ホビタン ~趣味の時間~ 

MHWが今のブームです。

一番くじ×ガンプラ、真夏のくじ引きの結果は?

2018-08-31 02:55:00 | プラモデル
ここのところですが何回かセブンイレブンにて引いていたガンプラの一番くじですがまあ11回も引いたためいい結果であってほしいのですが果たして結果はどうなったかをお送りします。一回650円なので7150円もかかりましたがまあ久しぶりにドキドキしました。くじはほどほどにしたほうが無難ですというのはさておき当選品を紹介します。





ガンプラは今年で38周年です。なんて中途半端なんでしょうね。8月23日からだと思いますがまだ探せばくじ引けるかもしれません。





まずはF賞です。F賞はコアファイターのクリアとカラークリアです。なんか当たったときは嬉しかったんですが帰って中身確認したら微妙な感じがしました。





こんなちょっとしかランナーがないのでちょっとお値段650円は高いかもしれません。右はクリアで左はカラークリアですが価値としては300円ぐらい?でもクリアだから仕方ないかな?と思いました。





続いてE賞です。E賞はラバーストラップですがまあE賞は本当に微妙、コアファイターについで微妙ですがこれをガンプラベースとかで売り出したら売れるんでしょうか?まあなんかあればあれでいいかななんてグッヅですね。


E賞はガンダム、ザクⅠ、ドムのラバーストラップですが中身は開けてません。なんか開けるのためらっちゃいますが時間が経って結構いいかななんて気持ちが変わりました。ラバーストラップもいいものですね。





D賞は小皿ですがダブりました。ガンダムが2つでザク2です。ラバーストラップは開けませんでしたがこちらはこんな感じ、この小皿は実際に使おうと思います。





まあこんな感じなんですがかなりいいです。とても気に入りました。ガンプラ作ってきましたがまさかこんなアイテムがでるなんて思いもよらず嬉しいですね。醤油とか入れて刺身でもとか思いますがこちらはヤスリでもおこうかなと、もちろんラップをつけて使おうと思います。


さて、Fが2個、Eが3個、Dが3個残りは3つです。次のC賞が3つなのか?それともC賞がなくB賞やA賞やらが複数当たったのか?まあ結果はこんな感じでした。





まず1つ目はC賞でして初代ガンダムの説明書の組立解説図がプリントしてあります。中身はこんな感じでした。





まあこのマグカップでなんか飲むのは正直ためらいがありますね。プラモデルの工具入れにでもしたらいいかもしれませんね。まあとりあえずガンダムは白いから牛乳とかでいいかもしれません。


さて残りはC賞か?それともB賞?A賞?まさかラストワンでしょうか?というわけで当たったのはこの商品でした。





























なんとB賞に当選しました。B賞ですが6回目に当たりました。まさかB賞引けるなんて思いませんでした。まあB賞といってもMGガンダムver3.0なのですがクリアーパーツが混ざったもののようです。ソリッドクリア/リバースなるものですが中身を紹介します。





まあ中身は3.0のまんまです。変わったらへんですがなんとこのキットには…





コアファイターか無いとのことです。なぜなんでしょう。まあとにかく当選したのは嬉しいですね。





説明書は3.0のまんまでした。そりゃそうですね。


でもう1つはというとこれがなんと…B賞がまたまた当たり、残念ながらA賞には当選できませんでした。B賞がダブルなんて思わなかったです。まあ写真重複するので割愛しますが本当はA賞が欲しかったです。でもB賞が二つなのは好成績かもしれません。





もう一個当たるなんて思わなかった、A賞狙いでB賞当選、実はついさきほど、昨日30日の11時ぐらいのことでした。


というわけで結果は次の通りです。


A賞 MGガンダム3.0・なし
B賞 MGガンダム3.0・2つ
C賞 マグカップ・1つ
D賞 小皿・3つ
E賞 ラバーストラップ・3つ
F賞 MGコアファイター・2つ
ラストワン賞 MGガンダム3.0・なし

計11個


まあ好成績でしたがB賞が2つなんて驚きです。A賞がという思いが残りますが流石にくじを売っているとこがなくなってきたのでA賞は仕方ないです。そんなわけですが実はMGガンダム3.0なんですが通算で3回も作りました。でも店頭にて当たったら年甲斐もなく大喜び、心が踊りました。またガンプラが増えたのですが作るかどうするか検討中です。まあ楽しかったですね。





ヤフオクにてあるA賞、本とはこれに当たりたかったけどまあもういいかな?とか諦めたら試合終了とか言われそうです。またあればくじを引きたく思います。諦めたら試合終了ですね。




このお方の名言ですね。

ソロ根性芽生える!!アニメとダクソでファイナルファイト!!

2018-08-28 01:45:44 | ゲーム全般
まあドラクエ3にハマっていると言いたいところなのですがさすがにドラクエ3は多分100回はクリアしているためハマるというか何か使命感みたいな感じがしてやろうかなとか思っています。そんなドラクエ3をよそにプレイしているのがファイナルファイトでしてなぜ今ファイナルファイトなのか?それはハイスコアガールというアニメを視聴したためです。このアニメで主人公の男の子と女の子がファイナルファイトを協力プレーしていて…無性にやりたくなりました。で押し入れからこのソフトを引っ張り出してプレーです。





ファイナルファイトは1989年にリリースされたベルトスクロールアクションです。かなりのレトロゲームですが面白いですね。ハイスコアガールは1991年より始まるためリリースされて少し時間が経過しています。小学生でゲーセン行くってまあ自分も行ってました。





時は1991年、世界情勢が錯綜する中、小学生の矢口ハルオはゲームに夢中、勉強そっちのけでの無類のゲーム好きの前に突如ライバル出現、大野晶はハルオの同級生で財閥の令嬢だが隠れゲーム愛好家、そんなハルオと晶はいがみ合いながらも心を通わせていく、というお話でしてこのハルオ君と晶ちゃんが共同プレーするのがファイナルファイトです。ちなみに写真中央がハルオ君で紫の服が晶ちゃん、金髪の娘は日高小春ちゃんで中学生編から登場です。それにしてもハルオ君モテモテ男ですね。





ファイナルファイトをプレーするためにこのソフトを押し入れから呼び出しました。1942からファイナルファイトと多彩なラインナップが揃うソフトです。売らなくて良かったです。


まあファイナルファイトなのですが実はアーケードにて協力プレーでクリアしたもののソロでクリアしたことがありません。一人でやると大体3面ぐらいで終わります。まあこのファイナルファイトのソロなのですがなんでソロなのかというともう完全にDarksoulsの影響です。Darksoulsの極難度を経験してから何か自分の中で一人でも何とかしてみたいという気持ちが芽生えましたね。





Darksoulsは何かゲーム感を変えてしまうゲームです。かなり面白いけどゲームへの考え方が変わりましたって今更かいっ!!


まあソロ根性が芽生えていざプレーしたのですが…とりあえずクリアしたのですが…コンティニューを15回もしたとか…もうあり得ないですね。まあソロなんて無理じゃんとか思いましてでも達成したい、そんなことで調べているとこのゲームってハメパンチなる技を使わなきゃ無理だと分かりました。まあもう単にパンチを連打してどうにかなるシロモノではないです。いやーっ、それにしてもドラクエ3とファイナルファイト、1988年と1989年で一年しか違わないですね。もうね…なんでこんな面白いんでしょうか。



PS4版プレイ記念、ドラクエⅢ攻略記 ①アリアハン~イシス

2018-08-27 15:27:31 | ゲーム全般
ここのところ暑い日が続き大変ですがPS4版ドラクエ3は既にアリアハンの大地を抜けてロマリアへと旅立ちシャンパーニの塔に潜むカンダタを撃破してという感じで進んでいます。まあ久しぶりと言っても何度もやっているためもう目新しさは無いですが相変わらず面白いですね。現在までのルートとかを辿ってみます。


1・アリアハン周辺の旅





最初はアリアハン周辺です。アリアハンではゲームを開始して周辺でレベル上げ、適当なレベルになったらナジミの塔に行き盗賊の鍵を入手してレーベへ行きます。ここで魔法の玉を入手したらアリアハンとはお別れです。狭小地帯で世界を知らない勇者たちですがここから大きな世界に旅立ちます。


2・ロマリア周辺の旅





アリアハンからロマリアにワープした主人公たち、遠い異国の地にて王様から金の冠を取り戻してくれと依頼され盗賊が潜むシャンパーニの塔に向かいます。過酷を極める勇者の旅ですが最初の試練と向かい合う、初めての強敵であるカンダタ盗賊団との激闘が繰り広げられます。



3・ポルトガ~イシスの旅






新たなる地域を求めてロマリアからポルトガに行くと王様から黒コショウと船を交換すると言われた勇者たち、そしてロマリア地帯を南下するとそこには無限地獄とも言える砂漠地帯、灼熱の砂漠にて迫る鉄壁を誇る地獄のハサミたちの恐怖を越えたところにはオアシスがあり勇者たちは神秘的な建物を目指すのでした。



まあ最近はドラクエ3をやってますが少し前にやっていたDarksoulsの感覚なのかゲームに対する接し方が変わりました。まあドラクエ3はDarksoulsほど難しくないのでやはり簡単なゲームってらくちんだなと、Darksoulsが大変すぎだったんですね。まあ今年の夏も残りわずか、平成の夏が終わります。

PS4のドラクエⅠをクリアしたのでPS4版ドラクエⅢを始めました。

2018-08-21 16:46:49 | ゲーム全般
まあ少し前にPS4のDLCにてセールがあり購入したドラクエⅠをクリアしたのでPS4版のドラクエⅢを始めました。もう何回目になるのか忘れましたがドラクエⅢがまたまた帰ってきました。世の中にあまたあるRPGの中で最もプレーしたドラクエⅢでして100回は最初からやってます。これほど面白いRPGは無いですがさすがにここまでやると展開が分かるため少ししばりでも入れようかと思いましたが止め、パーティーは勇者、戦士、武闘家、僧侶としました。戦闘力を強化して進めたく思いこのような編成となりました。





また始めたドラクエⅢですがそういえば3DS版もありますね。スマホ版から少し経ちましたが楽しみです。


ドラクエⅢが世の中に登場したのは1988年2月10日です。あれから30年も経過しましたがまさかまだドラクエⅢをやっているとは思いませんでしたね。発売の前後1988年の発売の前後には結構情勢も変化していました。


1月 ゴルバチョフがペレストロイカを始める。


2月 カルガリーオリンピック


3月 青函トンネル開業、東京ドーム開場


1月から3月にはこんなことが起こってましたがRPGの歴史はどうなっているのかを少し調べてみます。


1974年〜6年 未成熟な時代に実験的なRPGの始祖が生まれます。


1980年 『ウルティマ』登場、1979年に『Akalabeth』が登場、これを基に『ウルティマ』が出来ました。


1981年 『ウィザードリィ』登場、RPGの始祖的なゲームとなる。


1984年 『ザナドゥ』登場、40万本を売り上げる記録を打ち立てる。


1986年 『ドラゴンクエスト』登場、『ウルティマ』や『ウィザードリィ』を基にファミコンにてリリースされ大衆にRPGが認知される。


1988年 『ドラゴンクエストⅢ』登場、発売日に行列ができるなど社会現象となる。70年代より続いてきたRPGの歴史に金字塔を打ち立てる。


ドラクエⅢは冷戦が終結して新たにソ連に変革が迫る中でリリースされ社会現象にまでなりました。ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、Wiiと任天堂ハードにてリリースされたドラクエⅢでしたがついにソニーハードでリリースされました。まあ歴史が続いたのでパーティーに欠かせない職業を掲載します。





様々な職業がありドラクエⅢです。一位は賢者以外考えられません。


1位 賢者 賢者は僧侶と魔法使いの両方の呪文を覚えて戦闘もある程度できるので欠かせません。


2位 僧侶 僧侶は回復呪文を覚えるので初期では特に欠かせない職業です。薬草とか大量に所持しなくてもいいのはありがたいです。


3位 武闘家 戦闘のプロであり装備にお金がかからない、おまけに素早いので武闘家は欠かせない職業です。戦士でもいいですが戦士は鈍いので…


4位 戦士 強力な武具を装備できるしモンスターにかなりのダメージを与えることが出来るので戦士は武闘家に次いで欠かせないですね。


5位 盗賊 まあ戦闘力は弱まるもののスピードやら盗みやらが出来るのでいいです。特殊能力があれば様々な局面で役立ちますね。


6位 勇者 まあ勇者はいてもいなくてもいいですがどのみちいるためこれくらいの順位にくるのが妥当かと思います。商人や遊び人よりはいいです。


7位 魔法使い 非力なので必須ではないですが補助魔法やら攻撃魔法やらもあるためいれば重宝します。


8位 商人 レベルのあがり具合が早いのでいいですがそれは転職させるまでの話です。商人の能力があれどあまり役に立たない存在ではあります。


9位 遊び人 将来的に賢者に転職させる以外メリット無しです。全員遊び人で転職させないなら難易度は上がるでしょう。


大体試してきた構成はこんな感じです。


勇者・戦士・僧侶・魔法使い これは王道です。


勇者・武闘家・僧侶・魔法使い 戦士が武闘家ですね。


勇者・武闘家・僧侶・盗賊 魔法使いがいない編成です。


勇者・武闘家・武闘家・僧侶 武闘家が二人で。


勇者・武闘家・僧侶・遊び人 遊び人は将来賢者に転職させます。


勇者・盗賊・商人・僧侶 少々戦闘力が弱い編成です。


勇者・僧侶・遊び人・遊び人 全員賢者が目的です。


まあ他にもあったかもしれませんが全員遊び人やら商人は試したことがないです。全員商人はもう将来性が無さすぎなので試す気になりません。レベルが早く上がりますが冒険ですね。それなら遊び人にして賢者にしたほうがましです。まあそんなことでまたまたもう何度目なのか忘れましたがドラクエⅢ、もういんじゃね?





 

Darksouls remastered Artorias of the Abyss編 早々に騎士アルトリウスを打ち破り深淵の主も倒しました。

2018-08-19 10:37:11 | ゲーム全般
まあDarksouls remasteredが面白いのでやり続けてますが早々にアルトリウスを打ち破ることが出来ました。まあここまで苦労してきたためパターンが分かると結構いけました。まあいけましたといっても20回ぐらい死にました。騎士アルトリウスさんですが薪の王の四騎士のお一人で「深淵歩き」の異名で知られる方です。





始めはもう無理と思いきやパターンが分かると行けますね。またパワーアップを阻止することも重要です。


Darksoulsの舞台より数百年前のこと、深淵の魔物を倒すため深淵に呑まれつつあった魔法国家ウーラシールに来たのですが深淵の力はアルトリウスの力を大きく超えていたのです。この深淵に彼自身飲み込まれてしまい正気を失うに至りました。宵闇様の救出を目的にしていたようで何やらドラクエⅠとか思い出してしまいます。ドラクエⅠにて竜王と戦う前に仲間にならないかと勧誘される勇者、何かアルトリウスは魔に取り込まれた勇者と思えてなりません。





ドラクエⅠにて竜王の勧誘を受ける勇者ですがこの後の勇者はどうなるのでしょうか…ゲームでは夢オチですが。


アルトリウス攻略のポイントはいかに攻撃を避けて隙に斬撃を入れパワーアップを阻止することにつきます。このパワーアップ阻止が分からなかったのですがパワーアップのためうづくまっているときにナイフを投げると阻止できることを知りまして倒せました。何回かやって難しかったから色々調べたら分かったのですが分からないとダメでしたね。まあようやく倒して深淵の穴に到着しました。そろそろゴールが見えてきました。


追記ですが深淵の主マヌスも撃破しました。なんかあっけなくクリアできてしまいました。これでDARK SOULSはとりあえずおしまいです。まあまた最初からか?もういいかな。