goo blog サービス終了のお知らせ 

里婆日記

古希にもめげず、里山の暮らしを綴るブログです。

DIY・畑・造園・ますます爺化する婆~の暮らし

貧食生活+足跡録(癌患者の家族)

2015年01月29日 | 足跡録

      

昨年、テレショッピングで買ってシマッタ!

台所に出しっぱなしの道具は最小限にする”と決めていたので、

やはり、大きかった!どこに置く・・・

 

    

これは買った、キャベツ・小松菜・りんご

            ギュギューと絞り出して、一気呑み!

        畑で野菜が採れる季節は倍ぐらい呑むが、

            買わなければならない冬の時期はチョット節約

        作る事は何でも好きだが、料理だけはダメだー

            野菜と果物、煙草だけで済ませたい!

        婆となるまで貧食ざんまい、病魔も寄り付かない!noda-

 

  


 

 足跡録2-1

朝のNHKで(癌の家族・・・)をみた

何時もならこの時間は散歩にでているが、

この頃夜遅くまでブログを書いているから寝坊してしまう。

33年も前では医療の現状は違っているが、

癌患者の家族の苦痛は今も先も変わらないだろう、

思い出して今日は顔も洗いたくナイーnoda

闘病記を出して読まなくても、鮮明に脳裏に溢れる

35歳に余命半年の宣告を受け止め、

後 4年半を凛として生きた夫の姿は今も私の糧になっている。

私だけ生かされた命もだいぶすり減ってきた

望むことは ”余命を宣告される” 同じ気持ちに成りたいと願う。

たった一つ共有出来なかった・・・

 

今日は暗くなった、NHKのせいだー

まだまだ続く破天荒婆の足跡録

 

 

 

    


遊んでくれない猫+足跡録(田舎に家を建てる-2)

2015年01月28日 | 足跡録

 

昨年から同居家族の黒猫親子ニャン

お腹が白いニャン(米子)は母親、真っ黒ニャン(ヤマトン)

ベランダには10年以上居ついてる黒猫ニャン(キハ)

家は運送会社ではありません~yo

親子で飼うとなかなか触らせてくれません

近頃は私の傍でゴロゴロしていますが、母ニャンはまだまだ・・・

私も、ウジャウジャ混ぜてほしいー

 


足跡録 -2

人の一生の内に家を建て、所有する事は

簡単に出来る事では無いはずが、何故実現できたのだろうか?

今の家を含めて3軒をこの地に建てたのだが、

最初のオット君を喪ってから今日までのほぼ30年、

いろんなドキュメントが鮮明に脳裏に留まっている。

つまずいて 転んでも 後道に歩き出す事は無かった” のか?

失敗しても、後悔しても 人生の道は前にしか存在してない”

財産と言えるものは無くし、シマッタ袋は一杯になって少々重いが、

加齢な我が心身は軽く、脳裏に留まるものは温かい”

 

 

 

 

 


しがみつく野菜 +足跡録(田舎に家を建てる-1)

2015年01月27日 | 足跡録

  ビニールハウスはご不満?野菜達

新菊・チンゲンサイ・サニーレタス 

  ダイソーで2袋100¥の種がダメなの?

食べられたく無いらしー

冬の畑はおまけが付いて来る

 


足跡録(田舎に家を建てるー1)

八ヶ岳の土地を10分ぐらいで決心をして登記したが、

この時の微かなくもりが、建築後2年で的中した。

100坪足らずを譲ってくれたのだが、

後ろの林まで譲ってほしい・・・の答えが・・・

(南側隣が弟の100坪なので、以上の土地は持たれると困る)

この時の言語を理解出来る経験がなかった事もあるが、当時は

バブル期で、私の土地代に使える金額内と周りは原野だった事等

すべてプラス思考に、着工に向かって、GOO

今 振り返れば、無謀な前進! 一直線! で、あった。

 

普通、一年位、田舎リサーチして移住してるyone-

まだまだシマッタ袋が膨れて行く・の・で・す

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


里婆の日頃(記事の予定)

2015年01月25日 | 足跡録

 

ブログ開設をして二週間が過ぎたが、上手くいかない

記載したいことは頭の中でグルグル!

継続は力?なり  かな”    何事も、独学独歩!

   月曜日ー DIY

   火曜日ー 畑

                               水曜日ー愛犬・猫  (勝手な生活編)

                                 木曜日ー 衣食住 (倹約生活アレコレ)

                                                  金曜日ー 庭   生き残る花,木 (お手入れサボり編)

                             土・日ー休み     ( ちょっと愚痴)

                                           気長に見守ってくださいね~

 

 


里婆の日頃 (同居わんにゃん)

2015年01月24日 | 足跡録

 婆”の筋トレ相棒 ”NOKO” でーす

           夏が来れば4歳になります、元気モン更新中!

里山暮らしの相方3代目  茶柴、黒柴、ミックス(置き去り柴×放置犬)

黒柴が介護犬になった頃、ご近所さんが、生後1か月の子犬を連れてきた!

仔犬を見れば ”カワイイー” にきまってる!  婆は負けた  のです。

(年金暮らしに、なにを節約する?)

当時の家族  婆1

       黒柴(脳溢血後、2年ほど介護したが、2年前の2月5日、16歳、没)

       白猫(友人が連れてきた捨て仔猫、2年前の10月、10歳で没)

       黒猫(ベランダに居ついて12年)少々ヨボヨボ、健在

       NOKO(未だ信頼関係・・・?)

現在は 昨年5月から黒猫の母と息子(捨て猫や犬を保護しているご近所さんがつれてきた)

やって来るもの、何でもOK!では決して無いのだが、没したオット君2も含めて、

出会った時の一瞬の感覚?かな・・・  ご縁・ご援・ご縁   しかし、何故 黒猫?

 


 里婆の足跡 の続きはお休、(ページ作りを学習しまーす)