今日の晩御飯の紹介です☆
今日は、根菜の味噌煮と麻婆豆腐もどき(笑)と白菜&えのきの酢醤油和えでした~。
やはり野菜多し。
麻婆豆腐もどきは、えび、挽肉、小松菜、豆腐、ねぎ、にんにく、生姜を入れて、麻婆豆腐風に甜面醤と豆板醤で味付け。豆腐がすっかりくずれてますが…。
豆腐は、我が家は大地宅配の、「日持ち●日間」シリーズを愛用してます。
たしか、日持ち8日間と日持ち15日間と日持ち20日間がある。1丁が小分け2パックになってるのも、少量ずつ使う我が家には、使いやすくてありがたいんだよね。ただ、どれもけっこうやわらかめの絹豆腐だから、麻婆豆腐とかに入れると、気をつけないと私のように跡形もなく崩れちゃうことになるのかも…って自分のウデのせいだろって?失礼しました~。
白菜は、ほんとはポン酢であえようと思ったのに、間違って夫が飲むために買ってきた紫蘇黒酢を入れてしまった…。ビンが似てたんだもん。まぁそれでも問題なかったけどね。
最近、子どもが離乳食を卒業しつつあって、大人の取り分けでも大丈夫な感じになってきたんだけど、固いものは食べられないし味付け濃いとダメだし…ってことで、
野菜を味なしでじっくり煮る→子ども用に取り分けて薄味をつける→大人用に味をつけて再度煮る
という形にしてます。そのため、味つきで煮込む時間が短いのであんまり味がしみこまない。仕方がないんだけどね…。