10月9日、10日に姫路の十二所神社のお祭りがあり
一の会メンバーも9日に「立町」から出演していたので見に行ってきました
雨が心配でしたが踊りが始まる頃には止んでてよかったです

各町から 踊り
カラオケ
和太鼓
フラダンス
など
色んな出し物があり 盛り上がっていました
この後は お決まりコース(笑)
10名で美味しい物を食べながらのおしゃべり~
ロイヤルホストに移動して 食事や甘味(食事済みの人)
それぞれが好きなものを注文して食べました
私は秋のオムライス? クリームオムライスを食べました

全員分、C先生がおごってくれました~
私は踊ってもいないのに 1番しっかり ガッツリ 食べちゃいました・・・
すいませ~ん
ごちそうさまでした
ランキングに参加しています
クリックしてね
お願いしま~す


一の会メンバーも9日に「立町」から出演していたので見に行ってきました
雨が心配でしたが踊りが始まる頃には止んでてよかったです

各町から 踊り




色んな出し物があり 盛り上がっていました
この後は お決まりコース(笑)
10名で美味しい物を食べながらのおしゃべり~
ロイヤルホストに移動して 食事や甘味(食事済みの人)
それぞれが好きなものを注文して食べました
私は秋のオムライス? クリームオムライスを食べました


全員分、C先生がおごってくれました~

私は踊ってもいないのに 1番しっかり ガッツリ 食べちゃいました・・・
すいませ~ん



クリックしてね




昨夜は アメリカから来られた方の歓迎会あり
「第17回の国際写真家交流のウェルカムパーティー」
一の会メンバー数名も参加しました
外国の方なので着物を着ていくと喜ばれるだろうということで
着物を着て行ってお料理を食べるだけ(笑)かと思っていたのに
急遽 踊りも披露することになり前日ちょこっとお稽古しただけで
頑張って踊ってきました
挨拶や、色んな説明とかのお話の後 乾杯
一の会の代表C先生が乾杯の挨拶をされました
みんなで乾杯

「先付」と「お刺身」と「食前酒」

「茶碗蒸し」

「お肉~
」

「揚物」

「サーモンのパイ包み」

「ご飯と お味噌汁」

「フルーツ」

食事の途中で私達の踊りの披露(2曲)があり
踊った後に外国の方や会の主催者?代表?の方たちと記念撮影
踊りに使った小道具など持ってもらって ハイポーズ(笑)

楽しい記念撮影でした
後半に 尺八の演奏などもありました

外国から来られた2名からお礼の挨拶(通訳付き)

そして最後に全員で記念撮影しました
ニューサンピア姫路ゆめさき
〒671-2122 兵庫県姫路市夢前町置本432-56
ランキングに参加しています
クリックしてね
お願いしま~す




「第17回の国際写真家交流のウェルカムパーティー」
一の会メンバー数名も参加しました
外国の方なので着物を着ていくと喜ばれるだろうということで
着物を着て行ってお料理を食べるだけ(笑)かと思っていたのに
急遽 踊りも披露することになり前日ちょこっとお稽古しただけで
頑張って踊ってきました
挨拶や、色んな説明とかのお話の後 乾杯
一の会の代表C先生が乾杯の挨拶をされました
みんなで乾杯

「先付」と「お刺身」と「食前酒」

「茶碗蒸し」

「お肉~



「揚物」

「サーモンのパイ包み」

「ご飯と お味噌汁」

「フルーツ」

食事の途中で私達の踊りの披露(2曲)があり
踊った後に外国の方や会の主催者?代表?の方たちと記念撮影
踊りに使った小道具など持ってもらって ハイポーズ(笑)

楽しい記念撮影でした

後半に 尺八の演奏などもありました

外国から来られた2名からお礼の挨拶(通訳付き)

そして最後に全員で記念撮影しました
ニューサンピア姫路ゆめさき
〒671-2122 兵庫県姫路市夢前町置本432-56

クリックしてね






日曜日の高砂の会は 携帯からも更新しましたが
なんとか無事に終わりました
お稽古期間が短かったわりには皆の息があって揃っていたように思います
まずは私を含む4名で踊った
「近江の晒女」

C先生と一緒に出演前に記念撮影しました
そして 踊り終わって急いで着替えて次は
「寿」
総勢7名で踊りました

こちらもC先生と一緒に出演前に写しました
私一人だけブログ用に写してもらったのがこちら~
展示してあった鯱と一緒に(笑)

そして今夜は とあるパーティー(外国の方の歓迎会)で
飛び入りで踊る予定です
1つは7名で踊った「寿」の3人バージョン
もうひとつは童謡「もみじ」を4人で踊りますが
こちらは 昨夜1度お稽古しただけ~
大丈夫かなぁ?
「寿」も 人数が減った分かなり立ち位置や振りが変わったし・・・
かなり心配ですが 頑張って踊ってきま~す
ランキングに参加しています
クリックしてね
お願いしま~す


なんとか無事に終わりました
お稽古期間が短かったわりには皆の息があって揃っていたように思います
まずは私を含む4名で踊った
「近江の晒女」

C先生と一緒に出演前に記念撮影しました
そして 踊り終わって急いで着替えて次は
「寿」
総勢7名で踊りました

こちらもC先生と一緒に出演前に写しました
私一人だけブログ用に写してもらったのがこちら~
展示してあった鯱と一緒に(笑)

そして今夜は とあるパーティー(外国の方の歓迎会)で
飛び入りで踊る予定です
1つは7名で踊った「寿」の3人バージョン
もうひとつは童謡「もみじ」を4人で踊りますが
こちらは 昨夜1度お稽古しただけ~
大丈夫かなぁ?
「寿」も 人数が減った分かなり立ち位置や振りが変わったし・・・
かなり心配ですが 頑張って踊ってきま~す

クリックしてね



