かず。
父の様子。(母情報)
熱はなし。
手足を動かす。
無理やり目を開けると、両目とも見てる感じ。
ちゃんと起きてる感じ。
口をモグモグさせてよだれも垂らした。
(うーん、お腹すいたよね、お父さん!)
変わりなく順調、と担当医。
手足のマッサージをして帰ってきたとのこと。
(お疲れ様です、お母さんありがとう!)
◎それにしても平坦な数日ですね。
刺激的な活動的なことが大好きで、昼寝も5分としなかった、寝たっきりなんて嫌いなお父さん。
平坦すぎるのもちょっと飽きますね。