Healthy boundary

2024-08-31 15:14:26 | 日記


If being heartless is the only way you can get somewhere in life, count me out. (Momo: Michael Ende)

~~~~~~~~~~~~~~~

現在、右隣のお庭からも、左隣のお庭からも、うちの敷地に木が侵入してきております

                         
右隣のお庭から侵入してきている大きな木の枝に、山鳩さんが巣を作ったようで、

毎朝とっても平和な鳩の鳴き声が聞こえてきます。


左隣のお庭からは、梅の木、イチジクの木、ぶどうの木が侵入してきていて、

この時期テラスでは梅の花を楽しめますし(もうかなり葉っぱが出てきましたが)

イチジクの実が熟す時期にはたくさんの鳥たちがおしゃべりしながら実を啄み、

その姿を眺めていると和やかな気持ちになります


Healthy boundaryを大切にしたいわたくしですが、こういうのは悪くないですね。
(不都合があれば、お話しして手入れをすればよいわけですし)



ところで、イチジクって無花果と書くのですね。

以前、「そういえばイチジクの花ってどんなだっけ?」とネットで検索したところ、以下がhit。

「葉腋 (ようえき)に、花托 (かたく)が壺 (つぼ)状に肥大し内壁に多数の白色小花を密生したいちじく花序をつける。花序は倒卵形で、外部からは花がみえず、果実のようにみえるので、イチジクに無花果の字があてられている」イチジク|日本大百科全書・世界大百科事典|ジャパンナレッジ


今日で8月も終わり。オークランドにあるイチジクの枝には緑鮮やかな夏果がチラホラと見え始めました。


(青いな~ニュージーの空)

因みに、聖書の創世記3・7に、

「善悪の知識の木」の実を食べたアダムとエバは、「いちじくの葉をつづり合わせて、自分たちのために腰の覆いを作った。」

とあるのをご存じの方も多いと思いますが、

このいちじくの葉は、中身のない形式だけの、いずれ朽ちてしまうものを象徴しているという解釈もあるのだとか。




先日、袋入りのお芋を買ったので、最近よく芋を食べています

(サッと茹でて、平らにつぶして焼いた芋と、チーズをパンにはさんで食べてみたり)


(塩とItalian Herbを振って、たっぷりバターで焼いただけですが、すっごく美味しい)


(お醤油とジンジャーパウダーとお砂糖でマリネしたあとコーンスターチで衣をつけてカリッとフライに)


(茹でたお芋をマッシュしてピザにのせて焼いてみたり)

明日はスープを作ろう(気が変わらなければ・・・)




宜しければポチっとお願い致します

ご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へブログランキングへ.


Sense of time

2024-08-22 14:54:30 | 日記


今朝は午前4時過ぎに目が覚めてしまった・・・。

しかも私のベッドの上で寝るユメダー(ベイダーじゃなくて)も起きてしまったのでもう眠りには戻れない


(ん?もう朝食の時間ですか?)

いや、朝食にはだいぶ早いから・・・と、ベッドの中で1時間強うだうだしてから起き上がり、

まずは紅茶タイム。



クイーンストリートにあるダイソーで購入した砂時計。

以前は作業用のPCの横に置いて時々ひっくり返して粒子が落下するのをボーっと眺めていたけど、

今は紅茶の待ち時間を計るのに活用しています


時間を距離的に捉える言語、量的に捉える言語、

どの言語を使うかによって時間を理解する方法が異なるといいます。

物理的には、絶対時間・絶対空間があると古典力学が仮定し、

相対性理論の世界観では物体の運動が先にあって、その変化の枠組みが時間と空間だという。

リニアに進む「時間」と、そうでない「時」

髪の毛の色一つ変えることができない「私」の時間を生み出すのは誰だったか・・・


なんて事を、以前はよく考えていたなぁと時々振り返ったり




紅茶と一緒に、昨日焼いたシュガーバターパンを



本日の朝食にいただきました♪ (うーん、写真の大きさが調整できない




宜しければポチっとお願い致します

ご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へブログランキングへ.


アトムはどうして起きるのか?

2022-06-02 17:46:29 | 日記


本日は雨でしたね、オークランド。

ということで、今日は一日中お家におりました。

お仕事をしようと努力しつつ、読書をし、デジタルピアノを弾いての穏やかな1日。

(続くかどうか自信がなかったのですが、とりあえず88キー欲しいということで購入した
Piano Nova JL-202 Digital Piano↓)

好きな練習曲にあたるとそればかりず~っと弾いているので亀の歩みではありますが、楽しみつつ前進しております。

読書では以前読んだ枡野さんの「禅と食」というタイトルの本を読み返してみました。

そうだよな、食事を作るときのAttitudeは大切だよな、と、改めて納得です。
お料理に限らず、大切にしようという心があって、整えたり片づけたりといったことを自然にふるまえるようになると。 やはり、想いが大切ですよね


ところで、仏教で「解脱」という言葉がありますよね。
コトバンクによると:本能に基づく迷いに心を縛られている状態(煩悩(ぼんのう)から脱して自由になること。涅槃(ねはん)と同一視され仏教実践道の究極の境地とされるーとのこと。

以前言語のリサーチをしているときに、AIに言葉をどのように教えるか?ということを考えたことがあって、その手の本をよく読んでいた時期があるのですが、この解脱=涅槃(入滅)と、指令を与えていない状態のロボットは少し似ていませんか?(決定的な違いとして、人間には生命がありますが)

ロボットはマズローのいう5段階欲求(生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求)といった、客体を満足させようとするような煩悩はもともと無いわけで、煩悩がない=解脱というならまさに究極の解脱の状態です。寝ていても起きていても違いがない。この状態から、人工知能を搭載したロボットが指令を受けずに自ら進んで動作するようにするには、逆に欲求を植え付ける作業が必要になってくるわけです。

涅槃は仏教実践道の究極の境地とのことですが、生命のある人間はここまでくると(まだお腹が空くとはあるかもしれないけど)仏様と一体の境地になっているので素晴らしい幸福感が訪れているとか、そういうことでしょうか。欲求がないと、思考は新しいものを何も生み出しませんよね・・・。仏教のことはよく分かりませんが、煩悩の火が消えると、真の善の欲求が現れるとか?

ニコマコス倫理でアリストテレスさんは
知性的卓越性+倫理的卓越性(思慮深さ)が良い行いには必要であると仰られておりますが、
身体を動かすのは欲求であるということで、良い欲求を抱いて推進力にしていきたいものです



宜しければポチっとお願い致します

ご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へブログランキングへ.


Energy Flow

2022-06-01 07:21:19 | 日記


天気予報によるとオークランドは今週天気が崩れるようでしたので、引きこもりの準備をしておりましたが、
昨日は日中爽やかなお天気でしたし、今朝も柔らかな日が差しています
(昨日も出かけたし、今日も出かけるので引きこもりなしですね。)

うちのモナークバタフライの幼虫たちは順調に蛹に変身し、残すところあと1匹、となっていたのですが、
昨日また新たに2匹のおちびちゃんが庭のスワンプラントにくっついているのを発見したので、
鉢植えで家の中に置いてあるスワンプラントに移動させました 
君たちも立派な蝶になってね。

(この時期の蛹は(?)ほんっとに巨大)


葉の少なくなったスワンプラントを入れ替えたりと、お世話には多少手間が掛かります。
でも近くに植物や生物の生命があるのは、精神衛生とても良い効果があるそうですね。
以前インターナショナル宇宙ステーションで植物を育てるプロジェクトの記事にそのようなことが書いてありました。
猫を含めて生き物の「お世話をしている」のですが、「させてもらっている」とも言える、といった感じですね。


(昨日は大学の図書館で借りていた本を返しに行き、また別の本を借りてきました)


まずは赤い本から読んでいますが、タイトルは"The Energy of Nature"。
地上は太陽エネルギーや潮汐エネルギーや、いろいろなエネルギーで満ち溢れていて、
そのナチュラルワールドのエネルギーについて物理的に説明されている本です。

エネルギーによって不可逆的に成長するものと時間。存在に必要な要素に目を向けてみようかと。

以前、エネルギーについてこんな話をしてくださった方がいました。
「エナジーは心からくるものだ。
もしエネルギーが何かに興味を持つことで沸いているだけなら、
興味が無くなればエネルギーも去ってしまう。」

これは身体を生かすための物質界のエネルギーについてではなく、
精神面でのエネルギーのお話ですね。

人間は食べないと生かすことができない身体を持っていますが
精神的な喜びが得られないと満足できないSpiritual Beingであるということで
精神のエネルギーの話をしてくださっていたんですね。

このエネルギーが上手く流れれば、いろいろスムーズにいくような気がしますが・・・
如何なものか



宜しければポチっとお願い致します

ご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へThank you sincerely for your kind visit.





Breath!

2022-05-30 12:12:25 | 日記


天気予報によると今週のオークランドはあまり天気が良くないようですね。
ということで、プチ引きこもり準備で昨日買い出しに行ってきました

まあ、お天気は結構コロコロ変わるので、引きこもるほどではないかもしれませんが・・・。

(2日前は日中天気が良くて夜冷え込んだので暖炉に火を入れました↓。本日19時現在気温は16℃)


お散歩に出かけないのでヨガでもしようかなとWakaさんのYoutubeを検索すると
「優しい気持ちになる瞑想」というのがヒットしたのでやってみることに



幸せを願ったり、感謝の気持ちにアクセスしたりすると、本当にいい効果を得られますよね

関連して、汚れがちょっと目についてお掃除をするときに、「いつもありがとう」と声を掛けるようにしているのですが、そうすると不思議なくらい抵抗なく作業ができます。


ヨガといえばよく呼吸を意識しますよね。
血中の酸素濃度のバランスって本当に大切なようですので、
吸いすぎず、吐きすぎず、意識して程好く自分にあった呼吸をしたいですね。

飛行機の免許を取得するときには、必ずHypoxia (低酸素症)やHyperventilation(過呼吸)について学びます。
海抜1万フィート以上の気圧の低いところにいくと、基本地上仕様の人間の身体では対応できなくなってくるので
補助酸素システムが必要なんですね。(こちらに詳しい説明が載っています→航空医学研究センター

Hypoxiaは大体以下の4つに分類されているようです。

Hypoxic Hypoxia(低酸素性低酸素症):吸気中の酸素濃度の低下が原因の低酸素症
Hypemic Hypoxia (貧血性低酸素症):赤血球やヘモグロビンの欠乏などが原因の低酸素症
Stagnant Hypoxia(停滞性、うっ血性低酸素症):全身の細胞に血液を送る循環機能が阻害された場合の低酸素症
Histotoxic Hypoxia(組織毒性低酸素症):アルコールや薬物の影響により細胞における酸素利用能力が阻害されることにより起こる低酸素症


低酸素症になると判断力、計算能力、言語能力が低下して、幻覚をみたり自信過剰になったりと、パイロットにとっては非常に危険な状態になり、そのまま何も対処をしなければ意識を喪失してしまいます。

しかし、低酸素症が発現するとまず判断力が鈍ってしまうので対処するのはなかなか難しいでしょうが、一応“Time of Useful Consciousness" (有効意識時間)内に対処するという目安があって、1万8千フィートで大体15~30分、2万5千フィートで大体3~5分くらい時間があるとされています。

(Hypoxiaの実験動画↓)


現実って何なんだろうなとか、また考えてしまいそうですが
何はともあれ、血中酸素濃度のバランスは大切ということで。


宜しければポチっとお願い致します

ご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へThank you sincerely for your kind visit.