goo blog サービス終了のお知らせ 

里婆日記

古希にもめげず、里山の暮らしを綴るブログです。

DIY・畑・造園・ますます爺化する婆~の暮らし

殺菌効果が有った?つつじの花が綺麗に咲きました

2019年05月16日 | 畑と庭

   林の中に工房を建てた25年位前に実家から取り木したオオムラサキ

   大きく成り過ぎて、いたずらに剪定していて病気状態だった~が、

   今年は葉も花も綺麗に咲いた

   

   1~2年前は幹もボロボロ

   

   幹と土壌殺菌をして、緑カビも無くなったかな?

   

   株元を風通しを良くして焚火の炭をばらまいて~

   梅雨時にも幹が乾いていれば良いのだが・・・


タンポポの様に増えている花の名は?

2019年05月13日 | 畑と庭

   東南側のサクラソウ花壇は増殖する球根の花に移り代わっている

   

   真ん中の日よけに成るニンジンボクはまだ新芽が出ない、

   昨年切りつめ過ぎたか、暖冬で水分が足りないのか・・・

   花の終わったサクラソウの葉を育てるのに水まきが必要~ですウ

 

   東側花壇にはあちこち飛んで増えたハーブ系の花が咲き出して

   

   ウサギの親子の傍も可愛い~

   

   10年位前にハーブ園で一株植えたもので名前は?

   葉の色が綺麗~

   

   虫も付かず、秋まで次々と花壇を彩とります

   


ブルーベリーの花が咲く頃に害虫退治

2019年05月11日 | 畑と庭

    花が咲き、葉が出てきました

    

    葉が大きく成る前(幹や枝が見える内に)害虫退治をします

    ミノムシが付いた枝葉には黒い毛虫?の幼虫が葉を食べ始めています

    蟻の上がっている幹にはアブラムシ・カイガラ虫の卵?・・・

    

    これが付くと幹が剥がれてしまいます

    こすり落とします(この木は3日に1回監視!)

    ムク鳥もやって来ているのでネット貼りをする頃でしょうか?

   

    

    今年の冬は暖かったので何時もは花が付かない暖地系の木が異常な花付きです

    

    三分の二は花を落とした方が良いのですが・・・

    (ムク鳥さんの専用餌に集中して欲しいです)

    

    

          


トカゲの干物?

2019年04月23日 | 畑と庭

   ブルーベリーの花芽が膨らみ始めた

   葉が出ない前にミノムシやカイガラむしを見つけて捕り除く

   剪定した枝元にトカゲがぶる下がっています・・・?

   

         

   通りかかったおじさん曰く

   「もず」と云う野鳥の仕業らしぃ~

 

   私    ”干物にしてから食べる” の?

   おじさん ”後からやって来て食べるけれど、どこだか場所を忘れるみたい”

   私    干物にした方が美味しいかも・・・

        暫くこのままにしておきましょう~ 

  


プランター栽培の春菊

2019年03月24日 | 畑と庭

    昨年10月頃に春菊の苗を2株プランターに植え、

    ビニールハウスで育てた

    冬の鍋用には足りなかったが、今頃グングン伸びてきた

    

    先を6㎝位をつまんで食べて、3月に入ると

    ドンドン柔らかい葉先が育ってくる

    苗を植えて半年~? 畑に種を直蒔きしたらドンドン伸びて、

    苦く成る(食べきれずに捨ててしまう事が多かった)

    プランター栽培は丁度良いが、育つのに時間がかかる

    (春先にも苗が販売しているのかしら~?)

    汁ものやレタス・キヤベツサラダに混ぜて食べています

    花が咲く頃には茹でてゴマ和えかしら