ついにキヤノンさんからお借りしていた「EOS M5」のレビューも今回で最後!
随分とレビューが遅くなってしまって恐縮ですが、
年末年始の時間を使って一気に仕上げてしまいましょう♪
というわけで今回行ってきたのは読者モデルとしても活躍中の
宮本さゆみさんと一緒に、北の丸公園へ。
(「EOS M5」 + 「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」, 22mm, 1/30秒, F5.6, ISO100)
ポートレート撮影というと一般に、標準以上の明るいレンズで
背景をぼかしながら撮るのが基本ですが、
今回使ったレンズは広角の、しかも暗いレンズ!
こんなんで大丈夫!?
と思った方!ご安心ください。
ちゃんとばっちり撮れてますよ☆
(「EOS M5」 + 「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」, 11mm, 1/50秒, F4, ISO100)
それにしっかりした一眼レフと大口径レンズで撮るのではなく、
こういった小さめのミラーレス+小さいレンズで撮るというのも意外とメリットがあります。
それはモデルさんとコミュニケーションを密に撮りながら撮影を勧められること。
やはり一眼レフだとファインダーを覗かないといけないので、
どうしても顔と顔を見ながらのコミュニケーションが減ってしまいがちです。
その点、小さいミラーレスカメラであれば、
ライブビュー撮影でも気軽に、かつコミュニケーションを楽しみながら
それでいて「EOS M5」の操作性の良さがあればテンポよく撮影することができます。
(「EOS M5」 + 「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」, 11mm, 1/60秒, F4, ISO100)
実は一緒に「EOS 5D Mark IV」 + 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」という
ポートレート撮影の王道セットも持って行ったのですが、
それはそれでよい写真はもちろん撮れるものの、
見返してみると、どっちも捨てがたいほど、というかBest of Bestを選べと言われたら
「EOS M5」 + 「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」で撮った写真を
選んでしまうほど良く撮れていました。
もちろん5D4で撮った写真も後日紹介させていただきますので、お楽しみに!
(「EOS M5」 + 「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」, 11mm, 1/25秒, F4, ISO100)
たとえば下の写真。
この写真、カメラをめっちゃ上に構えて、撮っています。
こんな撮り方、普通の一眼レフだったら気軽にはできません…
そんな機動性の高さという意味では私自身も虜になってしまうほど…
というか、「EOS M5」 + 「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」と
「EOS 5D Mark IV」 + 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」の
2セットの組み合わせが快適すぎて私自身びっくりしました。
(「EOS M5」 + 「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」, 11mm, 1/50秒, F4, ISO100)
広角とミラーレス一眼の相性の良さはレビューで先日書いた通りですし、
広角と望遠息がカバーできれば、旅行などでもこの2セット持っていくだけで
ほとんどの場所で全く問題なく過ごせそう。
しかも軽いので2つ同時に持ち歩くことも苦じゃないし!
ちょっと本気で買おうか迷っている自分がいて怖いです。。
「EF16-35mm F2.8L III USM」を買ったばかりなのに。。(笑)
というわけで「EOS M5」のレビューはこれにて終了です。
キヤノンさん、そして最後に登場いただいたさゆみさん、
改めて、本当にありがとうございました!
そして長いレビューにもかかわらず毎回読んでいただいた皆様も
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
改めて今年もまた1年、どうぞよろしくお願いいたします!
■EOS M5レビュー記事一覧
・ EOS M5レビュー ~料理撮影には標準ズームでGO!
・ EOS M5レビュー ~ミラーレスカメラは手ブレに有利!?
・ EOS M5レビュー ~シャッター速度0.8秒でもブレない世界
・ EOS M5レビュー ~Dial Functionの使いこなしこそがM5の醍醐味
・ カレッタ汐留2016:Canyon d'Azur ~青い星の精霊~
・ EOS M5レビュー ~仕事帰りでも気軽に持っていける携帯性の良さ
・ EOS M5レビュー ~チルト式液晶は縦構図には不向き
・ EOS M5レビュー ~足で稼ぎたい時に便利なチルト式液晶
・ EOS M5レビュー ~M5は広角レンズとの相性が抜群!
・ EOS M5がついに発売!EOS M5を買ったら幸せになれる人5選
・ EOS M5レビュー ~新世代のセンサーの実力はすごいぞ!?
・ EOS M5レビュー ~逆境時に最強のEVF+タッチ&ドラッグAF
・ EOS M5最速実機レビュー! ~開封の儀
・ EOS M5にマウントアダプターを付けてEFレンズで撮ってみた
・ Dual-Pixcel CMOS AFの実力は!?AIサーボAFで電車を追ってみた
・ 新プロセスルールで作られた最新のセンサー搭載「EOS M5」の高感度性能はいかに!?
・ 11月下旬発売!「EOS M5」の外観を徹底検証!
・ 「EOS M5」の新機能「タッチ&ドラッグAF」に感動したッ!
・ 全てが真面目に考えられているEOS M5のデザインプロセス
・ 待望のハイエンドミラーレス「EOS M5」発表!
![]() | Canon 超広角ズームレンズ EF-M11-22mm F4-5.6IS STM ミラーレス専... 54,000円 Amazon |
私は現在M-3ユーザーです。初ミラーレスです。
M-5の詳しいレビューは、とても参考になりました。カメラ自体以外で、ミラーレスの特徴の説明もとても有難く読ませて頂きありがとうございました。
コメント、そして毎回レビューを読んでいただけたとのこと、ありがとうございます!
カメラ選びのポイントは、
1.センサーサイズの差異
2.カメラ形状による差異
3.メーカーによる差異
4.機種ごとの差異
と、4つのポイントをそれぞれ考えていくことですね!
今回のレビューではこれら全てについて触れていくことを目標としましたが、上手く伝わっていたようで、よかったです♪
引き続きよろしくお願いいたします!