goo blog サービス終了のお知らせ 

大地宅配しながらオキラク節約生活 …への道。

安全でおいしいものを食べたい!でも節約してお金もためた~い!というワガママをなんとか両立しようというブログです。

晩御飯2006年12月10日

2006-12-11 00:17:47 | 大地宅配の食材deごはん

今日の晩御飯の紹介です☆
今日は、根菜の味噌煮と麻婆豆腐もどき(笑)と白菜&えのきの酢醤油和えでした~。
やはり野菜多し。
麻婆豆腐もどきは、えび、挽肉、小松菜、豆腐、ねぎ、にんにく、生姜を入れて、麻婆豆腐風に甜面醤と豆板醤で味付け。豆腐がすっかりくずれてますが…

豆腐は、我が家は大地宅配の、「日持ち●日間」シリーズを愛用してます。
たしか、日持ち8日間と日持ち15日間と日持ち20日間がある。1丁が小分け2パックになってるのも、少量ずつ使う我が家には、使いやすくてありがたいんだよね。ただ、どれもけっこうやわらかめの絹豆腐だから、麻婆豆腐とかに入れると、気をつけないと私のように跡形もなく崩れちゃうことになるのかも…って自分のウデのせいだろって?失礼しました~。

白菜は、ほんとはポン酢であえようと思ったのに、間違って夫が飲むために買ってきた紫蘇黒酢を入れてしまった…。ビンが似てたんだもん。まぁそれでも問題なかったけどね。

最近、子どもが離乳食を卒業しつつあって、大人の取り分けでも大丈夫な感じになってきたんだけど、固いものは食べられないし味付け濃いとダメだし…ってことで、
野菜を味なしでじっくり煮る→子ども用に取り分けて薄味をつける→大人用に味をつけて再度煮る
という形にしてます。そのため、味つきで煮込む時間が短いのであんまり味がしみこまない。仕方がないんだけどね…。


晩御飯・2006年12月3日

2006-12-05 00:06:18 | 大地宅配の食材deごはん

昨日は息子が10時ごろまで寝ず、寝かしつけを一生懸命してたらそのまま一緒に寝てしまったのでブログは書けず…。でもせっかく写真撮ったし、ということで一日遅れの報告です。

昨日の晩御飯は、ロールキャベツと野菜いため、いんげんのごま和えでした。

我が家の食卓の特徴…それは、野菜が多い!ということ。
肉は、1週間で300g2パック程度をちまちま使う感じです。大地の肉は高いし大量に使えないんだよね。今週の豚挽肉300gも、5回くらいに分けて使ってる。
今日も、ロールキャベツにするには挽肉の量が足りなかったんで、パン粉代わりのお麩を多めにいれ、残ってた使いかけのツナをいれ、さらにチーズを入れてかさ増し。
ツナだとちょっとパサっぽいけど、おいしくできましたよん♪
夫には、「1コの大きさがでかすぎ」って言われたけど、ロールキャベツって、ナイフで切って食べるくらい大きいもんなんじゃないの??
ロールキャベツとかハンバーグの大きさって、育った家庭によって標準の大きさが決まるような気がする。私の実家は、ハンバーグでもおはぎでもおいなりさんでも、「でかっっ」ってほど大きい家だったので私の場合、でかめが標準なのかも。。。

ちなみに、野菜いためにはエコシュリンプ(むき身)を入れたのですが…たったの4コほど(笑)。
だって、エコシュリンプ高いんだもん。いっぱい入れるともったいない気がして、、、エビも節約、節約!