goo blog サービス終了のお知らせ 

大地宅配しながらオキラク節約生活 …への道。

安全でおいしいものを食べたい!でも節約してお金もためた~い!というワガママをなんとか両立しようというブログです。

携帯電話の料金変更

2006-12-10 23:20:19 | 通信費の節約

夫が携帯電話を無くした…

1週間前から見当たらなくなって、家中探したんだけど出てこない。
新しい携帯買ってから、2ヶ月くらいしか経ってないのに…。
仕方がないので、また新しい携帯を買いに行きました。

我が家は、ジェイフォンユーザーです。いやいや、ボーダフォン…いやいやいや、ソフトバンクユーザーです(笑)。
なんだかねーどんどん会社が変わってるから…。
で、ソフトバンクショップに行ったわけですが。

ソフトバンクの携帯電話の料金、わかりにくい~!!

最初、夫は「0円」って書いてあるのを見て無料なんだーと思い「この機種お願いします」って言ったら、

・その機種を購入する場合は約7万円。
・新スーパーボーナスに加入してもらえれば、約1300円/月を2年間払うことになり購入より安い。
・でも、その場合は新料金体系のプランに変更しなければならない。
・新料金プランには今入っている家族定額のサービスはない。

という説明を受けて…。
えーっそうなのー!? って感じでした。

私が月1300円っていうのは高いな~って渋ったので、夫はもう一度選びなおすとのこと。
結局月450円程度払う機種にしてもらいました。
高いの買ってまたなくしたりしたら、かなりの金額を払わなきゃならないしね…。

でもって料金プランの変更も余儀なくされたのですが…。

ソフトバンク、新料金体系もわかりにくい!!!

なんだか、どれがどう違うんだか…って感じのプランがたくさんあって、どれが自分にあってるんだかよく分からん。
ブルーとかオレンジとか…この色分けは何の意味が??(笑)
結局、1000円の無料通話のついた安めのプランに落ち着きましたが…。

ついでに、私も新料金体系の同じ「1000円の無料通話付き」のプランに変えてみました。
今まで2000円分の無料通話付きだったんだけど、毎月、無料通話がかなり余ってたんで、たぶんこれでも十分かなと。

これで無料通話分を超えない形で使っていければ、たぶん、携帯電話の料金は以前と同程度か、少し安くなるくらいに落ち着くかと思います。あくまで、無料通話を超えないという前提ですが…。
というのも、いつもは無料通話を越えてなかったんですが、先月は夫が突然3000円も無料通話分を超過してることが発覚!!したので…。
まぁ、料金プランはネットで変えられるので、今後も無料通話分超えちゃいそうなら、また変えればいいんだけどね…。

それにしても、ゼロ円広告!!分かりにくすぎるぞソフトバンク!!JAROに訴えてやる!…って、もうすでに訴えられてるんだっけ…(笑)???


ADSLの乗り換え

2006-12-09 22:15:17 | 通信費の節約

ここ数日、ネット環境が不安定で、ブログに書き込みがなかなかできませんでした。
というのも、ADSLの会社を乗り換えたのですが、新しいモデムの設定がうまくいかず、ついにはダイヤルアップ接続までつながらなくなり、パソコン関係に詳しい(というか、そういう仕事をしていた)父にヘルプして、なんとかネットにつながるようになったのでした。


ADSLの乗り換え。


これも節約のひとつだったりします。
というのも、我が家は
●ゆづるんのメルアド用
  DTIのダイヤルアップ接続…約1400円/月
●ネット接続用
  YAHOO!BBのADSL26M+無線LANパック
  約5200~5300円/月(なぜか??月によって請求額が微妙に違うのだが)
という形で、ダブルで料金が発生していたのです。
ちなみに、夫のメルアドはまた別の会社なのだが、夫の実家が家族分まとめて払っているので我が家は無料…これはこれで問題な気がするのだが、まあよしとして…。

ひとつの会社にまとめれば安いのに、
こりゃー、無駄だよな!!

と、前々から気づいてたのですが、子どもが昼寝をした頃を見計らって解約だなんだと電話をかけるのはめんどくって…、ずっと放ったらかしてました。

で、このたびやっと!!YAHOO!BBを解約、DTIをADSL50Mに契約変更しまして、
これでメール&ネット代は、約4000円/月になり、

2500円/月程度の節約!!

になる…予定。
けっこうデカイ金額だよね♪っていうか、早くやっとけって感じ…。夫が道でやってたキャンペーンにひっかかってYAHOO!BBに入ったから、かれこれ3年近くこの状態だったので…。

ちなみに、無線LANはとりあえずやめて、有線でやってます。今のところ、我が家ではほとんどの作業がノートパソ1台で事足りてるので、もう一台のパソはネットにつながらなくてもまぁいいかな、と…。必要になったら無線LANのカード買うと思うけど。

ちなみにちなみに、やはり解約の電話中に、子どもが昼寝から起きちゃって大泣き…。なかなか解約するのも一苦労でした…。