goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんと愉快な仲間たち(Saturn)

好き勝手に独り言をつぶやきます。多趣味でマラソンや写真が中心です。

*ひとつ屋根の下を思い出す大会

2008-05-10 12:19:38 | ラン&ウォーク

今月末また山中湖(ロードレース)へ行きます。12年前?に走ってからこれで何度目になるのか随分走った気がします。日差しの強い五月晴れの日が多く熱中症に注意を払います。沿道から放水してくれているシャワーがあったらその下を走って体を冷やすことにしますね。

 

写真は昨年河口湖IC付近で撮影したものですが、今年も友人の車に同乗させてもらうことになりました。

クジラの形の湖とドでかい富士山が楽しめるこの人気レースには1万人以上のランナーが集まります。大変なのは終わった後なんです。
・行楽日和ランナー以外も多い
・殆どの客は車でやって来る
・湖畔の道は抜け道がない
・道路規制解除と同時に一斉に帰り出す
湖畔臨時駐車場に停めると出口渋滞で2時間やそこらは動きません!車の方は当日朝早めに行って いい駐車場 をゲットして下さい。



*ぐるぐる回るって好きじゃない

2008-05-08 00:44:17 | ラン&ウォーク

10日後(5/18)は皇居を10周する50kmに参加します。きっと暑いだろうし目が回りそうです。熱中症は恐いので、☆ミが見えたら勇気あるリタイアも考えないといけません。制限時間が5時間半というのも私にとってはぎりぎりです。

4月は仕事忙しくあまり走れず体がなまっているため、GWで気合を入れ直しているところです。ところが2日前からノドを痛めて、、、ピンチです(=今週末楽しみにしていたカラオケができなくなるじゃん)。


*昨年、相棒エキストラ申し込めず

2008-05-06 02:11:12 | ラン&ウォーク

映画「相棒」見てきました。見応えありました。

標的にされた3万人参加の東京ビッグシティーマラソン、そこで登場したのがマラソンランナーに馴染みの計測用チップです。ランナーでない方にうまく伝わったでしょうか。

参加ランナーはシューズにこのチップ(小型発信器)を装着し、スタートとゴールに設置されたカーペット状のアンテナを通過するとこれを感知し正確なタイムを計測するのです。

 

東京マラソンや海外マラソンなど大きな大会では5kmごとにアンテナ(くすんだレッドカーペット)があり、通過タイムを瞬時にコンピュータ処理しインターネットのページにアップします。海外からでも誰が何時何分に5kmを通過した、30kmでペースダウンしたといったチェックができるわけです。進んでますよね。

ちなみに、このチップはアンテナの頭上70cmまでしかカバーできません。アンテナのない場所で誰がどこを走っているかを確認することはできません。

※最近は胸につけるトルソータグで計測する大会も増えてきました。

映画のあらすじ等について詳しく知りたい方は友人のブログにどうぞ~


*春日部マラソン暑かった

2008-05-05 12:16:28 | ラン&ウォーク

第20回記念春日部大凧マラソン大会(5月4日、埼玉県春日部市庄和総合公園)ハーフ完走しました。

 

みなさん、GWはどこかにお出かけでしょうか?楽しい連休だというのにどこにも出かけずただ走る「走り屋」こんなに大勢いるんですね。7000人近いランナーが集まって大いに盛り上がっていました。

5月3・5日の大凧まつりがあるからでしょうか?屋台も多数出ていました。広い公園にシートを敷いて楽しんでいる家族を見るとうらやましく思います。運動会でお父さんを応援するようなもんなのでしょうね。

 

さて、マラソンのほうですが、
まだ暑さに慣れていないこの時期の気温20度はバテます。給水をきっちりして熱中症で倒れないように気を配りましたが、今年一番きつい21.0975kmでタイムも最低でした。

 

ハーフマラソンでは、スタートして2.5km地点で東武野田線の踏切を渡ります。単線で電車本数が多いわけではないが、もちろんこの規模のマラソン大会のために電車を停めたりはしません。

私は最もタイミング悪いところで踏切にさしかかり32秒も待たされました。踏切待ちの大会は今までに走ったことがありませんからこれも名物の一つにしているのでしょうか?どうせならここに仮設トイレか給水でも置いておいてもらえればロスと感じないでしょう。線路を越える時は足を引っ掛けないようにしました。

 

中盤は暫く江戸川土手を走ります。「海から45km」などの距離表示(250mごと)が立っています。これを40km下っていけば自宅のすぐ近くに辿り着けるわけです。いつかウォーキングでもしてやろうかなどと考えました。大会のkm表示は1箇所を除いて正確でしたが河川敷常設の表示はいい加減なところもあるのでご注意下さい。

すぐ横は日本最大規模のグライダー滑空場でした。ちょうどセスナがグライダーを引っ張り大空へと舞い上がったところを見ることができて良かったです。セスナには乗ったことがありますが(いつか体験操縦もしたいと思ってます)翼の長いグライダーはありません。私の父は大昔(半世紀前)蓼科でグライダーに乗っていました。風に乗って気分いいんだろうなぁ。

 

土手から離れると風がやみ汗が止まりません。水を頭からかぶって頑張りました。

真冬のレースなら前半渋滞のろのろペースで余力を残し、後半ペースアップし笑顔のゴールです。ところが昨日は後半、特に終盤大きくペースダウン、1kmが長く感じられるようになりヘロヘロ顔のゴールでしたね。東京マラソン(4時間15分、殆ど疲労のなかった)の10倍以上の疲労度です。

疲れたぶん、昼食もおいしくいただけました。走ったかいがありました。

 

-----

数年前ならあれでよかったのかもしれません。年々1000人ずつ参加者を増やしてねぇ、、、ランナーがあちこちで路頭に迷っています。改善して欲しい点が多々多々ありました。スタッフは気づいていないのでしょうか?そんなことはないと思います。来年以降、ランナーのためを思ったすばらしい大会にしていって欲しいと思います。

 

GWってあまり大会が開催されていないので来年も参加してしまうかもしれません。


*面白そうな大会ならどこでも

2008-04-28 01:19:13 | ラン&ウォーク

他の予定がなければ週末走っていないといられなくなった「走り屋」です。
どこかでお会いしていますか?
もし、「よっちゃんと愉快な仲間たち」Tシャツを見かけたら声をかけて下さい。

☆★☆ 2008年ランニング ☆★☆

 

 01/01(火) 多摩川堤元旦初走り健康マラソン(東京)10km
 01/06(日) 松戸市七草マラソン(千葉)10km
 01/13(日) 谷川真理ハーフマラソン(東京・赤羽)ハーフ
 01/27(日) 我孫子市新春マラソン(千葉)10km
-----------
 02/03(日) 青梅マラソン(東京)30km・・・大雪で中止
 02/17(日) 東京マラソン2008(東京)フル
-----------
 03/02(日) 千葉県民マラソン(千葉・富津)10km
 03/09(日) 京都シティーハーフマラソン京都)ハーフ
 03/16(日) 多摩川リバーサイド駅伝(神奈川)10+5kmの2区間走る
 03/22(土) +箱根駅伝5区上りをウォーキング約20km
 03/30(日) 佐倉朝日健康マラソン(千葉)フル
-----------
 04/06(日) 日本平桜マラソン(静岡)23.4km
 04/13(日) 瀬戸大橋開通20周年記念健康マラソン(香川)15km
 04/20(日) かすみがうらマラソン(茨城・土浦)10マイル
----------- ここまでの大会は 全て制限時間内完走 236km

 

 05/04(日) 春日部大凧マラソン(埼玉)ハーフ
 05/11(日) EKIDENカーニバル東東京大会(東京・赤羽)1km
 05/18(日) チャレンジ皇居マラソン(東京・皇居)50km
 05/25(日) 山中湖ロードレース(山梨)ハーフ
-----------
 06/01(日) 嬬恋高原キャベツマラソン(群馬)ハーフ
 06/08(日) 樹王国ひがしねさくらんぼマラソン山形・東根)ハーフ
 06/15(日) 関東マスターズロード選手権(東京・皇居)10km
----------- ここまで7週連続 申込み済み

 

今年いったい何km走るのでしょうか?


*あんたのお名前何てぇの?

2008-04-02 00:09:06 | ラン&ウォーク
皇居で桜いっぱい撮ってきました。
他の方もアップしてますし、わざわざ私がここに載せる必要もないですよね。違う黄色い花を紹介します。名前は・・・忘れました。(物覚えが悪い、物忘れも酷い)教えて下さい。

 

***万歩計***

 1月 461,000歩 14,900歩/日
 2月 457,000歩 15,800歩/日
 3月 636,000歩 20,500歩/日
(15km/日)
 4月 目標は18,000歩

 4/6(日) 静岡県 日本平桜マラソン 23.4km
 4/13(日) 香川県 瀬戸大橋20周年マラソン 15km
 4/20(日) 茨城県 かすみがうらマラソン 10マイル
 今月は長い距離がないのであまり歩数が稼げません。

これからも楽しく頑張っていきますよ。
「マラソンでおぃら得する」佐藤よっちゃん" でした。


*マラソンでおら得する

2008-03-29 13:11:53 | ラン&ウォーク

青梅マラソンは降雪で中止になり本当に残念でした。

マラソン大会は中止時に参加費が返って来ないのが常です。
翌年参加したら3割引にしてくれたらいいのにとかいろいろ思います。

参加賞として予定していたTシャツを送って来るところもありますが使いものにならないシャツばかりたまって困ってしまいます。最近は昔と違って生地は良くなってますが数十枚以上持ってて着られません。どうにかしてもらえませんか?
事務局で準備していたものを一式として完走証まで送ってよこすところがあります
「完走証」をそんな薄っぺらい紙に扱ってもらいたくありません!

マラソン参加費ばかりでマラソン貧乏になっちゃいます。

1ヶ月半以上経った青梅マラソンから何も送られて来なかったので「これは酷いなぁ」と思い、来年は申し込みのをやめようと思っていました。ところが今週届いたのです。時間かかったのも納得です。

高性能Tシャツの他に中止号として分厚い冊子が入っていました。前日の開会式や雪降る青梅の様子などカラー写真で10ページさかれ、その後ろには大会参加者名簿(通常はここに完走者の記録が掲載される予定だったのでしょうか)です。これを読んでいて当日中止の連絡が遅れたのも理解できました。

やっぱり来年2月15日(日)青梅参加します。

マラソンをすると何のとりえないものも人気者になれます。(お笑い芸人のことを言っているのではありません)
そして、得ているものが沢山あります。おいらは走るのが大好きです。


*駅伝3チームで参加!

2008-03-16 20:29:13 | ラン&ウォーク

多摩川リバーサイド駅伝(川崎市)で走ってきました。暑かったです。
私は1区(10km)と別チームの5区(5km)の2度走ったのですが、後半ペースが落ちて今年一番のろいタイムでした。やっぱりこの時期に19度という気温はこたえますね。

みんなで食事して帰宅したら、もう疲れも取れてすぐに10km走れる体まで回復しました。1週間後の佐倉朝日健康マラソン(千葉県佐倉市)のフルに向けていい調整ランができたような気がします。

***万歩計***

 1月 461,000歩 14,900歩/日
 2月 457,000歩 15,800歩/日
 3月1日~16日
    337,000歩 
21,100歩/日(15.5km/日)

頑張ってますよ。


*毎週走って快調です

2008-03-16 01:00:53 | ラン&ウォーク

わけあって2週間振りの書き込みです。その間も元気にマラソン大会で走ってました。

 

 3/2(日) 千葉県富津のマラソン
  二度と参加したくないなぁ。10kmって距離はウソだし、
  ランナーのことを全然考えてくれていない、原稿用紙何枚でも書けそうです。
  大きな大会そうな名前だし、記念大会だというので期待して参加したのに名前負けしてますよ。
  (富津の向かいは横須賀、東京湾って意外と小さいですね。)

 3/9(日) 京都シティーハーフマラソン (スタート地点:平安神宮前)
  こちらもひどい点がいろいろでした。
  前に進みたくても1車線に7000人を走らせて渋滞してました。
  ぴたっと止まってしまうところも2度ありました。
  「押し合わないようにゆっくり自分のペースで走って下さい」って言われても
  スタートまでに数分ロスはあるし、
  キロ5分30秒位で走らないと5箇所の関門で走行を止められてしまうのです。
  私まで13.5km地点の関門をあと10秒ぎりぎりで通過するなんて、、、
  考えてもみませんでしたよ。
  あのコースにあの制限時間で7000人なんて、、、何を考えているのでしょう。
  終盤5キロは少し隙間ができたのでそこからはラストスパートしまして
  ネットタイム、1時間53分でゴールしました。

  ※そうそう、公約を果たしました。京都マラソンの動画にばっちり映りました。
  ※http://kyoto-city-half.jp/
  ※ダイジェスト版で約2分の位置、スタート前にカメラを横切っていたのです。

 どちらも絶好調の走りで全~く疲れもなく楽しかったです。

 明日は多摩川リバーサイド駅伝に3チ-ムで参加してきます。

 

・・・

ちょうど1ヶ月後は瀬戸大橋20周年記念マラソンがあり高松に行くんですけど、それで本屋で香川の(久々)ガイドブックを買ってきました。讃岐うどんの店が100店掲載されていて山田屋のうどんも載ってました。

帰宅してTVつけたら、映画「UDON(うどん)」やってるなんてナイスタイミングです。違う番組(テレビ東京のアド街)では小豆島特集でこれまた嬉しい。ガイドブック見て小豆島へ行こうと思ってたところですから。
そういえば、帰宅前に聞いていたのはビゼー作曲の間奏曲でしたが、UDONの中で流れてしまいたね。

 

走らないといられない体になっちゃいました(笑)。


*3月京都を走る!

2008-02-26 01:11:34 | ラン&ウォーク

京都シティーハーフマラソン(3月9日)の案内が届きました。第15回記念大会ということで今年は定員7,000人となっています。
チェックしないで申し込んだんですがハーフ制限時間2時間とは厳しいねぇ。私は問題ないけど初心者には辛いかな。途中5つの関門で悔し涙を流すランナーが大勢いそうです。(完走率:2007年=83%、2006年=81%)

平安神宮前を9時にスタート
5箇所からの定点カメラ映像を
大会HPライブ中継します。今度は映してもらえるでしょうか?

二条城や京都市美術館などの無料券が付いているのも京都を満喫できていいんじゃないですか。

※ここでも千葉真子さん、市橋有里さんがゲストです。行くとこ行くとこで顔を見かけます。またあの特徴ある声がコースに響きわたります。