goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんと愉快な仲間たち(Saturn)

好き勝手に独り言をつぶやきます。多趣味でマラソンや写真が中心です。

*北の大地を走りたい

2010-08-29 13:25:28 | ブログらしく日記を

約3ヶ月運動していないなぁ。体がなまりきってます。

1年前は北海道で走ってました。その時はQちゃんも間近に見ました。意外と暑い札幌の8月、今日の北海道マラソンも熱そうです。


最近嬉しいことと言えば、
絶好調ヤクルトスワローズが優勝も狙える位置まで急上昇しちゃって、日々結果を見るのが楽しみになっています。これで首位に立ったら映画「メジャーリーグ」以上でしょう!小川監督代行(データ野球)に代わってチームの勢いが違います、信じられません。

諦めなければ何かが起こる。8点差をつけられても逆転を信じれば勝利の女神が舞い降りてくる。


*夏バテしないで ラジオ体操して元気出そう!

2010-08-17 00:00:00 | ブログらしく日記を

先週、父の具合が悪く病院に見舞いに行ってきました。

いろいろ思い出します。沢~山教えてくれた父です。

いきなりViolinを買ってくれたっけなぁ(校長がViolin好きで機会あると生徒に弾いてきかせるのです。その校長と親しかった父、息子さんにって薦められて買ったようです)。教則本最初の曲が「荒城の月」、これではなかなかのれません。しかも買いっぱなしで独学では。。。結局殆ど弾けずに終わりました。家のオルガンもまともに弾けなかった。バイエルの2冊目96番がどんな曲だったかな。。。木琴とか鉄琴とかも家にあったかな。一時期鼓笛隊で小太鼓も叩いてましたがダメでした。合唱団は数ヶ月所属していました。どれもかじってモノにしていないわけで「浅く広く」はその頃から始まっていたようです。学校の通信簿で音楽=1?期待応えられずごめんなさい。

父は音楽好きでハーモニカを2本くわえしょっちゅう人前で吹いてました。一体何本持っていたのかわかりません。
学校や町会の役員も務めていたから盆踊りやラジオ体操などにも出かけます。

そういえば、最近は夏休みに校庭でラジオ体操をやらないんですか?音楽が全く聞こえてきません。全国的にそうなったんでしょうか?

今年は猛暑です。蝶だって夏バテして橋上で車にひかれそうになってました。自分もちょっとバテ気味です。




頑張って飛び立たないとね。


*迫力満点、目に江戸川花火は最高!

2010-08-08 02:07:47 | ブログらしく日記を
何とか休みをもらい毎年恒例の 江戸川区花火大会(エキサイティング花火) へ。

 8月7日(土)19:15~20:30 江戸川河川敷篠崎公園横
 2010年のテーマ:ム・ラ・サ・キ ~黄金との競演~
 14,000発、昨年の人手:139万人



もう十数年観ているのでこれを見ないと夏を越せないのです。
今回は事前の場所取りもなく16時に行ったわりに良い場所を確保、まさに正面席でした!期待通りの迫力であっという間の1時間15分、感動しまくってフィナーレを見て「来年も絶対来るぞ」と思ったのでした。


フォトチャンネルに少し大きめの画像19枚を追加しましたので、良かったらご覧下さい。
よっちゃんねる「ほっとするフォト」(http://blog.goo.ne.jp/photo/24552


★サムネイル こちらの画像はクリックすると横500ピクセルで表示されます。



カラフル




どっちが花火?














枝垂れ大好き
















シャワー浴びる


三脚も立てず手持ちで撮影すると手振れが激しいです。170枚撮った中で見られるレベルで残ったのはこの19枚だけでした。まずまずでしょう。

*今年はどんな花火が上がるかな?

2010-07-25 19:57:06 | ブログらしく日記を
足立も葛飾も今週の平日 行かれる方は楽しんできて下さい。


前の書き込みで花火写真集(gooフォトチャンネル)を紹介させていただきました。
全64枚の大きめの写真は下からクリックしてどうぞ。(ヨコ1000ピクセルで100KB~250KBあり、それでも元写真3MBよりかなり粗いなぁ)

【足立の花火】



【葛飾の花火】

1011121314151617181920
21222324

【横浜の花火】

252627282930313233

【江戸川の花火】

343536373839404142
43444546474849505152
535455565758596061626364

コメントつけたい花火がいっぱいありますが皆さんの想像に任せます。
最近は外国の花火が多く、イタリア産(クロセットやスピン)なども目立ってます。

テクニックもなくただシャッター切ってるだけだから、なかなか思ったようにうまく撮れません。タイミングが難しいしブレちゃいますしね。それでもここで紹介したものはけっこう見せられるレベルかと思ってます。写真に気を取られ肝心の花火を感動できなかったら意味ないからそんなに枚数は撮ってないんです。

*大好きなことして1日過ごす

2010-07-19 01:07:14 | ブログらしく日記を
連休は仕事で、楽しみにしていた小布施(見にマラソン)行けませんでした。


しかたない、ボウリング&カラオケで日頃のストレス解消です。1ヶ月半運動していなくて腰が重いかと思いきやボウリングは快調でしたね。


 135+216+181=532(Av.177.3) 少しだけ生涯通算アベレージをアップさせました。


油塗った直後でクセの少ない速いレーン(曲がりが少ない)だったこと、体のバランスが良かったこと、ハウスボール13ポンドが指になじんだこと、マイシューズにしたこと、隣レーンからペースを乱されるようなことがなかったことが好結果となった要因です。


カラオケも3時間思い切り歌いまくって気分すっきりです。腹から歌うと汗はかくし腹筋にきます。運動した今夜はぐっすり眠れそうです。


>ふぁろう 疲労回復につきあってくれてありがとう。


※応援に神宮行かなかったら?スワローズ:佐藤由規くん負けちゃったじゃん。

*高所恐怖症なのに つい登ってしまう

2010-07-12 01:33:46 | ブログらしく日記を
各地にいろんなタワーがあります。ちょっと思い出してみました。

↓ 黄金色のタワーがビルに隠れて見えますか?305m(展望台は250m)あります。


↓ 展望台は強風と雨で寒かったなぁ~252m。この時期バンジージャンプのイベントもあるとか。


↓ 高くないようで368mもあるって。


↓ 薄っぺらいビルですねぇ。


↓ こちらのビルは420.5m、向こうは467.9mです。


↓ 展望フロアから見下ろしました。


↓ 他に比べたら背が低いけど160mあります。ここからは滝がきれいに見えますよ。


↓ 展望フロアから見下ろすって気持ちがいいですね。


↓ こんなに高層ビルが林立して、昼間街に陽がさし込まず暗いんですよね。
こちらは443mのビル、野外展望台から夜景を楽しめます。


↓ 小さなグラスに野菜スティックか割り箸を突め込んでるように見えませんか?
にょきっと伸びたビルは415.8mあります。


東京スカイツリーは完成すると634m、これらよりずぅっと高いんです。
昔は「(浅草にあった建物)12階は恐い」ってみんなが言ってたのにね。

*色とは何か 白いカラスがいたら

2010-07-04 03:47:54 | ブログらしく日記を
ある「色」で始まる四字熟語が浮かびました。

自分の目にしているものが「真」かなんてわからない。誰かの空想の中か?つくりものか?現実だと思ってたものが夢の中かもしれませんよ。色に惑わされず本質を捉えようなんて考えてた矢先、コンビニで買ったのは「三色弁当」、ありゃりゃ。めちゃくちゃ色物じゃんか!

しかたないです。やっぱり料理は見た目や色彩も大事な要素ですよね。真っ黒なイカスミは嫌いでなくてもあまり手が伸びません。

 黒くても (ゴマ)あんは大好きです。


人間の目が赤や青や黄色を識別しているけれど別の☆の宇宙人は色の変換式が違っていて黒いカラスは白く、白いハトが真っ黒く見えるかも。その宇宙人にはカラスは可愛がられるでしょう。(ここで、さだまさしの「不良少女白書」の歌詞を思い浮かべた人はまっさんファンですね。♪ 何が正しくて何が嘘ですか~)

黒いだけで、ちょっとずる賢く頭が切れるだけで、そしてテーブルマナーができていないだけで悪者にされてしまうのもかわいそうです。そんだけで十分?確かにカラスには迷惑しています。


※ゴミ回収日はカラスに荒らされて汚くなる。人間の食べる物がおいしいことをカラスに教えちゃったのは誰なんですか!

*国立競技場でウェーヴ

2010-06-20 02:00:25 | ブログらしく日記を

久々仕事を早くあがり、てくてく歩きました。

代官山から表参道、そして神宮球場横を抜け、、、そっかぁ今夜はワールドカップ・オランダ戦ではないですか!時間を見たら20時10分、間もなくキックオフです。それ程熱狂的なサッカーファンではありませんがTVで日本を応援しようとも思っていました。家に帰っていたら観ることができません。

そうだそうだ!気づきました。国立競技場のスクリーンで応援できるんじゃなかったっけ?思いつくかつかないかという時に神宮外苑に歓声が響きわたりました。もう競技場に大勢のサポーターが集まっているようです。

20:15、当日券(3000円)で入ってみることにしました。観客席半分にびっちり2万人以上でしょうか。物凄い熱気です。僕も同じ空気にとけこみビールを一気に飲んでいよいよ観戦です。



携帯電話で撮影しましたが粗いですね。スクリーンが意外と小さくて観にくいですなぁ。



前半はオランダボールばかりで力が入りませんでしたが、よく守り切って0-0で終えました。終始盛り上がってるのは正面指定席のサポーターです。

後半になってオランダの動きが激しくなり、8分スナイデルのミドルシュートが、、、決まってしまいました。スタジアムに「あぁ~」2万人のため息です。これを機に日本も動きがよくなり果敢にシュート、盛り上がってきました。みんなで一つになって一喜一憂するといいうのは面白いですね。
ロスタイムに入っても諦めない日本、ゴール手前で、PKか!って騒いで喜んだのもつかの間しゅうりょう~敗れてしまいました。

 オランダ 1-0 日本

格上のオランダ相手に善戦したのではないでしょうか。楽しめました。


*富士見高原(八ヶ岳)

2010-06-06 23:11:59 | ブログらしく日記を
6月5日(土)~6日(日) 長野県富士見高原

晴れ、気温21度(現地百葉箱で確認)。
青空と雲がきれいです。よく見ると雲の下に影が筋状にありますよ。



この横が富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会の会場です。
富士見高原スキー場ゲレンデの横を上っていくようです。
遠く木々の緑を見て日頃の眼を休め、おいしい空気で肺の中を清浄化しました。



南アルプスは 霜降りのように 少し雪を残していました。



♪ひこうき雲 青空だときれいです。月の横を突っ切りました。



陸上競技場の向こうに 富士山 雲に隠れて顔を見せてくれませんでした。



スタート直前です。少しトラック走ってウォーミングアップします。



3.5km地点、急な上りがまだまだ続いているので一休み。
下から上って来るランナーを携帯で撮影しました。





起伏に富んだ高低差210m(だったかな?)、
砂利道や砂地があったりまさにクロスカントリーコースでしたね。

1ヶ月振りの走りで ゆっくりのんびり 1時間9分/10km で無事ゴールです。
たまにはこういうコースで景色楽しみながらトレーニングもいいものです。

本当に楽し~~い週末を過ごしました。