こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/04/29 『蒲田行進曲』

2012-04-29 20:45:06 | Weblog

つゆはり  
きょうは地域の『つゆはり』。用水路の泥上げをする。
その前に、暑さ対策で畑に。


暑くなる予報なので、【メロン】 【すいか】 【かぼちゃ】のビニールトンネルを


外す。
それ以外の野菜はビニールの裾を捲る。


昨日十分に水遣りしたので、まだ水分が残っている。
【トマト】や


【なすび】は順調に生育している。


【じゃがいも】に肥料をおく。



「つゆはり」の時間になり、私は「鋤簾(じょれん)」をもって参加。
年に1回『つゆはり』にだけ使う。
ここ1週間ほど暑い日が続き、用水路の藻が大量に生育している。
作業中の写真は撮らなかった。


作業後。

夕刻の日課・・・ 
畑の水遣り。


1日で畝がカラカラに乾燥した。


霜は降りないと思うので、今夜は【メロン】 【すいか】 【かぼちゃ】のビニールトンネルを外した
ままにしておいた。


山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 

 
『蒲田行進曲』  
製作:1982年 監督:深作欣二  解説とあらすじ 蒲田行進曲 - goo 映画 


          NHK BS


中央の左から清川虹子70歳、平田満29歳、風間杜夫33歳、松坂慶子30歳

映画とは関係ないがJR蒲田駅、東急蒲田駅はよく利用した。
蒲田は東京で一番思い出のある場所。

最後にJR蒲田駅へ行ったときの発車音は「蒲田行進曲」だった。ネットで確認すると今も
「蒲田行進曲」らしい。

   のち