goo blog サービス終了のお知らせ 

遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

波止ちぬ

2011年12月18日 20時20分20秒 | 中島埠頭
今日はAM7時~昼過ぎまで、中島埠頭は市川沿いテトラへフカセ釣りに行ってきました。



いや~もう~寒い寒いぃ~~


早朝は厳寒期並の完全防寒で挑みました。

こんなに寒いので餌取りの活性は低いだろうと、挿し餌はオキアミとボイルのみを持参





朝一からなにやら挿し餌が取られます???


仕掛けを少し張り気味にして感度を上げます。


ウキがシモリ、アワセを入れると力強いヒキ



上がってくると、でっか~い~~フ~グ~(´Д`;)


掛かってくる、掛かってくる、フグがデカイです。





ボラもまたデッカイ( ̄ロ ̄lll)
取り込みのが大変でした(汗)



海の中は意外と活性が高いです。




これなら、他にも挿し餌を用意しとけばと後悔^^;;





しかし、潮が緩んだ瞬間パタパタとチヌが掛かりました!
42cmを頭に5枚と手の平3枚(即リリース)で中々楽しめました^^



【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(宇崎日新)波動チヌ0.8号5.3m
リール…(SHIMANO)バイオマスター2500
道糸…(TORAY)銀鱗SS ちぬ Black Master 1.75号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
鈎…(OWNER)遠投ハヤテX 6号
ウキ…(釣研)V7 0号
オモリ…G7


【集魚材】
(MARUKYU) チヌベスト白×1袋
(釣りまん) ピンポイント チヌ×前回の残り半袋 
(釣りまん) 乱舞さぐりチヌ×前回の残り半袋
オキアミ3kg

【挿し餌】
(浜市) Gボイル




次はスカリを用意しておかないと




↓釣研の第2回ブログコンテストへエントリーしてみました^^