goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんと愉快な仲間たち(Saturn)

好き勝手に独り言をつぶやきます。多趣味でマラソンや写真が中心です。

*糖分取り過ぎには注意しましょ。

2010-05-31 23:30:07 | ブログらしく日記を

コンビニ、スーパー行くと缶コーヒーの銘柄の多さに驚きます。自販機でも悩みます。といっても、滅多に缶コーヒーは飲まないんですけどね。

以前、カナダで聞いた話し「こっちの店では10年前も20年前も売ってるものは殆ど同じ。誰も新しいものを欲しがらないから新しいものも作らない、売らない」って。缶コーヒーやビールに限らず飲食業のせめぎ合いは日本だけでしょう。


甘ったるい珈琲は嫌いです。


 私は「むとう派」です。
 「さとう派」はいかにも俺たちが日本一だと威張っています。
 「びとう派」は少し控えめに主張するから たまには口をきいてあげます。
 と思ったら「加糖」が割って入って「尾藤派」が「佐藤派」になりかわっています。
 「武藤派」はあくまで「ヤ糖」、「佐藤派」が「与糖」のようです。


違いがわかるから ゴールドブレンド をブラック&無糖で飲みます。コーヒーは飲まれますか?


*こういうこと考えるのって楽しい

2010-05-30 22:13:18 | ブログらしく日記を
明日で5月も終わり 6月からは季節「夏」です。


 
6月とかけて 安い天丼ととく
 → 
衣替えして 身はほっそりです

  昨日、今日と肌寒くまだ上着を脱ぐ気にはなれません。


 
雨の日とかけて ダイエット目的で走るランナーととく
 → ピチピチタプタプ、ランランラン~

  ごめんなさ~い。 ムリせずに頑張って下さいね。
  きっと真夏の海水浴には間に合いますよ。


 夏の夜とかけて 金縛りととく
 → ドリームじゃ、 早く目覚めよ!(頬をつねる)

  1等に当選したら大金抱え夜も眠れないほどびくびく金に縛られるんでしょうね。
  それ以前に、当たった瞬間に心臓発作でバッタリいったらどうしましょう。
  (映画「麻雀放浪記」で似たようなシーンがありますが)

  芥川龍之介「杜子春」も思い出しました。
  あまり持ち過ぎると人生狂いそうで、300万円くらいでいいかな(おいおい)。


-----
子供の頃、我が家は家族みんなで百人一首していました。開始早々、父親が読むのは決まってこれです。


 あをよし 奈良の京(みやこ)は咲く花の にほふがごとく 今さかりなり


しかし、「小倉百人一首」にこの札はありません(愛国百人一首に含まれている)。みんなで札のないタタミを叩いてウォーミングアップという段取りです。ちなみに 昔は緑色も含めて「あお」と言ってました。青葉も緑の葉ですしね。「に」は「丹(に)」色で神社の柱などのあの朱色っぽい色のことのようです。「なら」の枕詞である「あをによし」、いい響きで気に入ってます。


今年は遷都1300年、せんとくんに会いたくて奈良へ行こうと思っています。だってね、甥っ子にそっくりだし、「なんと(710)素晴らし平城京 奈良時代」から1300年ですよ!!!「青丹」が美しい奈良の都へ行って 関西は JR西日本・三都物語(京都・大阪・神戸) だけではないことを確認してこようと思います。


※奈良には何度か行ってるけどゆっくり回ったことがありません。

*この絵、何度も見させられた?何年かに1回登場

2010-05-29 23:38:56 | ブログらしく日記を

ツバメ20日振りに勝ったぞ、超嬉しい。石川投手は今季10戦目で初勝利(1勝6敗)一安心です。
明日は1軍に戻ってきた由規くんのようだし、続いてくれよ。


よっちゃんと愉快なみんなも喜んでくれているようです。
嬉しくて腹抱えて笑って♪歌い出しました。グラスをバリバリかじっちゃう奴もします。
波動砲は、、、


   

私ってきれい?お祝いにごちそうします。

 


僕も心配してたんだよ。(うるうる)



この時期にツバメが舞わないから、太陽も風も心配してくれてたようです。

 

やっぱりトリから祝福をもらいたいって。そうかもね。これでも笑ってるつもりです。



フルーツも喜んでくれました。体を揺らして拍手しています。



神宮でビール飲みましょう~


なんかわけわからない書き込みでしたか?
ひっさびさにヤクルトスワローズが勝ったので大目に見て下さい。


*ツバメのよっちゃん(佐藤由規) カムバック 

2010-05-29 16:32:56 | ブログらしく日記を
出口のないトンネルは(めったに)ない。そろそろボールパークに連れてって。


 スワローズ 4月10日からの勝敗
  ××××〇×〇×△×〇××××× 3勝12敗1分
 スワローズ 5月の勝敗
  〇××××××〇×××××××××△ 2勝15敗1分
 (映画「メジャーリーグ2」TVでまた見てしまいましたが、ツバメを奮起させるネタは?)


十数年前、福岡ドームがオープンして間もない4月末、スワローズvsベイスターズ2連戦を観るために福岡まで飛んだことがあります。福岡の友人らと外野スタンドで応援し2日連続サヨナラ勝利に感動してしまったことがあります。球場で配られた記念下敷きにはぶんぶん丸・池山です。

 スワローズ記念下敷き→これ

野球観るならナイターがいい、グラウンドの芝が美しく映えますよ。
照明ありがとうございます。



野球するのもナイターはわくわくします。自分にスポットライトが当たっているような錯覚でしょうか。







ポールは何色?白いとホームランかファールか見極めできなくて黄色でしょ?



プレスの方々はここから見ているんです。



昔はいろんな選手グッズを買いました。最近はせいぜいキャップくらいです。



やっぱり、ボールパークにはみんなの夢が詰まっているんです。



↑ これは形が似ているけど 球場じゃないようですね? 失礼。


※アニメ「メジャー」の大ファンです。

*セブンセブンセブン ラッキー777

2010-05-29 01:30:36 | ブログらしく日記を
深夜家の近所のコンビニで十人以上がレジに並んでいて何分も待つなんて。その10人は別に団体でもなくばらばらです。みんな夜型過ぎます。食べてすぐ寝ると 〇〇 になっちゃいますよ~

701円でした。おぅ、700円以上買うとクジが引けるんだそうです、ラッキー!1枚引いたら おいしい牛乳 が当たりました。おぅぅぅ、なんて効率良いんでしょう。

で、(いつものように)財布の小銭がぴったりすっきりなくなったら なおいー(701)。とこだったんですが、、、ありゃ700円しかなく1000円払って最悪の状態でした。たまにはこんなこともありますね。細かな小銭は寄付金に入れて帰りました。

「7」がラッキー7と呼ばれるのは何故なのでしょうか?1週間は7日、虹は(日本では)7色、7月はJuly(ジュリアス・シーザー/ユリウス・カエサルから名づけられた)です。

「8」も末広がりでこれまた縁起いい数字です。

*笑う門には、、、

2010-05-27 01:59:10 | ブログらしく日記を

この道は、、、ちょっと雰囲気あると思いませんか?



↑ 2ヶ月前の何気ない写真を見ていて また旅に出たくなりました。

でも、今週末の山中湖ロードレース(山梨県)参加は悔しくも諦めました。
あぁ走りたい、遠出したいぞ。



↑ この道はふつうの路地のようです。サラリーマンがそそくさと歩いていきました。

門を抜けるとそこは、、、別世界? かもしれないし 恐くてくぐれませんでした。


※終電で1:20帰宅、夕食中です。毎日毎日殆ど寝ていないのに昼も夜も全く眠気がやってきません。布団に入っても寝付けません。それでも朝6時前に目覚しでぱっとすっきり起きます。25年続いてますが、これって睡眠障害でしょうか。視力の急激低下です。そして1日中座っているから腰も重いです。休日走ると回復できるんですけどねぇ~


*紫陽花 5月23日 緑は目の保養に

2010-05-23 20:31:18 | ブログらしく日記を
紫陽花の季節


毎年のことですがウチの紫陽花は凄いですよ。数百咲くんではないでしょうか。既に多くの蕾が顔を出しています。
でも今日は 葉っぱを 撮りました。水も滴る、、、葉。どれもみんなきれいだね。









ぬくぬく 育ち盛り。









2009年の紫陽花→これ
2008年の紫陽花→これ

*Kaze 突風 東風 六甲颪(おろし) いろんな風

2010-05-07 01:09:11 | ブログらしく日記を
風が強く吹いている・・・今夜みたいな日は看板が落ちてきそうで恐いです。今も唸ってます。


風と言えば、、、♪22才の別れ、ささやかなこの人生、君と歩いた青春、海岸通、、、好きで30年前よく聴いていました。
風・・・はしだのりひことシューベルツの歌、大好きでした。確かに、夜道で振り返っても風が吹いているだけだわ。


一瞬の風になれ・・・走るのが好きなら小説3巻一気に読めますよ。
風のようにうたが流れていた
 ・・・2004年は山口県で毎週この番組を見ていた。知らないでしょうね。
 小田さんは「風」好きで全曲「風」の歌にしたいくらいだと答えていました。


風をいたみ 岩うつ波の おのれのみ くだけてものを 思ふころかな
風そよぐ ならの小川の 夕ぐれは みそぎぞ夏の しるしなりけり
 ・・・子供の頃、正月は百人一首から始まるのでした。風の歌は13もあります。全て言えますか?

で、あなたは 風を詠んでますか?空気を読んでますか?KY?


そういえば、「風見鶏」(最高視聴率48.2%)という連続ドラマを見て 神戸の異人館に行きたくなりました。
あまりに古過ぎてご存知ないですよね?
風見鶏のように 風に逆らわずあっち向いたりこっち向いたりも楽ですが、私は流れに逆らってばかりです。


そろそろ風もやんで眠れそうです。

*ちょっと日焼け ♪ホントだよ

2010-05-05 22:20:50 | ブログらしく日記を

このGWは天気が良かったし 皆さん出かけられましたか?

私は金欠で、財布のヒモ(紐付きの財布って今時ない)をきつく締めお金のかからないことをしていました。5日間で9万歩と体を動かし日頃のストレスは解消しています。外にいる時間が多かったせいで少し日焼けしています。昨日は気温28度、今日も23度と暑くて半袖シャツです。

暑かったらビールですよね。一日くらいは神宮球場でビール飲みながらの応援ってとこですが、、、ツバメが飛びません。超低空飛行です。石川投手は0勝6敗、(佐藤)由規投手も登録抹消とは。。。21年前はツバメ仲間も多く負けても負けても20人集めて応援に行ったりしましたが、、、最近はだいたい一人で、負けるとわかっているゲームを観に行く勇気が(悲)。

今日は仕事帰り、FarEastCafe(青山)でコーヒー飲んでこと思ったが、やめて神宮のバテセン。何故カフェからバテセン?かなり久々打ってみたくなったのです(ツバメにカツ入れるため)。バテセンでかかっていた曲は、偶然にもコウちゃんの曲「ホントだよ」。2週間前にカフェでコウちゃんのPVを見て今日もかかってるかなとのぞいたら流れていなくて、気が変わりカフェを出ました。そしたらバテセンでいきなりその曲が始まったのです。いつものよっちゃんの「偶然」です。

「ホントだよ」:聞けば一瞬で小田さん(プロデュース)の曲だとわかります。

※「LIFE-SIZE KAZUMASA ODA 2009」(会員だけが購入できるDVD)には和やかにレコーディングしている映像も収録されていました。

バテセンで由規投手を打とうと思ったら打席空かず藤川投手を打ち、、、のめせませんでした。バッティングは60球、ヒット性の打球もあったしホームランボードすぐ横に鋭い打球を飛ばし気分すっきり。

やっぱり打ったり投げたりは楽しい まりを投げたき草の原 という子規の気持ちがわかります。


*スタートライン(その2) 乗り切るコツ

2010-05-04 01:23:43 | ブログらしく日記を

いよいよ上り坂。

きつい上りが長く続く時には遠方を見過ぎないことが大事だ。「あんな先まで!」って考えると精神的に辛くなってしまうからだ。せいぜい10m、あるいは、すぐ前のランナーの背中だけを見て、腕をふだんより大きく振って一歩一歩確実に踏み出せばよい。その積み重ねでいつの間にか上り切ってしまう。てっぺんまで行ったら後ろを振り返り「こんなに登ったのか!やるじゃん、自分」って褒めてあげればまた力も湧いてくる。

最近はちょっとの坂なら難なく走れる筋力がついたと思う。上りでランナーを追い抜くことも多くなった。辛そうに走っているランナーに声をかけることもある。かつては随分と助けられ元気付けられたものだ。足つって立ち止まっていたらコールドスプレーしてくれたり食糧を分けてもらったりした。マラソン大会は一人じゃない。

 

アップダウンコースでは下りになったとたん体が軽く感じられる。つい勢いがついてしまうが気をつけないと膝にくる。上りより下りのほうが何倍もダメージが大きいことはよく知られているし体験でもわかっている。だから、ストライドを狭めて抑えて抑えて走ることにしている。

 

ちょうどいいタイミングで給水所が現われる。フルマラソンの大会では終盤いろいろな栄養食を用意しているところもある。バナナやチョコレートや塩アメ、梅干、、荒川のマラソンではシャーベットでちょっと体を冷やしながら休憩。それも楽しみの一つだけれど、東京マラソンのように大きな大会になるといろんな食べ物に目がいってロスタイムばかり増えていく。

 

外国のマラソン大会に何度か参加して気になることを思い出した。給食所で日本のように食べやすい大きさに切ってくれていないことが多いということ。気遣いが足りないのか?そういうことだけではないようだ。向こうの方はふだんからりんごを丸かじりしていてそれが一番うまい食べ方だと思っているのかもしれない。日本人はアゴが弱くなっているのだ!農耕民族だし、ソフトパンやお米や野菜ばかり食べて歯が弱くなってしまった。悲しい現実だ。

 

 「リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか

 

昔そんなCMがあったけれど、今はかなりの成人が歯周病でリンゴをかじる人もいない。熟れたトマトのような歯茎を引き締めるための歯磨き粉が売れているのだろう。

やっぱり、手がべとべとになるのでバナナとか柿とか半分か1/4にしておいて欲しいな。

 

話しが逸れたので戻ろう。おやっ、もう番組終了の時間?続きは今度にしよう。

(まだまだ続く)