goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんと愉快な仲間たち(Saturn)

好き勝手に独り言をつぶやきます。多趣味でマラソンや写真が中心です。

*秋の夜長に

2008-11-30 01:48:32 | ダイアリー

今日で11月が終わり明日から師走、1年はまたたく間です。

!秋深まっているというのに「読書の秋」を忘れてました。代わりに「映画の秋」2本観てきました。帰り道、夜空を見上げると冬の星座がきれいです。相変わらず蒼いシリウスが明るくまたたいています。

ふつうなら「スポーツの秋」を楽しんでいるこの3ヶ月半、会社への往復と医者に通った以外、フェルメール展(上野)と映画(錦糸町)に出かけただけで、家から殆ど出ず(出られず)運動不足です。じっとしていいるのももう飽きてきました。

秋深し隣は何をする人ぞ

私の実家(今も弟が住んでいて80年以上変わっていない)は隣の音が筒抜けでした。小声で話さないと全部聞こえてしまいます。土壁1枚、穴が開いたところは家具でふさいでいましたね。隣で何しているか全てわかるわけで、泥棒なんて入れるわけがない。男が押し入って争っていればすぐ110番です。そんな下町もあと何年かで姿を消し近所づきあいのない町が広がるのでしょう。寂しいかぎりです。

この冬は(都心でスケートリンクが立て続けにオープンするらしい)アイススケートに行きたいです。久々だからすっころんで危ないって?


*あんたは誰?私?

2008-11-27 22:54:05 | ダイアリー

時々どこかで見かけた顔とすれ違います。えっ?誰?もしかして自分(佐藤よっちゃん3世)?少し老けてる?もしや未来からやってきたのでは?もう一度見てみようと探したら人ごみに消えてしまいました。本人どうしがばったり遭ってしまうとタイムパラドックスで宇宙が裂けるか何が起きるかわからないから慌てて逃げたのかもしれません。

もしも未来からやってきた自分に偶然遭ってしまっても「スポーツ年鑑」は受け取らないようにします。そんなもんで大金持ちになったらいつか別のタイムトラベラーが現れて命を狙われますから。トラブルに巻き込まれないよう気をつけましょう。理論的にタイムトラベルは不可能らしいんです。そのマシンに乗れるとしても私は絶対乗りたくはないですよ。その移動先が溶解炉の中かもしれないし高速道路の真ん中でいきなり轢かれて死んでしまうかもしれないわけですから危険極まりない。

さっき見た男は、あるいは私のクローンだったかもしれません。寝ている間に遺伝子をコピーされどこかの工場で製造販売しているのです。どうりで世界に何人も同じ顔が動き回っているわけです。そんなこんなでクローンの元は400年も前に生まれているやも?斬られては捨てられていく戦国の世にクローン80万人揃えればいくらなんでも天下を取れます。コンピュータグラフィック映像のようにコピペで一人、十人、百人、、、

不老不死で死ぬことができないのも苦しいでしょうね。どんなに斬られても刺されても自然再生ですぐに治癒してしまったら、もし土の中に生き埋めになっても死ぬことができず永遠に続く地獄です。不老不死の遺伝子が広がり、全員が超長寿になったら地球はどこへ行ってもラッシュアワー並みの人口密度に膨れ上がります。そして宇宙侵略するしかなく怖いですね、恐ろしいですね。七色星団あたりで大戦になりそうです。

人口が増えたら食料不足にも陥り、日々口にできるのは「ソイレントグリーン」(原材料はxxです)だけになります。全員が動き回るスペースがないため、生まれると同時にカプセルに入れられて優れた遺伝子の持ち主だけがカプセルから出て行動を許されるのです。記憶は埋め込まれたもので体験したものではない。自分は誰なのか?何故生きているのかもわからないまま、遊びに行くのは「ウエストワールド」。ここでロボット相手に古きよき時代を満喫です。一方、多くの人はカプセルで一生を終えるなんてことになります。いやぁ考えただけで恐ろしい未来です。

心配に思うことは、、、ワープとか4次元世界とかブラックホールとか宇宙の始まりとか研究されている方が大勢いますが間違っても別の次元から巨大な生物を呼び込んだりしないようにしてもらいたいものです。昆虫系はいやです。

不老不死で戦国から400年生き続けていたら人類の悲しい歴史を見てきているわけで苦しいったらありゃしません。土葬にされた死ねない男はどうなるでしょう?地球が再び氷河期に突入した頃、宇宙人が舞い降りてきて掘り起こしてくれるかもしれません。

なんだか暗いことばかりが映画のネタになりそうです。


*おもいこむと

2008-11-22 23:34:17 | ダイアリー

じっと見ていると
メガネのおじさんが何か話しかけてくるように見えます。「ゴジラに壊されたことがあるんだぞ」と。

これは随分前に撮ったもので、今は橋の向こうに高層ビルがいくつも建っています。

昔は遮断機のように下りたり上がったりしていました。船を通す時は車を止め両端の端の中央部が上がったんです。またそんな橋を見てみたいものです。

※TVでしょっちゅう見かける隅田川の勝鬨橋です。


*クリ約の再放送が日曜9時に!

2008-11-22 21:58:37 | ダイアリー

TBS「クリスマスの約束2007再放送

2回放映されるそうです。

 12/21(日)21:00~23:00 12/23(火)22:10~24:00

で、2008年の「クリ約」は?

11/14急遽公演が決まってチケット販売された11/17(月)の横浜BLITZにも行きたかったんですが、、、どんなコンサートだったんでしょう?東京ドーム(11/26、27)直前に何故急に?

年の瀬まで小田さんは多忙のようです。ナゴヤドーム(12/6)、京セラドーム(12/20)が予定されているから 今年はそのコンサートのもようが番組で流れるのかも?


*ToBeContinue 次シーズンも楽しみ

2008-11-22 17:02:14 | ダイアリー

海外TVドラマは

はまっちゃうとと1シーズン(11巻、あるいは12巻)、時間にすると24時間弱見ないといられなくなります。『HEROES』-2や12月初めからレンタル開始の『LOST』-4は少しして7泊8日借りられるまで待ちます。『24』も全シーズン見ています。『トゥルー・コーリング』はシーズン2途中で打ち切りになってしまったのが残念でした。向こうのドラマはスケールでかく製作費も大変だろうに半年がふつうのようです。
日本のドラマも昔は1年(野球中継があり何週かは放映されない)、人気がなければ半年と長かったと思います。いつからか3ヶ月に短縮され、今は1クール3ヶ月を越えるものはありません。いいんだか悪いんだかわかりませんが。

次回が気になるドラマはありますか?

To Be Continue (続く) → 「CONTINUE」という単語は32年前に学校で教わりました。コンピュータでプログラムを組むのに重要な言葉の一つ、(条件に達するまで)「繰り返し処理をしなさい」とコンピュータに指示を与えるものなのです。私も随分長くコンピュータに関わっていることになります。37年?進化が激しくて技術についていけません。


*11月21日だし当てよう!

2008-11-20 22:14:09 | ダイアリー

1年前の11月21日はナンバーズで約20万円が当選しました。
今年は何回か買って全滅しています。そろそろ確率変動がやって来てもいい頃です。明日えりんぎ担いで買うべきでしょうか?

当たらない時が続いたかと思うと バーンっていっちゃったり。。。出費が。。。

2年前の11月21日は職場で大きなゴキが這い回り大騒ぎでした。こんな寒い時期に何やってんだよ!(うちには北海道出身が多い。寒い地方にはいない昆虫「ゴキ」を初めて見たものは記念に写真撮ってムコウの友人に写メするらしい)

3年前の11月21日は小田さんのチケットが郵送されてきた日です。翌週29日(平日)に「クリスマスの約束」公開録画コンサートを観にさいたまアリーナまで行きました。アンコールでSMAP中井くんが登場し一人で「夜空のムコウ」を独唱し、あまりふつうに歌えた(うまかった)ので観客から大拍手を受けたのです。彼が来ることは会場の誰も知らされていなかったのでサプライズでした。

4年前は頭痛と股関節通で会社を休んでいます。5年前も頭痛と歯痛の日でした。寒くなる時期はしかたないですね。

そして、明日は 今朝と同様この秋一番の冷え込みです。風邪ひかないようにしたいものです。4:30や5:00に早起きされる皆さん、くれぐれも注意して下さい。


*朝焼け見られて早出気持ち良い

2008-11-19 21:55:01 | ダイアリー

早起きももうすぐ2ヶ月です。私は寝坊することはありません。決まった時間に時計が鳴る瞬間かその直前には目がぱっちり開いていて眠気はありません。約3時間の睡眠でしっかり休養できているようです。

日が短くなっているのを日に日に感じます。
家を出る時は辺りが薄暗く、駅に着いてホームに上がると朝焼けの空が美しいグラデーションを作っています。太陽が顔を出す位置もどんどん南にうつっていってます。そして、1ヶ月後の冬至には真っ暗なんでしょう。(朝5:45ですから)

明朝の東京は冷え込みそうです。福岡で初雪が降ったんですって?早いですね。

こりゃぁいつもより早めにコートを準備しておかないと駅までの道が震えそう。

街にクリスマスツリーが目だってきました。あっという間に年の瀬ですわ~


*復帰って嬉しい

2008-11-18 22:18:30 | ダイアリー

もうダメだろう半ば諦めかけてたところで復帰、復旧するのは嬉しいものです。
HDD数百GBのデータが完全復元できました。

阪神大震災でペシャンコになった駅をジャッキのようなもので少しずつ持ち上げて復旧させたり、ムリと諦めなけりゃ凄いことが叶っちゃうんですね。

故障中のプロ選手もオフで治療に専念して来季完全復活宣言して欲しいものです。

環境破壊・温暖化進む地球、金融不安による不景気、食の不安、、、元のあるべき姿に戻って欲しいものです。


*有終の美

2008-11-16 15:14:55 | ダイアリー
オグシオvsスエマエ 熱戦でした。(東京代々木)

2ゲーム目に連続ポイントで逆転(15-19)されスエマエに流れが移ったかと誰もが思ったでしょう。そこからの集中力。最後の1ポイントも長いラリーで凄かったですね。本当にペア解消がもったいない。

スポーツ観戦は楽しい。生で観れたらもっと感動するでしょう

*悲しいこと続き

2008-11-16 02:33:54 | ダイアリー

6月末にPCがいかれちゃってWindowsはどんなモードでも起動できず困りました。内蔵HDDを取り外しファイルの9割は新しく買ったHDDに復旧できました。以降は別のPCを使用しています。

8月に自身の体を壊し丸々2か月分の収入がなく、医療費等の出費ばかりかさみました。保険がきかない治療やタクシー利用等1万単位で出ていくのでまいりました。9割方復旧し職場復帰もしました。

11月の今日は外付けHDDが認識できなくなりました。旧PCから復旧した一番大事なファイルを保存しておいたもので実はバックアップがありません。バックアップを取得しようと思っていた矢先です。これが読めないと大量あった過去写真の半分以上がなくなることになるので悲し~い事態です。

HDD認識エラーでも復旧できるソフトを使用し復旧を試みます。きっと9割以上は元に戻りそうな気がします。最近はいろいろと便利なものがありますね。でも時間かかるんですよ。

昨年はクジなどでツキがありました。今年はトラブルの当たり年のようです。親戚二人が他界しました。金欠で暫く旅行も控えます。もうそろそろ辛い悲しいモードから抜けさせて下さい。

曇り空で流れ星も見つけられやしない。