こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2008/04/05 花より団子

2008-04-05 20:46:05 | Weblog

■ きょうの花見は『お城まつり』



大和郡山の桜のはじまり
御殿桜は天正13年(1585)大納言豊臣秀長が姫路から郡山へ入部、
多武峰の談山神社を城北
に遷座、その堂宇と供に多武峰にあった桜樹
も城内に移したのがその始まりと伝えられています。
 享保9年(1724)柳澤吉里が甲府より郡山に国替えとなり、入城してか
ら桜樹の補植があっ
て、 そのとき以来毎年春の開花期には、藩士や町
民達の楽しみであったといわれています。(大和郡山市HP)

これだけの予備知識をもって『お城まつり』へ








こんな静かな場所もあった


郡山といえば金魚 高級魚はちょっと高すぎて買えない


しだれ桜 旬は過ぎているが


宴たけなわ? 新入社員による場所取り?

ここまでが花見。花見より楽しいのは、やはりこれ。

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 


■ きょうのタマちゃん 



風もなく絶好の花見日和というのに、昼間はこのかっこう。
夜になると元気が出る。