こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/04/10 名人400年

2012-04-10 20:53:24 | Weblog

女房殿の美術クラブ


昨日から準備をしていた。
いつもと違う帽子と折りたたみ椅子がある。
きょうは教室ではなく、写生らしい。


行き先は、郡山城址
毎年「お城まつり」が行われている




女房殿の作品  いずれも未完成。
写生は早目に切り上げて、お茶の方が長かったようだ。

私はおとなしくお留守番。
畑の草引きをしていた。










【いちご】
は大きいのが2個なっていてこれで家族全員食べることができた。


名人400年  
第70期将棋名人戦 森内俊之名人対羽生善治の七番勝負第1局が本日始まった。
明日まで2日ががりで指す。

今年は将棋の最高峰の「名人」が誕生してちょうど400年の節目。
1612年江戸幕府が大橋宗桂(初代)に俸禄を与えたのが始まり。1935年までは
家元制だった。当時十三世名人関根金次郎の英断で、実力ナンバーワンを決める
仕組みができた。

私の一番の興味は名人よりも「史上最強の棋士はだれか?
ということ。
やはりこの人を挙げないといけない。

   のち