goo blog サービス終了のお知らせ 

ホビタン ~趣味の時間~ 

MHWが今のブームです。

センター北にて、観覧車に乗る。

2018-11-30 12:04:25 | 日記
この前ですがセンター北駅にある観覧車に乗りました。まあたまに通っていたのですがこの度機会があり乗ってみました。まあセンター北の景色はあまりぱっとしなかったです。どうしようか迷ったんですが更新が滞ったから掲載です。





かなり古ぼけた感じの観覧車内です。でも観覧車って結構好きなんでわくわくしてきました。





センター北からの景色、まあこんなもんです。





段々小さくなります。





屋上がみえます。まああまり大迫力ではないけど段々とお尻の穴が狭まる感じがしてなんかスリル満点になります。





天井くらいでもうスリル全開です。うわ~こええな…


てな感じです。まあ12月に大阪に行くから吹田や大阪港あたりで観覧車に乗りたいです。高い所は大好きでしてもうこのスリルがいい、なんともほんの少し日常から離れてのスリルはたまりません。センター北はまだ優しいのですがでかくなればでかいほどスリル満点、天井あたりにくると「ここで観覧車がゴロゴロと転がりだしたら終わりじゃん」とかあらぬ想像をしてしまい恐怖でいっぱいになるのがほんとうにいいです。やっぱ高い所最高です。

Darksouls remastered クリア感想 ②オンスタ越え以降から最後

2018-08-06 05:10:00 | 日記
Darksouls remasteredですがオンスタを越えていよいよ最後まで、で結構楽勝かというと…全然楽ではなかったです。改めて難しいこのゲームですが難しいことを達成したときの喜びはすごいですね。ではアノール・ロンド以降をサクサクと紹介します。



後編はシフからラスボスまでです。シフは結構好きですね。


【黒い森の庭・間の森など】

この地帯はまあ道なりに行ったのであまりよく覚えてません。まあそれほど大変ではなかったですね。黒い森の庭では身近にいるような生身の人物のような人たちが攻撃してきて面食らいました。

ボス・灰色の大狼シフ 苦戦度 ☆

このシフは大きな狼でして口に剣をくわえてプレイヤーを襲います。でもシフは意外にも簡単に倒せました。剣を振るう時はローリングで避けて避けきれなければ盾で防御、そして大きな狼の体の下に潜り込んで武器を振るってある程度すると倒せるという何とも簡単な相手でした。個人的にシフは好きなボスキャラです。

ボス・湖獣 苦戦度 ☆

まあヤマタノオロチみたいないくつも首を持つ龍ですが何回かしたらどうにか倒せました。近寄ると首を出してくるので首を攻撃すると首が切断されます。まあどこが境目か分からないので湖に落ちて死亡を連発しましたがどうにかなりました。

【小ロンド遺跡】

この小ロンド遺跡はかなり曲者でしてもう難解な迷宮もそうですが現れる亡霊に苦戦しました。一時の呪いというアイテムを使わないと亡霊と戦えないのでこのアイテムの効力が切れると大変、切れたの分からないで攻撃して死亡なんてのが続発しました。そうこうしているうちに一時の呪いが切れそうになるというもう恐ろしい場所です。水門を開けて地下から潜入しても地下にいる敵が強かったです。まあある程度してどうにかなったのですが慣れるまでは大変でした。

ボス・四人の公王 苦戦度 ☆☆

シフが所持する指輪を装備すると行ける深淵にて、この深淵ですが完全に真っ暗闇でしてもうどうなっているか分からない、でも四人の公王は盾を構えて攻撃を避けいつも通り武器を振り下ろさせてからの攻撃をしているとなんとか倒せます。まあなんとかとか言ってもかなり死んでしまいました。どういう状況かを理解していくのに時間がかかりまして時間が経過して慣れていけばなんとかなる、まあそんな感じで倒せました。少なくともオンスタより楽です。

【地下墓地】

Darksoulsにて多分最高に難易度が高いかもしれないのが地下墓地でして倒しても復活するスケルトンや数々の罠など大変です。おまけに地下墓地は暗いので道中にて死を連発しました。でもボスは楽目でして行くのが難しいというジレンマがあります。とにかく大変なのでかなりレベル上げないと苦しすぎる場所です。少なくともぼーっとしてたら死ぬの避けられません。

ボス・三人羽織 苦戦度 ☆

Darksoulsにてもしかしたら一番簡単なのでは?まあ序盤の不死院のデーモンよりは難易度が上がってますがこの地下墓地を越えてきたプレイヤーであれば簡単に倒せる相手です。まあ部屋に三人のボスで本が山積みになり何やら怪しげな実験を繰り返してきた奴の成れの果てみたいですが悪趣味極まりないですね。

ボス・墓王ニト 苦戦度 ☆

まあニトは別にそれほど難しくなかったです。結局オンスタを越えた者にとっては攻撃なども分かってしまえばお手の物です。爆破攻撃やらを避けて近寄って攻撃とヒット&アウエイを繰り返して倒せました。墓の王様は沢山の人骨が折り重なった姿で不気味でしかなかったですが様態が不気味なだけで見かけ倒しな感じです。

【デーモン遺跡・混沌の廃都イザリス】

病み村の奥のクラーグを倒して行けるのがデーモン遺跡でしてそのデーモン遺跡の奥にはイザリスがあります。まあマグマが大変でしてかなり体力を奪われます。地の利が無くなりそうな大地での戦闘は足場に注意が必要でしていつもと異なる場所で戦いが続きました。

ボス・爛れ続ける者 苦戦度 ☆☆

もう一体どうしたらいいのやらと思って絶望感に覆われたのがこの「ただれ」続けるものです。マグマの中で巨体が動きプレイヤーを襲う、圧倒的な巨漢にただどうすればいいんだと思い仕方がないのでなんのけなしに叩きつけてきた手を攻撃していたら少しダメージを喰らいました。でもまだ残ってるし…もうダメなのかと思ったら…なんと少ししかHP減らして無いのに突然自滅したのです。一体何だったのでしょうとキツネにつままれた感じになりました。

ボス・デーモンの炎司祭 苦戦度 ☆☆

この炎司祭ですが完全に不死院のデーモンの炎版みたいな敵です。まあ苦戦しましたが後ろに回り込んで攻撃をローリングで避けてと地道な攻撃をして行けると思った時に連撃を叩き込んで倒せました。

ボス・百足のデーモン 苦戦度 ☆☆

この百足ですがムカデみたいな敵です。でまあ周りはマグマでおおわれていてもうどうしたもんかと思っていろいろ探ったら奥にスペースがありここで戦うことにしました。そしてまあ状況がつかめてきたらあのシフと同じように体の下に潜り込んで延々攻撃と回復を繰り返してどうにか倒せました。まあシフさんのおかげで倒せたのかもしれませんね。

ボス・混沌の苗床 苦戦度 ☆☆☆

この混沌の苗床ですがどうしていいか分からず状況が分かるまでかなり難儀しました。ただ状況が分かれば話は別、そもそも苦戦したのはこのボスに到達するまでの道のりでして混沌の廃都イザリスを何度も行き来しなければならないという事態です。もういい加減うんざりするほど往来してようやく倒せた、状況把握に苦戦したボスです。

【公爵の書庫・結晶洞穴】

公爵の書庫はもう道中が大変な場所でしてなかなかクリアできなかったです。ここでは死にイベントがありまして一度白竜シースに敗れる必要があるなど何やら煮え切らない場所でもあります。もう道中はかなり大変、おまけに結晶洞穴では床が透けて落ちそうな感じなのに…まあもうDarksoulsというゲームは一体どうしたらいいんだと思ってしまうことが多いですね。

ボス・白竜シース 苦戦度 ☆☆☆

もうただただどうすればいいんだと幾度も挑んだ白竜シース、即死もありましてもうどうにもならんねと思っていたらある時ですが向かって右、つまり白竜シースの左手に引っ付けば安地的であることが分かってきましてそれでどうにかなりました。Darksoulsにはどこかに穴があるみたいですがもうオンスタばりの絶望の再来と思ったらあることに気づけばどうにかなるんだと、そんなことに気づけました。

【最初の火の炉】

いよいよラストボスまでの道なのですがとにかく黒騎士が強すぎです。パリィを決めてもなかなか死なないという強敵が連続します。でその強敵たちを破っていくと奥にラストボスが待ち構えてました。

ラストボス・薪の王グウィン 苦戦度 ☆☆☆☆

まあ四人の公王、墓王ニト、混沌の苗床、白竜シースを撃破して王のソウルを器に捧げると最後である最初の火の炉の門が開きます。そして、その奥地に薪の王グウィンがいますが…もう幾度挑めどダメダメでした。オンスタを越えて結構楽々(でもなかったけど)クリアしてきたのに最後のボスは異様に強い、でもう仕方がないから攻略法を見たら…なんだパリィが決まるんだと分かりましたが…分かっても決まらず、どうしたらとか思っていたら突然パリィが決まりましてどうにか倒せました。


まあようやく終わったDarksoulsですがまだ見ぬ敵がいます。でも相手にせずにとりあえず終えました。最後までかかった時間ですが100時間を超えたみたいです。オンスタにものすごい時間かかりました。倒せないから何時間もプレイするなどの下手ぶりです。現在は二周目ですが二周目は楽か?いやとんでもない、二周目もオンスタと闘いましたがこれまた苦戦しました。従来オンスタ→スモウなのをスモウ→オンスタとしたのでもう大苦戦しました。で逆手順もどうにかクリアしました。二周目も楽しいですがオクトパストラベラーとかもやりたいのでここいらで封印かも、でも面白いDarksouls!止めたら腕が落ちそうなのが怖いですね。

Darksouls remastered クリア感想 ①初めからオンスタまで‥辛すぎる展開

2018-08-04 23:46:00 | 日記
暑い日が続きますがいかがおすごしでしょうか?ブログ更新が途絶えましたが久々の更新です。つい最近までPS4のDarksouls remasteredやってまして今も継続中、ブログそっちのけでやってましたがこれが面白いのなんの、2011年に出た本作を全く知らなかった、なんでやらなかったのか?とても面白いけどとても難しいゲームです。そんなゲームなのですがボス戦などをメインとした各感想などを記事にします。





とある方に紹介され何の気なしに始めたゲーム、それがDARK SOULSなのですがもうやりはじめたら面白いったらありゃしない感じとなり完全にはまりました。DARK SOULS、なんておもしろいんでしょうか!


【北の不死院】

右も左も分からない状況でもう全く基本操作すらおぼつかない、パリィも出来ないしバックスタブも出来ない私でしてもう最弱の主人公の旅が始まりました。


ボス・不死院のデーモン 苦戦度 ☆

このボスは最初なのですが全く問題なくたおせました。まあ序盤のレクチャーの成果を試すためのボスでして誰でも倒せるボスです。


【城下不死街辺り】

城下不死街はまあ入り組んでいて迷いに迷ったところです。初心者の私なのでどうつながっているか全く分からなかったですがだんだん分かってきました。まあその間ですがかなり死亡しました。一体どれだけ死んでしまったのでしょう。

ボス・牛頭のデーモン 苦戦度 ☆☆

こちら難なくクリアと行きたかったのですが何度か死んでしまいました。高いところに弓で狙う伏兵がいてもう挟み撃ちになりました。素人の私なので苦戦しないもののいきなりDarksoulsの洗礼を浴びたのでした。

ボス・鐘のガーゴイル 苦戦度 ☆☆

二頭出まして教会の上での戦闘でしたがまあ散々でしたね。盾で攻撃を受けて持久力が減り攻撃を受けるなんていう低次元な操作でしてダメダメでした。でもある程度でクリアとまあ下手くそです。

ボス・山羊頭のデーモン 苦戦度 ☆☆☆

不死街の下層にいるボスですがこのデーモンに超苦戦しました。とにかく狭い空間で犬が二匹とこのデーモンが二本の刀を振るう…もう全然ダメダメでした。仕方がないのであれこれ試したところどうにか撃破できました。試したのは犬をどうやって退けるか、もう即死の連続、開始から死ぬという異常事態…ゲームを止めようか悩んでしまいましたね。武器を変えたりレベルを上げたりしてあがいたもののダメダメ、何べんもやった挙げ句のクリアでした。多分初心者が苦戦する場所でしてこれを乗り越えないとDarksoulsはクリアできません。基礎的なことがありました。

ボス・貪食ドラゴン 苦戦度 ☆

このボスは意外に簡単に倒せました。山羊頭より簡単でして側面から滅多切りにしました。それで状況が危うくなったら離れるというヒット&アウエイで倒せました。最下層に潜む異形なドラゴンです。

城下不死街は上から最下層とまあ本当に入りくんでいて大変な地帯、特に山羊頭のデーモンは大変過ぎてどうかなりそうでした。まあ二周目はどうにかなりましたが本当に難しかったです。


【病み村】

この病み村ですが不死街より苦痛です。何がってその…とにかく描写がグロい…本当に病んでますが同時に迫りくる敵もまた厄介な奴ばかりです。チコチコ進めては死ぬの連続でした。暗闇から迫るグロテスクな敵はなんかBIOHAZARDを連想してしまいます。

ボス・クラーグ 苦戦度 ☆

意外や意外、このクラーグは簡単でした。上半身は美しいお姉さまですが下半身が蜘蛛の化け物です。何か山羊頭を倒してから少々コツをつかめた、そんな鼻高な感じだったのですがDarksoulsの真の恐怖はこれ以降にあったのでした。まさか山羊頭のデーモンを上回る敵が登場するなんて思いもよらなかったです。


【センの古城】

センの古城もまた苦戦しましてとにかく蛇頭にやられました。迷路のようになってまして途中ですが迷路から現れる蛇頭にやられました。それでもって鉄球やら細い道に鉄の鎌の振り子があってなにやらカイジのような感じでした。センだから千と千尋の神隠しを思い出してしまいました。

ボス・アイアンゴーレム 苦戦度 ☆

このボス、足元で剣を振ってたら勝手に落ちて死にました。もしや最も簡単なのでは?ゴーレムだから笛が必要とかまあ某有名RPGと勘違いしてますね。


【アノール・ロンド】

ここですが多分Darksoulsで最も苦戦する場所かもしれません。もう幾度となく味わう絶望、強敵が二匹同時に迫りくるのでもうただただ絶望しか感じませんでした。アノール・ロンド自体も最難関で内部侵入にも一苦労するのに配置された銀騎士に何度も煮え湯を飲まされました。パリィを思えなくてはダメなので必死に練習、どうにか出来つつありましたがバックスタブが出来ないとまあダメダメでした。
 
ボス・オーンスタイン&スモウ 苦戦度 ☆☆☆☆☆





このオーンスタインとスモウですがもう何十回何百回と死んでしまいました。死に方が異常でこれほど死んだボスがいたでしょうか?そもそもソロで戦ってはいけない相手ですがもう全くダメでした。ちょっとこの二体についてのいきさつを記載してみます。


初戦ぐらい

オーンスタインの攻撃に即死連発、スモウのハンマーにも泣かされました。オンスタは間合いを取りすぎると高速で移動して槍で串刺しにされます。またスモウのトレインハンマーにやられるという苦しい展開、もう歯が立ちませんでした。序盤は話にならない状況でしてもうやめたくなりました。

慣れてきたのに

慣れてきても強敵なのでどうにもなりません。エストの消費が終わってどうにもならずに死亡の連発でした。そしてもう何回やったか忘れたころにオンスタを撃破、でもスモウにやられるという始末、で一度倒したのにオンスタが全く倒せないという状況でした。で、もう武具を改良したもののまるでダメ、もうどうしたらいいのやら?もはや絶望的な状況を変えることはどうしたらできるのか分からないので途方にくれました。まあ一度きりですが倒せたんだしどうにかなるだろうと思い直しまた苦しい戦いが始まりました。

さらに死亡の連発、そして…

段々なれてオンスタを倒すためにスモウを柱に追いやるということをやってオンスタとの勝負、でもまるで話になりません。連発する死亡の数々で心が完全に折られました。オンスタを倒すのは出来たり出来なかったりの繰り返しでもう嫌気が差してきました。で、ある時になんかスモウが倒せたのでオンスタとの一騎討ち、結果は散々でした。その後オンスタもスモウも倒せないという絶望的な状況、もう無理だと思っていたらコツをつかみました。


オンスタに対し逃げて後退していたのですがもう思いきって切りに行ったら倒せる確率が上昇したのです。また、オンスタの前でダッシュしないようにしたらこれまた上手くいきました。だんだんオンスタの動きがわかり対スモウ戦、スモウはオンスタの能力を吸収するものの動きは変わらないので攻めていきます。そうしてコツが分かってきて何回かして‥何か分かりませんがオンスタとスモウを倒せた‥なんか倒せちゃったのです。


まあもうDARK SOULSはとてもムズいけど病み付きになるととてもおもしろいです。オンスタまでの綴りですが後半は最後まで、まあ大変なゲームですがオンスタを突破したらもうズバズバと進む、なんてことにはならなかったのでした。またまた大変な強敵に遭遇するのですがそれは後半で紹介します。

飛んでばかり…さらばホビタン~趣味の探訪~

2018-02-24 15:16:00 | 日記
まあ最近は完全に平昌オリンピック一色なのですがそんななかでもモンハンワールドは面白くプレイしています。そんな中で問題なのが突然PS4が停止することでしてどういうわけか分かりませんが停止します。そしてプレイ再開できるときと完全に飛んでしまうことがありますね。この状態を解消できないのでしょうか?それともPS4に原因があるのかソフトに原因があるのか分かりません。なのでカプコンに問い合わせしようと思ってます。



まあそんなこともありましたがホビタン、完全に前ブログが消滅しました。もう見れないみたいですね。もう仕方がない、あれだけスマホ版のドラクエとか更新しましたが飛んでしまいました。またスマホ版のドラクエをやろうかというのもちょっとねとか思ってますがそれなら新しいゲームなんてやろうかなと思います。でもスマホ版の更新は正直しんどいですね。ドラクエ3ならいいけどそれにしても近年ドラクエ3はかなりやりました。発売から随分になりましたがこんなにやったRPGはないかもしれません。





1000日を突破したときの画像ですがID消去されてしまいました…



まあやるならスーファミ版のロマサガシリーズとかやりたいですね。あとはためにためたレトロゲーム攻略とかでしょうか?まあ当面はモンハンワールドばかりなのでレトロゲームには手が回りそうにないです。停止さえなければサクサク進むのになあと思いますね。明日で平昌五輪もお終い、昨夜はカーリング女子が惜しかった、とても悔しいですが仕方がない、完全に韓国の選手のほうが上と素人ですが思えました。モンハンも飛びブログも飛んでおまけに女子のフィギュアとカーリングも飛んだ、なぜ飛ぶんだよと思いつつの2月のとある日でした。