今日は雲一つない快晴でジョギング日和でした。
江戸川河川敷を約11km走って汗を流すなど充実した1日を過ごすことができました。
故障で全く走れず半年振り、前半こそ体が重く感じたのですが徐々に走り方を思い出し快調でした。もう今すぐ余裕でハーフ完走できそうです。ということで、復活宣言します!
私はこれからも走り続けます。そこにコースがある限り。大会にも参加しま~す。
やっぱり運動するってストレス解消になるし健康にいいですよ。
今日は雲一つない快晴でジョギング日和でした。
江戸川河川敷を約11km走って汗を流すなど充実した1日を過ごすことができました。
故障で全く走れず半年振り、前半こそ体が重く感じたのですが徐々に走り方を思い出し快調でした。もう今すぐ余裕でハーフ完走できそうです。ということで、復活宣言します!
私はこれからも走り続けます。そこにコースがある限り。大会にも参加しま~す。
やっぱり運動するってストレス解消になるし健康にいいですよ。
『多摩川リバーサイド駅伝』 (3月15日 神奈川県川崎市多摩川河川敷)
よっちゃんと愉快な仲間たちとしては2チーム(ロング男子、ロング混合)で参加申し込みました。よっちゃんA、Bチームの何人かがよっちゃんTシャツ着て走ります。私は7ヶ月振りのランで1区10kmです。果たして何分でタスキを渡せるのか?何しろ8月に腰を痛めてから全く運動していないわけです。2月になったらジョギングで少しずつ距離を伸ばしていきたいと思っています。まぁ、、、大丈夫でしょう。
ロング種目(26km) : 10km+5km+3km+3km+5km
この日は荒川(赤羽)のフルマラソンも開催されます。翌週の東京マラソンに落選された方はこちらに申し込んだのでしょうね。私も過去何回か走ったことがありますが今も後半にシャーベットが配られているのでしょうか?東京マラソンと比べたらかわいそうなんですけど、河川敷なので応援も殆どなく単調なコースです。アップダウンもありません、マイペースで自己記録更新を狙ったらよいかと思います。「たまりば駅伝」と同日開催である限り私が荒川を走ることは当分なさそうです。
みなさん、運動していますか?走りましょう~
よっちゃん復活ランは『多摩川リバーサイド駅伝』(3月15日、川崎市)予定です。
よっちゃんと愉快な仲間たち、2年前は7チーム参加しました。今年は何人集まるか。
↑こんなシャツを会場で見かけたら声をかけて下さいな。(2年前、友人に描いてもらいました)
♪ 走る時は 愉快に ~スキップスキップランランラン~ みんなで楽しく走りましょう!
昨日、500m程軽くジョギング(ジョギングとはランニングよりゆっくりしたペースで走る)してみて問題ありませんでした。
12月16日 私も大好きなルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが生まれたのは1770年のこの日と言われています。
人間は能力を3%も使っていないじゃないですか。耳をすませて集中すれば聞こえる筈がない音だって聞こえてくるのかもしれません。耳に障害を持ち殆ど聞こえなくなっていたベートーヴェンが生み出した音楽から音のすばらしさ、楽しさを教わり、200年経った今でも私たちは感動しているのです。信じれば奇跡は起きる、遠~く離れた愛する人にまでシンフォニーは届くのです。映画『August Rush』、少年は一度も会ったことのない両親に会いたい一心で、、、いやぁ、本当にめがしらが熱くなりましたね。ムリと初めから諦めず夢は叶うと信じて前向きにいきましょう。
※絶対有り得ないだろうと誰もが思っていたレインボーブリッジ封鎖を石原都知事がぶち破りました。東京五輪招致のイベントとして『東京レインボーウォーク』(お台場~レインボーブリッジ 7km)を2009年3月1日に開催予定です。募集は5000人ですから間違いなく抽選です。私も応募したいと思っています(2008年は瀬戸大橋封鎖してのマラソンに参加できましたしね)。ちなみに東京マラソン2009は3月22日ですね。またこの言葉が復活です>>>『レインボーブリッジを封鎖できません!』
続けていたことが途切れるのは悲しいものです。11月23日といえば、毎年決まって「葛飾ふれあい駅伝」でしたが、参加できず残念でした。「勤労感謝の日」:健康で働けることに感謝しなくちゃいけません。
23日は昨日、一日遅れの書き込みになってしまいました。
3連休は体調すぐれず殆ど家から出ずにクラシック聴きながら仕事していました。紅葉の写真を撮りに行くなんて余裕がまだ。
11月は上海マラソンを思い出すという話は前に書きました。毎月思い出すものをいくつかあげるとマラソンばかりでした。
1月:元旦マラソン、千葉マリンマラソン(ハーフでランナーへの誘導ミス)、アパート暮らし開始
2月:東京マラソン、18年勤務した会社を退職、スキーでのトラブル
3月:香港マラソン、荒川マラソン、多摩川駅伝、佐倉マラソン、京都マラソン
4月:ボストンマラソン、日本平マラソン、瀬戸大橋マラソン、かすみがうらマラソン、スカイダイビング
5月:チャレンジ皇居50km、山中湖ロードレース、EKIDEN、テニスシーズン
6月:ゴールドコーストマラソン、ひがしねマラソン、乗鞍天空マラソン雪の壁、手話や絵描き
7月:毎年体を壊す、各地の花火(写真コンクール入選)、スワローズの応援でビール
8月:江戸川花火、炎天下水戸から115km独りウォーキング、大菩薩峠登山競争、女子バレー
9月:ベルリンマラソン、何故か社員旅行は毎年キャンセル、ネット生活突入(20年前)
10月:八ヶ岳ロードレース、草野球チーム発足(18年前)
11月:上海マラソン、河口湖マラソン、つくばマラソン、葛飾駅伝
12月:ホノルルマラソン、NAHAマラソン、富士マラソン、水元公園の紅葉、空き巣(3年前)、事件
マラソン理由にほうぼう旅行しています。またそんな楽しい時が戻りますように。
人は分岐点で迷う、果たしてどちらに行くべきか?その岐路に正直者とウソつきが立っていて、たった一つだけ質問できるとしたら あなたは何を聞きますか?
まず、そいつが正しい道を知っているのでしょうか?ナビだって道なき道を指示するんですよ!
うちから程近い場所に8叉路とも10叉路とも言える交差点があります。かなり昔からの道のようです。どれもしっかりした広い道で車が行き来しています。この中に一方通行の道ってあったのか?とにかく凄い交差点です。
この場所に正直者とウソつきが立っていたとして、、、どんな質問すりゃいいんだ?
ここはどこ?あんた誰?今はいつ?あんた何でずっと立ってるの?道案内のアルバイト?どこから来たさ?質問ぜめでからかってあげましょう!いやぁ、散歩は楽しい~
東京国際女子マラソンは終盤に波乱です!
38km、また渋井選手は失速し、、、最後の上り坂はいろいろドラマを生みます。尾崎選手が一気に抜き去り一気に差をつけます。苦しそうな渋井選手に対して笑顔で颯爽と走る尾崎、加納選手です。一番に国立競技場に戻ってくるって気持ちがいいんでしょうね~
優勝 :尾崎好美 2時間23分30秒
35km地点4位からスピードアップ、2度目のマラソンでこのタイム
2位 :加納由理 2時間24分27秒
3位 :M・ヤマウチ 2時間25分03秒
4位 :渋井陽子 2時間25分51秒 勝てないんですね
今年30回目でこの大会は終了し次回から横浜開催となります。
東京国際女子マラソンの11月になると8年前を思い出します。
2000年11月12日、「東レ杯上海国際マラソン」完走です。小雪降る中凍えそうなくらい寒くて寒くてまいっちゃいました。体感気温は零下だったのでは?更に寒く感じさせたのは沿道の応援がなかったからです。道を横断したい大勢の自転車族の目は「のろのろ走ってないで早く行ってくれ!」でした。規模が小さく街をあげての大会ではないようでした。国際ランナー、日本人参加者もひじょうに少なくゼッケン1番をつけたのはなんと一緒にツアー参加した市民ランナーで、本人もびっくりされてました。
今年の上海マラソンは11月26日、参加者1万5千人と規模拡大し盛り上がりそうです。走られる方は頑張って下さいね。参考になるかわかりませんが上海の街を紹介します。(もっとまじめに写真を撮っておけばよかった)
↑トップ写真:金茂大厦(ジンマオタワー、高さ420.5m)の最上88階の展望フロア(スカイウォーク)まで上がって撮りました。
浅草のような古い町も同居している上海、建設ラッシュで1年1年大きく変わっていると聞いています。TVを通してみることも多い上海は大都会です。そりゃそうですよ。人口1800万人、出稼ぎ人も含めると2500万人というから東京の倍!地下鉄乗ってもどこ行っても人が多いわけです。
↑この先が豫園(よえん)、楽しい園という意味です。
↑外灘(わいたん、「外国人の河岸」)は西洋建築が建ち並び夜景もすばらしいのです。
↓川の向かい浦東新区(ほとうしんく)の高層ビル群は日本の倍の高さで見上げる首が痛い。ホットな地区です。
↑整備された近代的な都市です。
南京路も賑やかでした。私は独り寂しく南ブラでした。
2010年は上海万博だそうです、興味ある方は是非行かれて下さい。