よの字の日常

日々の出来事と所感

kakuさんへ-カンシの使い方

2009年12月25日 | ペット

kakuさ~ん、ようこそ。
カンシの使い方をご説明します。(もうご存知だったら、ごめんなさい)

意外と簡単なので、お気軽にチャレンジしてくださいね!

●カンシを使うメリット
・耳掃除で、綿棒を使うより犬が痛がりません。
・毛抜きも出来て、カンシ一丁でいろいろお得な気分になれます。
・たれ耳ちゃんは外耳炎、内耳炎になりやすいので、こまめにお手入れしてあげると安心ですね。


●耳掃除について

まずは、コットンを半分に切ります。
表面に薄いシートが張ってある場合は、取ってしまった方がいいです。
綿がむき出しになる状態にしてください。
(写真はシートがついた状態です)




カンシを開き、コットンをはさみます。
(写真では片手で撮影しているため、カンシを持っていませんが、
片手にカンシ、片手でコットンを持ってください)

コットンに対し、カンシを45度に入れると作業しやすいです。



カンシをしっかりロックします。

カンシの持ち手近くをご覧ください。
閉じているのが分かりますか?上の写真と比べてみてください。
(なお、お送りしたカンシはロックしないタイプかも知れません。
確認が出来なかったのですが、もしロックしないタイプだったら、
この過程ではカンシを閉じるのみで結構です)



コットンをカンシに巻きつけます。

まず、上から半分に下へ折り曲げます。
カンシの先がコットンに覆われたのがお分かりになりますか?



どちらの方向でもいいのですが、写真では左から右へ巻いています。




はじめは綿がフワフワしていても構いませんので、
カンシの突端部分がしっかりくるまれるよう、巻いていきます。



写真ボヤけてしまってごめんなさい(汗)。

巻き終わったら、更に指でしごいて定着させます。




巻き終わったところです。
コットンがきちんと巻かれた状態です。
カンシの先がコットンにくるまれているので、犬は痛くありません。

イヤーローションを軽くしめらせる程度にコットンに含ませます。
(したたるほどつける必要はないです。目安としては、小さじ1/3くらいかな?)




耳をめくります。(ぺろ~ん)
写真のように、耳の根元を持ってください。
(あごの方向に軽く引きます)
耳の先をひっぱると、犬が痛がりますので注意です。




後は、綿棒でやるときと同様にお耳を掃除してあげてください。
(写真ではカンシがあり得ない方向を向いていますが、気にしないでください。撮影用です。
カンシを右手で持って、優しくお掃除してあげてください。)

もし、とても汚れている場合には、綺麗な方のお耳から掃除します。



●毛抜きについて
アランが暴れたので、写真は撮れませんでしたが毛抜きは
もっと簡単です。

イヤーパウダーを耳にふりかけます。小さじ1杯程度が目安です。
(イヤーパウダーは皮脂や汚れによるすべりをなくし、毛を抜きやすくします。
またじめじめを取り、乾燥させます。消毒効果もあります。
ショップにない場合は、おなじみのトリマーさんにお尋ねください。)

カンシで耳のうぶ毛を挟み、垂直に抜きます。
少しづつ、やってあげてください。
「毛を抜くなんて、痛そ~」と思ってたのですが、犬は意外と痛くないようです。
大胆に、小刻みに、手早くやってあげてください。

●カンシの扱いについて
こむちゃんだけをお手入れする場合は消毒は必要ありませんが、もし他の子も
やってあげる場合には、お手入れの前後に必ず消毒を。
病気の感染を防ぐためです。
学校ではいろんなモデル犬をトリミングするので、作業の最後には毎回必ず消毒します。


カンシはハサミほど鋭利ではありませんが、先が尖っているのでこむちゃんの
目に当たったりしないよう、また踏んでパッドを傷つけたりしないよう、
お取り扱いにはご注意ください。



私の説明でお分かりいただけたか心配ですが、もし気軽に質問できるトリマーさん、
もしくは獣医さんがお近くにいらっしゃったら、使い方等、お尋ねになってみては。
きっと親切に教えてくれると思います。

では、がんばってくださ~い。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます♪ (kaku)
2009-12-26 04:22:58
記事が私宛でビックリしました~☆
よの字さん、
送ってくださっているのですね♪

到着はまだですが、楽しみです!
ありがとうございます〓

病院では、いつも見ていましたが、
コツがよくわかりました〓
アランくん、お耳綺麗なのに
モデルありがとう♪

よの字さん、素敵なクリスマスを感謝です〓
返信する
あらら~。 (よの字)
2009-12-26 07:41:56
先に記事、見られてしまいました(笑)!

いまから伺いま~す。
返信する
感謝♪ (るな)
2009-12-27 19:58:35
わ~っ。びっくり。
よの字さん、カンシが使えるのですね。スゴイ。
うちは耳掃除、綿棒でしてました。
耳毛は、ひっぱって手で抜いてました。
素人はカンシ使うの無理だとばかり、思いこんでいました。
どうやって、毛を抜くのだろう…とずっと思ってました。
とても参考になりました。

カンシって、どこで買えばいいのでしょうか?
またお暇なときに教えてください。
この記事、とても参考になりました。感謝です。
返信する
るなさんへ (よの字)
2009-12-27 21:48:59
るなさん、いらっしゃ~い。
記事、参考にしてくださって、ありがとうございます!

さっそく遊びに行かせていただきま~す。
返信する
カンシ (サトコフ)
2009-12-29 13:01:40
耳掃除に鉗子を使うんですね。
初めて聞きました。
いろいろな使い方があって、面白いですね。
返信する
サトコフさんへ (よの字)
2009-12-29 20:43:33
人医の方には、面白い使い方でしょうね。
人間の場合だと、手術とかで押える役目?
とかしてるのをTVで観た気がしますが、
それ以外の使い方もあるんですか?

あ、ところでサトコフさんの端末、『鉗子』が
変換できるんですね!
うちの端末は、出来ませんでしたー。
返信する
鉗子 (サトコフ)
2009-12-30 22:33:47
鉗子は血管を挟んで、一時的に血流を止めたりします。
あとは縫合のときに、糸をクルクルっと鉗子に巻いて、鉗子で針を挟んで引っ張ると、糸結びができたり。

研修医のころはテープを持ち運ぶのに、使ったりしました(これは説明が難しい・・・)。

とにかくいろいろ使えて、便利ですね。
返信する
サトコフさんへ (よの字)
2009-12-31 08:21:14
血管を挟む・・・
えぇー!そんな使い方まであるんですか?

糸結びの感じはよく分かります。
お裁縫でも似たようなことをやりますので。
そっか~縫合とお裁縫は一緒なんですね♪
(そうなのかな?)

テープ運び・・・あはは。なんだか全然予測できないんですけど。

とにかく便利なものということは分かりました!
なんだか愛着わいてきました~。
ハサミのように高くはないけど、大事にしたい道具のひとつです。
返信する
ご挨拶 (マロヤ)
2009-12-31 11:04:52
おじゃましま~す!
 〓日々是好日〓
 大晦日ですね。
時の流れの速さを実感します。
この一年お世話になりました。
良いお年をお迎え下さい!
沖縄からのご訪問でした。(^-^)♪
返信する
Unknown (miffy)
2009-12-31 18:37:39
今年一年お世話になりました。
ありがとうございました・・・
良いお年をお迎え下さい。
返信する