幼児教室 もみの木 youjikyousitu_mominoki@yahoo.co.jp

東京都府中市の寿町3丁目公会堂で火曜日、木曜日に1時間半、親子分離で活動する幼児教室です。

お月見だんご作り

2015-09-17 23:02:51 | もみのき

 

みんなで「おだんご」を作りました

 

今年のお月見は9月27日です

子ども達とお団子を作って「お月様」にお供えしましょう

 

簡単な「お月見」の由来をご覧下さい

http://pinez15.com/265.html

みたらし団子の作り方です。作ってみましょう

http://cookpad.com/recipe/2773740

 

今回の教材です

 お月様とうさぎのお話を作ってみました

 

パネルシアターもお月様のお話でした

 

大きいのはどっち? 小さいのはどっち?

 

ひよこ組

 

お団子を作りましょう

 

コロコロと丸めました

 

お鍋に入れて茹でました

 

ばんび組

 

おだんご作り

 

上手に丸めました

 

お月見のお話を聞きました

 

 

 ぱんだ組

 

おだんご作り

 

うさぎ組

 

お団子作り

 

上手に丸めて「おだんご」をつくりました

 

お話も聞きました

 

 

りす組

入室後の様子

 

今日はベランダに行きました

 

お歌を唄いましょう

 

お団子を作りました

 

コロコロ丸めました

 

お鍋で茹でて・・・・作りました

 

お話を聞きました

 

きりん組

 

3歳児クラスは「おだんご」を作って食べました

・・・お・い・し・い・ね!!・・・

今回はお月見をテーマにしましたが

昔ながらの行事を大切にしていきたいですね。

端午の節句、七夕、お月見、お正月、ひな祭り・・・などなど

夜の月を見上げ おだんごを食べるのも 素敵ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿