Radio , rokkaku , and ,etc...

雑食オヤジの日記

AIWA + TangBand W5-1611SAF

2019-02-17 | オーディオ・音楽
AIWAのアルミ鋳物キャビネットを、再利用しようと画策しております。

TangBand W5-1611SAF が、寸法的に良いし、低音も期待できそうな特性で、リーズナブルでしたので、取り寄せてみました。



到着後早速バッフル板に取り付けて、キャビネットに乗せたり、離したり。
低域の変化がわかります。




アルミの質が低いのか脆いので、ネジを立て直して、バッフル板の固定をしっかりできるようにします。

MDFのバッフル板は、ノコギリで大まかに切ってヤスリなどでドーナツ状に仕上げます。

先を急ぎすぎて写真を撮り忘れました。

完成写真が、コチラ!



背丈はNS-100Mの6割、容積は1/3くらい。

器が小さいせいか、やはり低域がもの足りません。
仕方ないですね。

トーンコントロールは普段使わないのですが、今回はBASSを +4〜5 (最大は+-6) に上げてみると、これがなかなか良くなりました。

キモチイイ...。

主に JAZZ を聴いていますが、こんなに気持ち良くなる事は無かった。

例えば、Milt Jackson の BALLADS & BLUES では、ビブラフォンを操る彼が目の前に本当にいるようです。


先の NS-100M はふくよかな印象ですが、こちらは(BASS+5込みで)スレンダーでキレがあります。

このスピーカユニット、なかなかイケそうですよ。

次は、大きなキャビネット(エンクロージャー)を用意する事が宿題となりました。


Ballads & Blues
クリエーター情報なし
Imports


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIWA + KENWOOD

2019-02-09 | オーディオ・音楽
約40年前のスピーカーを発掘いたしまして。

当時はミニコンポ流行っていて、各メーカーから発売されていました。

一応プリアンプ、パーワーアンプのセパレートタイプ(形だけ?)でしたが、これらは行方知れず。

スピーカー・ユニットは捨てて、アルミ鋳物のキャビネットで、重量5. 3kg。



オーディオの世界、重量も大切?
捨てるのが惜しくなりました。


廃車にしたポンコツ車から外したスピーカー。
KFC-RS173

今の車に取付けるつもりで保管していたのですが、合わせて見たらぴったし!



早速試聴。

なんか聴き疲れする。
高音のレベルが高いからか?
低音が少ない。

車に付けていた時とは違う印象。



ドアという大きな箱前提ですから仕方ないですね。


ケンウッド(KENWOOD) 17cmカスタムフィットスピーカー KFC-RS173
クリエーター情報なし
ケンウッド(KENWOOD)
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMHA NS-100M コンデンサー交換

2019-02-04 | オーディオ・音楽
電解コンデンサーを複数個並列にします。
カットして調整できるように。




電線の被覆を溶かさないよう、慎重に半田付けします。

古いコンデンサーは切り離しました。




スピーカーユニットを元に戻して、試聴したら高音の伸びが無くなっていました。
中低音がもんもんと。(泣)

ネットワークの特性が狂ったか、コンデンサーの質と容量の問題か?

切り離した高域用のコンデンサーを元に戻したら、改善されました。
新旧並列運転ということです。

回路図を起こしていませんし、詳しいことは分りませんが、結果オーライにしておきます。


現在、ボリュームの目盛りは、HIGHが0.5〜1、MIDは-2〜-3 に落ち着きました。




Caution [12 inch Analog]
クリエーター情報なし
Epic



星の中の君(初回生産限定盤)(DVD付)
クリエーター情報なし
SMAR

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガーシー・スピーカーの中身調査、施工

2019-02-03 | オーディオ・音楽
ヤマハ NS−100M

キャビネットをばらせれば、作業は楽なのですがそうもできませんので、スピーカーを外します。

言葉だけだと簡単ですが、古くて素材としての劣化がありますから慎重に。
ウーファーのゴムエッジは接着されているだけなので、うっかり半分くらい剥がれてしまいました。

ではまずは、
コンデンサーの値を確認。

こんな時には、内部に侵入させて撮影できるスマホ・カメラは便利ですね。





同じ値で置き換えれば良いのでしょうが、手持ちの関係で、3.3 と 4.7 μF を使いました。




違いを感じるために、片方だけ作業し、試聴してみます。


uxcell フィルムコンデンサ 100V DC 2.2uF 円型 アキシャル ポリエステルフィルム コンデンサ オーディオディバイダー用 イェロー
クリエーター情報なし
uxcell



案の定高音が伸びました。
スピーカーのボリュームは絞り気味でも良いくらい。

とりあえず、作戦第一弾成功。

気を良くして第二弾に進みます。

(試聴機 ONKYO FR-7GX
(試聴曲︰眠れぬ夜/あの日あの時/小田和正
     星の中の君/URU、ほか)

あの日あの時
クリエーター情報なし
アリオラジャパン


星の中の君(初回生産限定盤)(DVD付)
クリエーター情報なし
SMAR
Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオ・レガシー(スピーカー)

2019-02-01 | オーディオ・音楽
長期間使わなかったスピーカー。
音がこもってしまい捨てるつもりで、最後の音出しをしてみた。

あぁやっぱり、と思いながら二つのボリュームをグリグリ回していたら、女性DJの声がきれいに聴こえてきた。

捨てるのを止める事にした。

ボリュームが最大で高音が蘇ったという事は、ツイーターにつながるネットワークのコンデンサー不良と考えられるので、ここを新しいものに置き換える事にした。

YAMAHA NS-100M


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする