一夜明けて、日付は8月13日。
朝9時頃にチェックアウトして、ホテルのすぐそばのアスパムへ立ち寄りました。

そこで、ご当地ポスト発見!
こちらさんも迫力満点です。
青森県観光物産館アスパムは青森市内で一番高い建物で、青森を象徴する建物なんやて。
早すぎたのか、まだオープンしていないお店もちらほら。
ここでも、お土産用のリンゴジュースをどれにしようか迷いに迷いました。
ちんたらぽんたら歩いてますと、まーくんの大好物、焼きたてアップルパイのお店を発見!
まーくんに買いなよ~~とすすめて、わらすの分も買ってもらいました(^w^)

上の階の休憩コーナーで、青森港を眺めながら、思えば遠くへ来たもんだ~~♪としみじみしながらいただきました。
アスパムを出発して、十和田湖に向けて車を走らせます。

標高が上がるにつれて、天気も悪くなり、雨粒も落ちるようになってきました。

そうかと思えば、雨もおさまってきました。
山の天気はホント変わりやすいです。

木漏れ日の中を走るのは気分がいいもんです。
頭の中は百恵ちゃんの♪緑の中を走る真っ赤なポルシェ~~♪が駆け巡っていました。
勿の論、実際はポルシェじゃないですけどね(^o^;)

途中、酸ヶ湯温泉でトイレ休憩を入れてもらいました。
久しぶりに青空です(^ー^)
空を仰ぎ、伸びをした時の気持ち良さは格別ですわ。
昔から知っていましたという感じで、しれーっと「酸ヶ湯」と書いていますが、何て読むか知らんかったわらすです。
西日本の人間なもんで、東北の温泉となると馴染みがなくてね(^o^;)
因みに「すかゆ」と読みます。
休憩してから再び八甲田ゴールドラインを走ります。
林の中の国道をひたすら走り、焼山交差点で十和田湖方面へ。
奥入瀬渓流に沿って走りました。

十和田湖遊覧船の子ノ口港近くの駐車場に車を止めて、奥入瀬渓流散策へと出かけることにしました。

キレ~~イ♪

緑と水が織り成す風景がたまりましぇ~~ん!(///∇///)

倒木もそのまんまです。
苔むしてる感じがいいです。

流れる音のみ、心地いいです。

流れの勢いによって音が変わるのも聴き逃せましぇん。


綿菓子のようなきめ細かい流れはなかなかお目にかかれましぇん。



ちょっと変わった滝です。
絵になります。


じぇんじぇん気づかへんかった。
あまりの大きさと色にめっちゃびっくり(@_@;)
知らんとふんずけてしまうとこやったわ。



写真を撮りつつも、トイレに行きたくなってきて、焦りに焦っている状態です。
まーくんに必死のパッチ~~(^w^)と、からかわれ、半ギレになりながら、猛スピードで歩きました。

やれやれ、やっとこさ戻ってきて、トイレに駆け込みました( ̄▽ ̄;)

さっぱりしたところで、稲庭うどんをいただきました。
このあと、この日のお宿にチェックインしました。
涼を求めて青森ふたり旅…⑤へ続く
.
朝9時頃にチェックアウトして、ホテルのすぐそばのアスパムへ立ち寄りました。

そこで、ご当地ポスト発見!
こちらさんも迫力満点です。
青森県観光物産館アスパムは青森市内で一番高い建物で、青森を象徴する建物なんやて。
早すぎたのか、まだオープンしていないお店もちらほら。
ここでも、お土産用のリンゴジュースをどれにしようか迷いに迷いました。
ちんたらぽんたら歩いてますと、まーくんの大好物、焼きたてアップルパイのお店を発見!
まーくんに買いなよ~~とすすめて、わらすの分も買ってもらいました(^w^)

上の階の休憩コーナーで、青森港を眺めながら、思えば遠くへ来たもんだ~~♪としみじみしながらいただきました。
アスパムを出発して、十和田湖に向けて車を走らせます。

標高が上がるにつれて、天気も悪くなり、雨粒も落ちるようになってきました。

そうかと思えば、雨もおさまってきました。
山の天気はホント変わりやすいです。

木漏れ日の中を走るのは気分がいいもんです。
頭の中は百恵ちゃんの♪緑の中を走る真っ赤なポルシェ~~♪が駆け巡っていました。
勿の論、実際はポルシェじゃないですけどね(^o^;)

途中、酸ヶ湯温泉でトイレ休憩を入れてもらいました。
久しぶりに青空です(^ー^)
空を仰ぎ、伸びをした時の気持ち良さは格別ですわ。
昔から知っていましたという感じで、しれーっと「酸ヶ湯」と書いていますが、何て読むか知らんかったわらすです。
西日本の人間なもんで、東北の温泉となると馴染みがなくてね(^o^;)
因みに「すかゆ」と読みます。
休憩してから再び八甲田ゴールドラインを走ります。
林の中の国道をひたすら走り、焼山交差点で十和田湖方面へ。
奥入瀬渓流に沿って走りました。

十和田湖遊覧船の子ノ口港近くの駐車場に車を止めて、奥入瀬渓流散策へと出かけることにしました。

キレ~~イ♪

緑と水が織り成す風景がたまりましぇ~~ん!(///∇///)

倒木もそのまんまです。
苔むしてる感じがいいです。

流れる音のみ、心地いいです。

流れの勢いによって音が変わるのも聴き逃せましぇん。


綿菓子のようなきめ細かい流れはなかなかお目にかかれましぇん。



ちょっと変わった滝です。
絵になります。


じぇんじぇん気づかへんかった。
あまりの大きさと色にめっちゃびっくり(@_@;)
知らんとふんずけてしまうとこやったわ。



写真を撮りつつも、トイレに行きたくなってきて、焦りに焦っている状態です。
まーくんに必死のパッチ~~(^w^)と、からかわれ、半ギレになりながら、猛スピードで歩きました。

やれやれ、やっとこさ戻ってきて、トイレに駆け込みました( ̄▽ ̄;)

さっぱりしたところで、稲庭うどんをいただきました。
このあと、この日のお宿にチェックインしました。
涼を求めて青森ふたり旅…⑤へ続く
.