こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/10/16 磯城の里 奈良盆地のへそウォーク

2011-10-16 20:52:30 | Weblog

磯城の里 奈良盆地のへそウォーク 
きょうは快晴、ウォーク日和。 


もうこれだけ集まっていた。
テントのところで受付を済ます。  
  

          川西町ホームページより 
きょうは磯城の里 奈良盆地のへそウォーク


  「磯城の里ガイドマップ」 磯城の里古代ロマン探索ウォーク実行委員会発行より 以下同じ
磯城の里は奈良県の北西部の川西町・三宅町・田原本町をさす。 


路線図でいうと近鉄橿原線の結崎、石見、田原本あたりになる。


出発式には3町長と、各町のマスコットキャラクターが出席。


「ネッピー」は階段が苦手、支えられて降壇する。


スタートは川西町役場、この地図では赤のコースを歩く。


この地図では青のコースをたどる。
津島神社がゴールとなる。 


川西町役場をスタートする。


威勢のいい太鼓で見送ってもらう。


クイズラリーもある。
誰かが「これ」と教えてくれる。

写真の掲載枚数制限があるので、きょうは歩いたコースをざっとたどることにした。


上の地図(22)島の山古墳 
静かで綺麗なところ。


もてなしの町三宅町
三宅町に入ると、村人が聖徳太子をもてなした伝統が今も引き継がれているのか、
もてなしを受けた。


(19)白山神社 うら若き乙女(?)が万葉衣裳で出迎えてくれる。 


三宅町の花「あざさ」


(19)白山神社 鷺が「なに」という顔をしていた。


(17)忍性菩薩御生誕の地 紙芝居で説明。


(16)茄子塚古墳 ここからの二上山はきれいだ。


(16)茄子塚古墳 めずらしい、稲掛けをしている。


(15)高山古墳 


(13)三宅中央公園  三宅古墳群の説明 


(12)伴堂杵築神社
この付近は本日祭りのようだ。


(11)万葉歌碑 綺麗な乙女たち(と紹介された)が歌と 


舞を披露してくれた。


(10)の手前石見駅
今回のコースは一箇所踏み切りを渡る。運よく? 


特急電車を待つ。 


(9)石見(玉子)遺蹟


(9)石見(玉子)遺蹟展示所 紙芝居「おうてくれ地蔵さん」


(8)今里杵築神社 昼食場所はもう少し先の


(7)唐古・鍵遺蹟で。


ここまで 14,300歩。
 

昼食をとる。
 

二人の世界-1


二人の世界-2


(7)唐古・鍵遺蹟から


農道を歩き


(6)唐古・鍵考古ミュージアムへ向かう。


(3)平野氏陣屋跡付近 ゴールは近い


(1)津島神社 ゴールの受付
本日の参加者は1,200人だった。


これまで 20,499歩。


距離で 13.2kmと表示していた。 


(1)津島神社 広場では青空市場が


いくつも出ていた。


(1)津島神社 きょうは十六市だ。 


(1)十六市のイベントの大釜炊をいただく。



帰りは電車で。
足首が痛い。
畑仕事の体を小さく揺すっての2万歩と違い、歩きっぱなしの2万歩は疲れる。