代ゼミの本拠地。おれは違う予備校だったが、模試はよくここで受けていた。やっぱり受験者数が多いほうが正確かなと思って。
大学時代は、家庭教師の事務所がこの駅にあったので、ちょくちょく来ていた。
それだけだね。
あんまり縁がない。
次は~原宿~はらじゅく~♪
地図
大学時代は、家庭教師の事務所がこの駅にあったので、ちょくちょく来ていた。
それだけだね。
あんまり縁がない。
次は~原宿~はらじゅく~♪
地図
昔は西口から出てもぜんぜんわからなかったが、今は昔ほど新宿に行かないのに東口、西口、南口、中央東口等の違いが当たり前のように分かる。
やっぱ慣れかな。
ていうか、新宿駅の構造、複雑であんまり行かない人には難しいのは事実。
次は~代々木~よよぎ~♪
地図
やっぱ慣れかな。
ていうか、新宿駅の構造、複雑であんまり行かない人には難しいのは事実。
次は~代々木~よよぎ~♪
地図
山手線内では一番乗降している駅かも。
まあ4年間通ってたわけだしね。
いわゆる一流校には分類されないけど、学びたい学問もできたし、もし現役で文学部とかに入ってたら4年間苦労しそうで危なかった。
浪人して自分の学びたい、やりたいものを徹底的に探せてよかったなといまさらながら思う。
現役で行ってたら考える余裕がなかったもん。
一年目が文ー史ばっかり受けたけどこれはこれで歴史好きってのがあったからいいと思っていたし、法はツブシが効くっていわれてもなんとも思わなかったけど、
2年目はそういうツブシ云々じゃなくやりたい職業のため入学してって言うのがあるから自分的に誇れる選択。
だから大学名にはこだわらず、とにかく法に入りたかった。
大学によって政経と法(政治)と2パターンに分かれるけど(「法経」は論外(笑))、政経は専門Bとかに経済が入ってそうで仮に早政経でもいやだなと思っていた(受かってもないけど)。
同様に明も政経だから受かってほしくないと願いながら受けるというジレンマを抱えていた。
だから法(政治)のある大学に受かって本当によかった。
ほかにも法(政治)を開講している中とかあるけど都心から遠いところで4年間過ごすのもなあと思ってハナから受けず。
こう考えると本当に自分の実力などお構いなしに学問、立地だけで決めてたなあ。
次は高田馬場~たかだのばば~♪
まあ4年間通ってたわけだしね。
いわゆる一流校には分類されないけど、学びたい学問もできたし、もし現役で文学部とかに入ってたら4年間苦労しそうで危なかった。
浪人して自分の学びたい、やりたいものを徹底的に探せてよかったなといまさらながら思う。
現役で行ってたら考える余裕がなかったもん。
一年目が文ー史ばっかり受けたけどこれはこれで歴史好きってのがあったからいいと思っていたし、法はツブシが効くっていわれてもなんとも思わなかったけど、
2年目はそういうツブシ云々じゃなくやりたい職業のため入学してって言うのがあるから自分的に誇れる選択。
だから大学名にはこだわらず、とにかく法に入りたかった。
大学によって政経と法(政治)と2パターンに分かれるけど(「法経」は論外(笑))、政経は専門Bとかに経済が入ってそうで仮に早政経でもいやだなと思っていた(受かってもないけど)。
同様に明も政経だから受かってほしくないと願いながら受けるというジレンマを抱えていた。
だから法(政治)のある大学に受かって本当によかった。
ほかにも法(政治)を開講している中とかあるけど都心から遠いところで4年間過ごすのもなあと思ってハナから受けず。
こう考えると本当に自分の実力などお構いなしに学問、立地だけで決めてたなあ。
次は高田馬場~たかだのばば~♪
大学時代はよく行った街。
東急ハンズとか居酒屋とか。
でも当時定期券は新宿周りだったから今思えばなんで池袋回りにしなかったんだろう。
130円の切符だがけっこう惜しい気がしていた。こんな気になるなら定期区間を変えればよかったのに・・。
新宿周りのメリットは千駄ヶ谷や水道橋で降りてプロ野球を観戦できるくらいかな。
バイトにも使ってたし。
ただ、2年からは上野でバイトしてたからなあ。
次は~目白~めじろ~♪
地図
東急ハンズとか居酒屋とか。
でも当時定期券は新宿周りだったから今思えばなんで池袋回りにしなかったんだろう。
130円の切符だがけっこう惜しい気がしていた。こんな気になるなら定期区間を変えればよかったのに・・。
新宿周りのメリットは千駄ヶ谷や水道橋で降りてプロ野球を観戦できるくらいかな。
バイトにも使ってたし。
ただ、2年からは上野でバイトしてたからなあ。
次は~目白~めじろ~♪
地図
東京から池袋行きの電車に乗ると、この駅でいったんホームに降りて後続列車に乗ると池袋の混雑に少しは耐えられる。
ところが、車掌によっては池袋止まりであることを説明しない者もおり、何度か池袋で乗り換える羽目になった。
これは明らかなサービス不足じゃないのかな。
今乗っている乗客に対するサービス精神のかけらもなく、自分の仕事だけ淡々とやっていればそれでいいと考えている。
このことだけでなく、快速に抜かれるとかの情報はもっと徹底して乗客に周知しないと思うが。
乗り換えを何度も何度もコールするのはやめて、その分どうすれば目的地まで早く便利に到達できるかを知らせてほしいものだ。
この駅からは都電も見えて一挙にのどかになる風景。
次は、池袋~いけぶくろ~♪
地図
ところが、車掌によっては池袋止まりであることを説明しない者もおり、何度か池袋で乗り換える羽目になった。
これは明らかなサービス不足じゃないのかな。
今乗っている乗客に対するサービス精神のかけらもなく、自分の仕事だけ淡々とやっていればそれでいいと考えている。
このことだけでなく、快速に抜かれるとかの情報はもっと徹底して乗客に周知しないと思うが。
乗り換えを何度も何度もコールするのはやめて、その分どうすれば目的地まで早く便利に到達できるかを知らせてほしいものだ。
この駅からは都電も見えて一挙にのどかになる風景。
次は、池袋~いけぶくろ~♪
地図
都営三田線との乗換えでよく使いました。
今はもう家がないので、今後立ち寄ることはないと思いますが。
てか、人手に渡った家ってなんとなくみたくない。
やっぱりそこには昔の数々の思い出があるからね。
だからこそ、自分の実家はなんとしてでも守りたい。というといかにもと思われがちだが、もともと借地だったし、遺産分割で伯父が獲得したものだから、親もなんとも思ってないみたいだし、孫のおれがなんかかんかいっても仕方ないしね。
次は~大塚~おおつか~
地図
今はもう家がないので、今後立ち寄ることはないと思いますが。
てか、人手に渡った家ってなんとなくみたくない。
やっぱりそこには昔の数々の思い出があるからね。
だからこそ、自分の実家はなんとしてでも守りたい。というといかにもと思われがちだが、もともと借地だったし、遺産分割で伯父が獲得したものだから、親もなんとも思ってないみたいだし、孫のおれがなんかかんかいっても仕方ないしね。
次は~大塚~おおつか~
地図