goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんと愉快な仲間たち(Saturn)

好き勝手に独り言をつぶやきます。多趣味でマラソンや写真が中心です。

*ありがたくいただきました。

2008-02-25 00:41:51 | ラン&ウォーク

妹のだんなが「お兄さんはマラソン中にバナナとか人形焼とかに目がくらまなければめちゃくちゃ速いんじゃないか?」なんて冗談言うんですよ。別に、デパ地下の試食コーナーだなんて思ってませんよ。折角用意して下さったんですからありがたく・・・

確かに東京マラソン終盤は片っ端から食べてやろうって躍起になってかなりのタイムロスがありました。みそ汁も飲みました。手袋したままおにぎりを掴んでしまってもう手袋にご飯粒がついて大変な思いしました。人形焼きやあんパンでは胸つかえました。飴なめながらチョコをもらってしまってあやうく飴を飲み込みそうになって慌てました。遅いランナーのためにもっと遠慮しなきゃいけなかったですかね。

こういうのも市民マラソンの楽しみなんです。まじめに頑張ったら4時間切れた気がしないでもありません。

千葉佐倉のフルマラソンは田んぼ道を走るコースですから自己ベスト更新めざします。

 ---万歩計---
 2/18 10,000 マラソン翌日からランニング
 2/19 16,000
 2/20 18,000
 2/21 10,000
 2/22 10,000
 2/23 20,000 春一番がきつかった
 2/24 10,000
 *2月計 397,000 (16,500歩/日


*向かい風で走ると体力消耗

2008-02-24 01:46:56 | ラン&ウォーク
もの凄い突風 『春一番』 が吹きましたね。昨年より9日も遅かったようです。これが6日前のマラソンの日に吹いたら完走率かなり落ちたでしょうね。だって、向かい風は息が苦しいしなかなか進まないですよ。体の軽い私や猫ひろしは吹き飛ばされます。

もうすぐ2月も終わり花粉症の人にはたまらない季節です。私はまだかかったことがありませんけど、花粉症ランナーはきついよなぁ。

走る時、鼻で息を吸うと
湿度の高い温められた空気が肺に送り込まれ体に優しいそうです。できてるかな?

*当選続きで小沢もゲット

2008-02-23 12:24:33 | ラン&ウォーク

瀬戸大橋開通20周年記念事業「健康マラソン・健康ジョギング・健康ウォーク」(4月13日)当選しました。といっても倍率1倍に近いんじゃないのかな?

瀬戸大橋はできても
レインボーブリッジ封鎖してその上でマラソンなんてやらせてもらえないのでしょう。日本一の大会・東京マラソンですらゴールがお台場だっていうのに走らせてもらえないんじゃ。

車が空を飛ぶような時代になったら「レインボーブリッジ懐かしいなぁ」って走れるのでしょう。長生きして84歳になってもいくつになっても走り続けますよ。

※もう5月の予定がどんどん埋まり出します。

★5/17(土) すみだトリフォニーホール
 指揮 : 小澤征爾 
 ピアノ : 上原彩子
 曲目 :
  ① ラフマニノフ : ピアノ協奏曲第3番
  ② チャイコフスキー : 交響曲第6番 ロ短調「悲愴」

 

 間もなく一般発売日ですが何とかチケット確保したいところです。
 小沢&新日本フィルというと30年くらい前に公開録音でタダで鑑賞しました。ニッポン放送「新日鐵コンサート」によくハガキを出しては当選し聴いたものです。50年続いていた長寿番組が何年か前に放送終了となり寂しく思います。

 墨田区出身の私は素晴らしい「すみだトリフォニーホール」(オープンから10年)にまだ入ったことがありません。下町のオーケストラ・新日本フィルがどれだけ進化したのかをすみだで見てみたいものですが、「オザワ祭り」in東京 取れるのでしょうか?

そういえば、GWにロードショーの映画「ラフマニノフ」も見逃せません。


*MarathonってM?

2008-02-22 02:02:17 | ラン&ウォーク

駅伝をチームで申込する時の話し、
私はメンバーにTシャツサイズを質問したんだよ。

 「S、M? Sだったっけ?」
 「昔はSだったかもしれないけど、、、マラソンランナーってみんなMだろ?」
 「・・・」

今回のマラソンは大した苦もなく終わってました。息・呼吸を気にすることはただの一度もありませんでした。腹が痛くなったり空腹を感じることもありませんでした。頭がくらくらするような陽気でもありませんでした。

じゃぁ、あんた一体何が辛かったんだよ?

 1位 : 終盤に食べたパンで胸つかえて苦しかった。(あんパン恐い)
 2位 : 汗が目に入ってひりひりした。
 3位 : シャツがこすれて胸のあそこが痛かった。

 走りの辛さはこれ以下でした。

私はMじゃないですから。

※ 42.195 → 死に行くGO! 嫌な語呂合わせだ。


*翌日から次の目標に向う

2008-02-20 01:44:54 | ラン&ウォーク

サブ4が惜しかったなぁと思うと すぐ走りたくなる。
マラソンの翌日に筋肉痛はほぼ消え 走り込み開始です。
 月曜:3km火曜:6km(34分、5,400歩)ゆっくり走ってます。もし今週末にフルの大会あったら記録更新できそうなんだけどなぁ。

3/2以降5月にかけてほぼ毎週大会に参加します。徐々に体を作って3/末の佐倉フルも気持ち良くゴールしたいと思っています。


そういえば、マラソンTOP集団を辛うじて見れました。スタートして約1時間、日比谷の交差点を曲がるところ、私は10km(ここから品川に向って行く)、先頭は20km過ぎ(ここから銀座に向う)です。曲がり角でTVカメラがこちらをバックにして撮っていたから画面のどこかに自分が映った筈だが、、、ビデオを何度リプレイしても米粒ほどでわかりません。

私を画面で探してくれていた方、TVに顔を出せなくてすみませんでした。次回はもっとハデに振舞ってカメラを呼び込むよう努めたいと思います。遠くから応援ありがとうございました。


*完走メダルがない!

2008-02-19 00:40:49 | ラン&ウォーク

昨年はバナナなどが後ろのランナーに行き渡らず今年はかなり増やしてなくなることがありませんでした。

ランナーズアップデートのシステムもしっかり稼動しリアルタイムで今誰が何km辺りを走っているか確認できていたようです。

有名人の5kmごとのタイムも姓名を入力するだけでチェックできました。猫ひろしは「姓=猫、名=ひろし」で登録していますね。まっちゃんは30kmまでの記録で終わってますし、いろいろチェックすると面白いですよ。
私と同じDブロックにいた東国原知事鈴木宗男の5km通過は殆ど一緒だというのもわかります。20m後ろだったかな。終わってみたら猫ひろしは私より27分、鈴木宗夫もサブ4で私より少し早くゴールしています。他の有名人、アナウンサーもみんな私より遅かったですね。


で、思った以上に完走者が多かった、それは沿道220万人の応援のおかげでしょう。

何が起きたのか?6時間30分前後以降にゴールしたランナーの完走メダルが足りなかったそうです!!!今回はバナナではなくメダル不足、信じられません。近日中にハガキで確認し3月に発送だというからかわいそうですねぇ~


*頑張った分は大会で返ってくる

2008-02-18 00:29:09 | ラン&ウォーク
東京マラソンで稼ぎました。

 ---万歩計---
 2/11 42,000 ウォーキング&ランニング 計35km
 2/12 18,000
 2/13 10,000
 2/14 12,000
 2/15 10,000
 2/16 12,000 
 2/17 55,000 東京マラソン他 計54km
 *2月計 303,000 (17,800歩/日


42.195km走っても途中でいろいろ口にしているため体重は減ってません。私は別に減らす必要ないんですけどね。

*完走率98%!!!

2008-02-17 20:12:18 | ラン&ウォーク

東京マラソン2008 完走~ 楽しかったです。

http://www.tokyo42195.org/index.html

沿道応援が続くと手が抜けなくてゴールまでもってしまいました。
おかげで今回目標タイムクリア、自己ベスト更新できました。
本当に応援ありがとうございました。

 

◎フルマラソン 最近の9回のタイム(2回起きに自己ベスト更新

 荒 川 :*************更新
 つくば :*****************  
 佐 倉 :**********更新
 ボストン:****************   
 河口湖 :********更新
 香 港 :******************* 右足ツメ剥がれても5時間かからず
 佐 倉 :*****更新
 NAHA:************* ランナー渋滞     
 東 京 :*更新

 

そして
 佐 倉 :3月どんな走りができるかな?

 2時間睡眠、体調イマイチであの走り。
 足がつることもなかったから 体調整えたら4時間切れそうなんです
 30km過ぎからのペースダウンをいかに少なくするかにかかってます。
 ただ、、、パターンからすると次は更新できない回ですけどね(笑)。

 今日はスタート前にトイレ行けず4km地点で4分半ロス、
 それと後半に給水と給食を頻繁に摂って時間かけ過ぎちゃったから
 実際はスタートからゴールまであまり大きなペースダウンはありませんでした。
 (私の位置でスタート切るまでに4分7秒、最後尾は20分だったそうですね)

 

ニュースを見ました。
32,400人(10km数千人含む)中の完走率98%
 700人除いて制限時間内にゴールできたようで良かった良かった。
 ちなみに昨年は96.5%だったようです。

そういえば、
 またまた千葉(真子)ちゃんに走りながら握手してもらいました。
 あの声で元気もらえました。
 動画配信で自分のゴールもちゃんと確認できました。!(^^)!
 http://tokyo42195.org/

※いくらでも東京マラソンネタで書けそうですがやめておきます。


*うきうき 東京マラソン

2008-02-17 01:27:27 | ラン&ウォーク

ビッグサイトで東京マラソンの受付してきました。

同時に開催されていた東京マラソンEXPOが楽しかったです。海外マラソンの受付会場を思い出しました。

イベントも盛り沢山、3mという間近で増田明美さんと福士選手のトーク聞けたし
市橋選手、浅尾選手、清水圭、、、いろいろいましたねぇ。小出監督&有森裕子さんのトークもずっと聞けました。

明日はいろいろ有名人が走ります。シドニー五輪で一躍有名になったシモンや昔の人なら知っていると思いますがロザ・モタや君原さんや、、、コース上で顔を見られるかどうか。

ランナーズアップデート

 リアルタイムで選手の5km通過タイムをチェックできます。昨年はシステムがパンクして意味をなしませんでしたが今年は改善されているでしょう。

 PC:
http://tokyo42195.org/
 携帯:http://r.tokyo42195.org/

 選手の姓・名あるいはナンバーを入力すると 知り合いが今どこを走っているのか が速報で見られます。

午後からさっきまで仕事していて足むくんで腰は痛いし明日大丈夫なんだろうか私?
しかも殆ど眠れず、、、こういう状態の時のほうが絶好調だったりするんですけどね。
楽しく頑張ってきま~す。

(ふぁろうへ コメントありがとう)