B:be
今日はBということでBEです。 いわゆるbe動詞であり、存在や状態を表すなどという言い方をさ...
閑話休題「もしクスキユウがカップ焼きそばの作り方を書いたら」
閑話休題 実は1日遅れです。すいません。締切守れる大人になれるよう日々努力しています。 ...
C:Creating Drama Factory
超、遅れました。 少し考えます。連載の内容を変えるかもしれません。 さて、cです。 かつて...
近況(小説連載続いていますが・・・)
先日、枚方なぎさ高校での発表本番(といっても授業内だけでしたが)が終わりました。 いつ...
solitude<孤独>シリーズ始動!
YOU企画は昨年、20周年を迎えました。しかしこのコロナ禍で稽古もままならず、2021年6月に予定していました公演「温室の前」はやむなく一旦中止とさせていただきます。 「2...
孤独について
今回は新シリーズ「孤独」について考えてみたいと思います。 人はどんな時に孤独を感じ...
演劇の芸術文化としての特色
さて、とある場所でプレゼンテーションをしなければなりません。(これは予約投稿なので、おそ...
「演劇創造活動を支援する」には?
「演劇創造活動を支援する」ためには何が必要なのだろうか。 さて、前もっていっておくがこ...
作品のプレゼンテーション
ついつい、作品のプレゼンテーションを忘れてしまって、別のことばかり述べてしまいがちで...
演出の技術
これまで何度か話題にしてきた「本業(本職)はなんですか?」という質問についてです。こ...