「真実の古代史」 by サイの尾・猿田彦

千三百年の間、藤原氏に消されてきた伯耆国(鳥取県中西部)の真実の歴史が今よみがえる。

須勢理姫(宇迦之御魂命)は宇迦能山の兄(大国主)と東山神社の父(素戔嗚)との間を行き来していた

2018-06-13 07:05:12 | 素戔嗚命
 
1  鳥取県中部の宇迦之御魂命を祀る神社(鳥取県神社誌より)
 鳥取県中部の宇迦之御魂命を祀る神社はこれが総てである。右側の神社を線でつないでみる。
 舩内神社の祭神は素戔嗚も含むがこれは中江神社からの大正合併によるものであるから、宇迦之御魂命は素戔嗚と一緒ではなかった。小田神社、田内神社、村上神社、勝宿祢神社も一人である。谷田神社と東山神社は合併前から素戔嗚と祀られている。村上神社にいたのは川を渡るためと思われる。

2  勝宿祢神社
祭神 彦火火出見命、宇迦之御魂命

3  村上神社
祭神 土御祖之命、奥津比古命、奥津比女命、宇迦之御魂命

4  田内神社 
祭神 天穂日之命、菅原道真命、宇迦之御魂命

5  小田神社
祭神 大山祇命、宇迦之御魂命

6  舩内神社
祭神 猿田彦神、素戔嗚尊(大正5年中江神社より合併)、経津主神、宇迦之御魂命

7  國坂神社
祭神 少彦名神

國坂神社は大国主の子孫が奉祀している。
鳥取県北栄町の茶臼山が宇迦能山であった。

8  茶臼山の東側にある松樹庵
 
 
 この松樹庵は一年中絶えることのない清水が湧くところであり、古代でも人が住むことができた。大国主と少彦名と須勢理姫(宇迦之御魂)と八上姫はここに住んでいた。

9  松江「ホーランエンヤ」の拠点である城山稲荷神社の祭神も宇迦之御魂命である。ただし、城山稲荷神社の創建は松平直政によって1639年になされたものである。鳥取県中部の神社はみな由緒に「創立年代は詳ならず」と書かされている。


最新の画像もっと見る