図書館ワークショップ@八千代市『当該ワークショップは見学ができますので、是非会場へお越しください。(先着20名を予定)』city.yachiyo.chiba.jp/100100/page100…
@e_t_gen @nuhehohu 市長が八千代市のリーダーとして四市に確約した責任を果たすことは必要です。当初の八千代の計画用地で絶滅危惧種が6年も経ってから発見されたこともそうですが、市民だけでなく議員に公表されていないことが多すぎる。私はそれを改善したいと思っています。
八千代市に第二斎場を建設するメリットはどんなところにあるのでしょうか?
“@n_taketoshi: ブログを更新しました。 『9月議会 総括審議:第2斎場建設は八千代市で』
⇒ ameblo.jp/taketoshi-naka…”
#yachiyo
@SAKI_OLI_TSUKU @nuhehohu おっしゃられるコストというのは建設費のことでしょうか。ランニングコストのことでしょうか。
財源についてはほとんどどなたからもご提案ありませんが、私のブログにもあります間接費の削減で生み出すことは(10億以上は確実)可能です。
@SAKI_OLI_TSUKU @nuhehohu それは、私の構想が極めて新しいということ、今まで、コスト削減を可能な分野について誰も検証してこなかったことに起因します。具体的なコスト削減手法について担当部局に私が説明している段階です。構想の浸透にはまだ時間がかかります。
@n_taketoshi @SAKI_OLI_TSUKU 情報公開の徹底は賛成です。元の第二斎場予定地も習志野市をさておいて何故そこが選定されたのかも市民は知りたいところです。前市長、元予定地の所有者、農業交流センターの管理者等、何故が一杯です。
#yachiyo