AM7時~昼まで先週と同じポイント市川沿いテトラへ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。


AM9時頃まででしょうか。先日とは打って変って挿し餌が無傷で帰ってきます。
寒波の影響か?干潮の為か???
しかも寒い。雨が降ってきそうな嫌な空。
…しかし、一瞬で状況が激変します。潮がゆるんだ瞬間! 餌取り達が集まってきました。
オキアミは瞬殺
練り餌も瞬殺
コーンで何とか釣りになるかなぁ~と言った感じです。
この日はチヌアタリ2回だけでした。
今回はキッチリ外さず取り込めたのですが、中々あとが続かず^^;;
餌取りはサヨリ・アジ・ベラの大群でした。この群れの突破は厳しかったです(爆)

38cmと26cmで中々40UPが届きません。
【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(SHIMANO)鱗海1号4.5m
リール…(DAIWA)プレイソ2000LB
道糸…(TORAY)銀鱗SS ちぬ Black Master 1.75号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
鈎…(OWNER)速手チヌ 2号
ウキ…(釣研)ちぬの詩 2B
オモリ…G1とG4を段打ち
【集魚材】
(釣りまん) 乱舞さぐりチヌ×1袋
(釣りまん) チヌの舞ホワイト×1袋
オキアミ3kg
【挿し餌】
(マルキュー) くわせオキアミシャキ生 L
(ヒロキュー)本練りちぎりダンゴ プレーン
(はごろもフーズ) シャキッとコーン
アタリ餌はコーンと練り餌の組合せでした。
集魚材の「乱舞」に「舞」…サヨリが表層で乱舞して、アジとベラが中層で舞っていました(爆)
↓懐かしい曲です。元気が出ますね~^^
Des'ree - You Gotta Be


AM9時頃まででしょうか。先日とは打って変って挿し餌が無傷で帰ってきます。
寒波の影響か?干潮の為か???
しかも寒い。雨が降ってきそうな嫌な空。
…しかし、一瞬で状況が激変します。潮がゆるんだ瞬間! 餌取り達が集まってきました。
オキアミは瞬殺
練り餌も瞬殺
コーンで何とか釣りになるかなぁ~と言った感じです。
この日はチヌアタリ2回だけでした。
今回はキッチリ外さず取り込めたのですが、中々あとが続かず^^;;
餌取りはサヨリ・アジ・ベラの大群でした。この群れの突破は厳しかったです(爆)

38cmと26cmで中々40UPが届きません。
【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(SHIMANO)鱗海1号4.5m
リール…(DAIWA)プレイソ2000LB
道糸…(TORAY)銀鱗SS ちぬ Black Master 1.75号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
鈎…(OWNER)速手チヌ 2号
ウキ…(釣研)ちぬの詩 2B
オモリ…G1とG4を段打ち
【集魚材】
(釣りまん) 乱舞さぐりチヌ×1袋
(釣りまん) チヌの舞ホワイト×1袋
オキアミ3kg
【挿し餌】
(マルキュー) くわせオキアミシャキ生 L
(ヒロキュー)本練りちぎりダンゴ プレーン
(はごろもフーズ) シャキッとコーン
アタリ餌はコーンと練り餌の組合せでした。
集魚材の「乱舞」に「舞」…サヨリが表層で乱舞して、アジとベラが中層で舞っていました(爆)
↓懐かしい曲です。元気が出ますね~^^
Des'ree - You Gotta Be
私はそっちに気持ちが行っちゃうと思いますw
本命まで、餌が届かないのは辛いですね><
上層、中層とエサ盗りだらけ。(;^_^A アセアセ
水温は低下してますが、まだまだ元気なんでしょうね。(*_*)
水潮ぎみで、厳しい条件だったでしょうから
複数ゲットは、良い釣果だと思います。(^-^)/
次はおかず狙いで行こうかなぁ~と考えちゃっています…(悩み中)
餌取りもダンゴで攻めれば、多少交わせるのでしょうが、何分仕事上&多忙を極め、指に力が入りません^^;;
あぁ~今年のダンゴは閉幕となってしまいました。
雨の影響は出ていたのですね~。今回も攻めきれず…あぁ~年無しが釣りたいです…
まだエサ取り元気ですか~。
でもキッチリ上げてますね。さすが!!
次は沖アミだけで攻めたろと考えてたけどヤバいかな?
もうすぐフカセ始動しますが、かなり楽しみ&気合い入れてます。
餌取り達のテンションには、着いていけずでした^^;;
オキアミオンリーの勝負では、たぶん挿し餌が先に無くなって、撒き餌がかなり余ってしまうかも知れませんね。どちらかと言うとコーンやサナギ・練り餌主体の方が得策かと思います。
チヌのお腹も見ると、麦やコーンは相変らず多く食べていました。ただ、集魚材に入っている赤い粒も多く食べていたので、効果あるんだとビックリでした。
フカセ始動お待ちしておりま~す^^