goo blog サービス終了のお知らせ 

Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

天皇杯4回戦 ザスパ草津

2005-11-05 | アルビレックス新潟
指定席チケットを買ってあり、ビッグスワンへ行くつもりでしたが、案の定?所用が入りザスパ草津戦を観戦できませんでした。

今朝エル・ゴラッソを開いて見たものの、アルビレックス新潟×ザスパ草津の記事が見あたらず。
所詮そんなもんさ。新潟は....。


Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29節 そして神戸

2005-10-30 | アルビレックス新潟
アルビレックス新潟、試合終了直前、ヴィッセル神戸の栗原圭介に同点弾を叩き込まれて、勝ち点2を失う。
-----------------------------------------------------

神戸ーーぇーぇ、悔やんでどうなるのかぁ
追いつかれた我が身が
惨めになるだけーぇーぇ
神戸ーーぇーぇ、ロスタイムの1点がぁ
リーグ終盤にぃ
重い影落とすーぅーぅ
そして一つが終わりー、そしてひとつ勝ってー
夢の続き 勝ち点くれるぅ
相手 探があぁすのよーぉ


神戸ーーぇーぇ、遠く足を運びぃ
眼についた名前に
唄を送るーぅ
神戸ーーぇーぇ、ウィング帰る人かぁ
堕ちた心は
みにくくなるだけーぇ
そして一つが終わりー、そして次に勝てる
誰か熱い、若い雄闘呼(オトコ)
男 探すのよーぉ

誰か熱い、若い雄闘呼(オトコ)
男 探すのよーぉ


作曲 : 浜 「圭介」
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28節 横浜Fマリノス オヤジはTV観戦

2005-10-24 | アルビレックス新潟
中越大震災より早1年。選手もサポーターも期するものがあった。
全般に選手の出足が良く、リマ、エジミウソンのワンツー壁パスでの先制であった。

ハーフタイム、TVでは新潟でのサッカーの広まりのレポートが放映されていた。

この日は、野球小僧のチームの用事で都合が悪く、今回もオヤジはビッグスワンに行けなかったのだ。
野球オヤジ同士での会話には、サッカーでは考えられないというか、なぜなの?という「チーム同士の合併が進みつつある」という話題が上っていた。

わが息子の場合、小学3年生の時にサッカーを始めた。
その時は、1学年30人もいた。ワールドカップの影響が大きいと思う。

その後平行して始めた野球では、チーム全員でも20人前後。
この違いはなんだ?

少子化も一因だろうが、サッカー界は拡大傾向、野球界はその逆。
プロ野球のトップに立つ人が、野球を知らない、好きではない、というのが諸悪の根元だとオヤジは思っている。

おーいサッカー小僧達。たまには野球もやってみねぇかぁ。
GK野澤洋輔だって、ユースに入る前はバスケやってたんだぜ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下分け目の、東京V戦

2005-10-15 | アルビレックス新潟
開始早々のPK。
オヤジは、俺がキーパーだったら左へ飛ぶな、と考えながらTV観戦。
木寺は右へ飛んだ。

選手達の気迫は伝わってきた。
しかしゴールまでの後一歩が。もうすこし足りない。

勝ち点3は欲しかったが、試合で負けずに勝ち点1で、次につなげたい。

土曜午後は、仕事が手につきませんでした。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25節 広島 気持ちは受け取った

2005-09-30 | アルビレックス新潟

 ようやくビデオを見終わった。家でも地位の低いオヤジのTV優先権は、 最下位 だ。(降格は無い......だろう...

たぶん。

 前回の対戦は屈辱の0-5。 それを晴らすかのような戦いであった。
 直樹。いぶし銀の梅山。ダイナモ寺川、結果は出なかったけど、良い働きだった。慎吾は徹底マークされていたが、ミドルシュートは目が覚めた。
 しかし、優勝を目指すチームと、まずは残留のチームの差を見ることになってしまった。

 明日は、川崎戦だ。
 新潟の橙魂で、4連敗の阻止をして欲しい。
 健太郎、千葉、ネット!!ど根性を見せろよ!!!若い芽が一気に葉を茂らせるチャンスがやってきたぞ。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする