車検の際に、バッテリーの交換をお勧めされたので、ネットで注文。自分で交換してみることに。過去の86のバッテリー交換のブログは、こちらです。
以前は、ネットで5000円代で購入できたんだけど、今回ネットで調べたら、アマゾンがキャンペーンしていて安かったので、こちらで購入。それでも、15303円・・・・ほぼ3倍の価格です。まぁバッテリーの大きさも違うし、今回はスバルに合わせたのか、どちらも寒冷地仕様も同じバッテリーです。ちなみに以前の86のバッテリーをパナソニックのカオスシリーズで検索したら、現時点の価格は8880円でした。やっぱり何もかも値上がりしていますね!
以前ネットで購入したときは、引き取り伝票が入っているところでお願いしたのですが、アマゾンはできるけど数に限りがあるような書き方だったので、少々不安でしたが、無事返送用の用紙が入っていました。
購入したのは、パナソニックのN-100D23R/C8 カオスシリーズです。HPで適合を調べていたら、もっと価格が高い2024年モデルがあって、こちらはハイブリッド車共用みたいでした。そこまでは必要ないと思ったので、こちらを選択。

ボンネットを開けて、バッテリーを取り出す作業開始!


バッテリーの位置は、前の86と同じところでした。ただし大きいです!

まずは固定してある金具を外してみました。
それからマイナス端子から取り外すことに、あいかわらずレンチが回しにくいけど、どうにかなるものです(笑)

とりあえず、固定金具と端子に接続されている配線を外したので、取り出さないと!!!!
これが一番大変でした。重たすぎ!!!!! ボンネットももう少し上向きに開いてくれると、取り出しやすいかもしれないです。腕が震えながら(笑)ようやく取り出せました。固定金具とバッテリーの受け皿です。以前の86よりも、プラスティック皿一杯にバッテリーが乗っています。それからバッテリーを囲んでいる保護カバー。以前の86にはありませんでした。これはどういう効果があるのかな?


せっかく外したので、プラスティックの皿と、バッテリーを外したところを掃除しました。こんな機会がないと、なかなか掃除できません。それにしても、周辺がだいぶ汚れていますね


この皿は突起が2カ所あって、車にも同様に穴が2カ所あります。そこでずれないように固定します。



そして、取り付け! こちらは取っ手があるので、少しましですが、やっぱり重たいです!位置決めをしっかりして、固定して端子をつないで・・・ようやく無事終了!
と思ったら

保護カバー付けるの忘れていました(笑)
まぁ無くてもいけると思うしどうしよう・・・・・?
いったんケーブル類を外してやっぱりカバーかぶせました。

取っ手ははずしたほうが良いのかな?でも、次回交換時にあると良いと思うので、ひとまず付けたままです。
そうして、エンジンを掛けて動作確認。色々リセットされていましたが、まぁ予想通りです。


そして次は、車検の有効期限のシール貼りです!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます