今朝は、ちょっとタオルケットが欲しくなる。
昼はしっかり真夏日。
昨日、乗馬クラブでお馬さんの堆肥散布をした。
散布場所はクラブの前の花畑。
今日、耕耘、
天気予報が明日雨なので、頑張ってコスモスの播種も。
播種は、徒歩での散粒機。
耕耘の後の畑なので、歩くのがしんどい。(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)
昼から暑く、ヘロヘロ。_| ̄|○
無事終了。
順調にいけば10月上旬開花、見頃は中旬から、ひどい風雨が無ければ下旬まで楽しめる。(*^o^*)
コスモスは今の播種が大きくなりすぎず、ちょうどよく、非常にきれいになるが、風雨に弱いのが課題。
お花畑は乗馬クラブとふれあい食堂のジョイント事業。(時々市が補助金くれることも)
花が終わると食堂が刈り払い、クラブが堆肥散布、耕耘、播種(覆土)。
種子代は夏、秋の花のときは食堂、春の花がクリムソンクローバーのときは乗馬クラブ(春の花を食堂さんが変更するときの種子代は食堂さん)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます