goo blog サービス終了のお知らせ 

D.N.A

大っ嫌い、なのに、愛してる。

H2(第8回)

2005-03-04 | Watching Drama
昨日、本屋さんでH2の8,9,10巻を買いました。
でも昨日の放送のスタートラインにすら到達していません・・。
CMになるとマンガを読み、また始まるとテレビを見たりで忙しかったです。

俺は断然比呂ひかり派なんで、昨日の展開はじぇんじぇん面白くなかったです。
最初は冬ちゃん目的で見始めたけど、原作を読むうちに、やっぱH2は比呂とひかりのことでしょう、と思うようになりました。まだまだ甘ちゃんですかね・・。

ひかりちゃんのお母さんが入院して、比呂が見舞いに行くシーン。
甲子園から凱旋してはじめてひかりちゃんのお母さんが亡くなったことを知るシーン。
今にもオーストラリアのウルルに飛び出していきそうな勢いでした。


H2(第7回)

2005-02-24 | Watching Drama
原作は、行間を読む必要があるというか、
1コマ抜けているというか、
セリフを飛ばしているというか、そういう描写が多い。

でも、ドラマまでそれを真似しなくてもいいんじゃないかね。
画の動きはやっぱり見て見たい。

水辺のシーン。ふたりの感情が高まってきたところで場面転換、で、比呂を探す春華ちゃんが彼を見つけると、ふたりが抱き合っている。

この断絶、ドラマには不要じゃなかったかなあ・・。こっちは泣く気満々だったのに・・。

H2(第6回)

2005-02-18 | Watching Drama
昨日見た回は、7巻前後ですかね。
7巻までしか持ってないけど。
ということで、アルファベット+2というものを考えてみた。

A2:プロジェクトA2
B2:B級2組
C2:C級2組
D2:ホームセンター
E2:E E JUMP
F2:コーヒービーンズショップ
G2:G2プロデュース
H2:野球漫画
I2:
J2:Jリーグの2部
K2:福岡県のラブホ
L2:ライオンズ2軍?
M2:みなとみらい
N2:中居・直江
O2:酸素
P2:下痢(ピーピー)
Q2:0990
R2:2歳以下禁止
S2:ナチス親衛隊
T2:ターミネーター2
U2:ダブルユーで~す
V2:仮面ライダーV3の兄?
W2:world wide webなりそこね
X2:
Y2:撮影スタジオ
Z2:競走馬「ゼッツー」号

H2(第5回)

2005-02-11 | Watching Drama
利敵行為をみせられてムカムカ。
野球を愛するものにとって、ああいう演出はやめてほしいです。
原作はそこまではまだ読んでないのですが、野球漫画とはいえません!

回数を追うごとにひかりちゃんの存在感が大きくなってますが、もっと笑顔がかわいい女優さんを起用できなかったのかな?
例えば、秋ちゃん(上野樹里)とか・・・。

えっ?「ミルモ」が終わる?

2005-02-10 | Watching Drama
ドラマじゃなくてアニメだけど・・。
今日の放送*に感動して涙をこぼしたあと、ヤフーの掲示板をみたら、3月で終了とのこと。
おこちゃまアニメにしておくにはもったいない、オトナでも楽しめる良質のアニメで、毎週楽しみにしていたんだけど、惜しまれつつ終了したほうが記憶に残るから仕方ないですね。

*BSジャパンにて視聴。
安純とヤシチのストーリーっていつもこんな感じでいいですね。

ネクサス

2005-02-06 | Watching Drama
いや~昨日は、凪ちゃんの可愛い挨拶(溝呂木になんか言われて、ハイ!と答えたところ)が聞けるなんて、長生きはするもんだねえ。

しかも、全編を通じて凪ちゃんストーリーだったし。

溝呂木を背後から1発、正面から1発撃つところは丸腰の人に対して卑怯かなとか思うけど、その卑劣さがまた凪ちゃんの魅力なんだなあ。

H2(第4回)

2005-02-05 | Watching Drama
冬ちゃん、くしゃみの演技へたすぎ!
今後やるな!やるなら矯正しろ!

原作は1~3巻しか読んでないですが、比呂にはひかりがピッタリ。
今回も遊園地でいい雰囲気&お約束の浴室シーンをみると、その意を強くするのですが、
肝心のひかりちゃんが、いまいちなんだよな~。

ところで、市川由比と堀江由比、間違えそうです・・

「さくら」で沼田佳奈子ちゃんを演じた彼女なんか、いいんじゃない?

H2(第3回)

2005-01-29 | Watching Drama
ドラマと平行して原作を読んでいます。

比呂は、今泉伸二先生の「空のキャンバス」の太一君によく似てるなあ。
キャラとか表情とかそっくりさん。
どっちかパクりましたか?

比呂には絶対ひかりちゃんがお似合い。
英雄のキャラがあまり立っていないせいか、比呂とひかりの2ショットシーンがおおいせいか、そう思う。比呂とヒカリが同じ大学に通えればいいな。

え、ドラマ?
秋大会に出なかったのは残念だない。
1年後に飛んじゃってるし。

H2(第2回)

2005-01-22 | Watching Drama
原作知らないで見ています。
題名の「H2」は、HIROとHARUKAという意味でいいのかな?
さすが、「1度も勝ったことがないチーム」。この前は牽制死、今度は誤審ですか。
なんか無理やりだけど、ま、フィクションですから。

ライバルの高校も甲子園を逃したってことは、どっちも秋からスタートってわけですな。
そんで、甲子園で対決する場面があったけど、あれはセンバツなんだろうね。
夏だと予選で当たっちゃうから。

今日原作を書店で探したけど、デラックス版(しかも9巻とか)しか置いてなかった。今度古本屋でも当たろうかね。

不機嫌なジーン(第1回)

2005-01-18 | Watching Drama
オダギリが出るから見たようなもん。
新撰組!みたいに、シーンは少なかったけど、存在感はピカ一。
あのゲームの必勝法ってあったかと思うけど、20個のサイコロを交互にとっていき(1~3個)、最後の一つを取ったものが負け(勝ち?)。残り5つで相手が1個とれば3つ取り、2個取れば2つとり、3個とれば1つとれば、相手は最後の一つをとらざるをえない、ってやつ。これは最後の一つを取ったものが負けのパターンだけど。
自分が残り5になるように取ればいい。→9→13→17ということで、最初に3つとれば勝ち!なのかな?
17個のうち、相手が3つとった場合、自分が1個とって残り13。
相手が3(2)(1)、自分が1(2)(3)とって残り9
相手が3、自分が1とって残り5
相手が3、自分が1とって残り1

17のうち、相手が2とった場合、自分も2取る。残りは13。
相手が1とれば自分は3とって残り13。
以下同様。
ということで、先手を選び3つ取れば勝てる!と思います。
「香ちゃん」のだんなさん@ふたりっ子では、力不足。
話の内容と題名がいまいちリンクしていないのも×。
オダジョーのみに期待して次回も見よう。