1週間ほど、包帯巻いていて、できるだけ人差し指を動かさないように固定していました。そして1週間後に、経過観察のため同じ病院を受診しました。
今回は、結構待ちました・・・私の手前の番の人が、診察室で大声で怒鳴っていました・・・なにやら、このために、せっかく無理して休みを取ったのに!とか聞こえてきて、まぁ色々あるんでしょうね。言われていたドクターも手慣れたもので、受け流していました。
そして、私の番! 合うなり、はい!レントゲン!
と言うことで、レントゲン撮影に。
今回は、一番!の形をして撮りました。

見るからに問題無さそう!ですが、第2関節を拡大すると、骨の破片が・・・

先生曰く、このくらいなら時間の経過と共に、骨にくっつくでしょう。とのことでした。
ということで、今回で受診は終了で、今後は何かあれば受診しなさいとのことでした。
あぁ~ひとまず良かった!
しかし、脱臼のせいで、ランニングできていない・・・・GW明けまでに体力つけとかないと!
それから車運転していて、人差し指を伸ばした状態で、ギアをサードに入れると、人差し指がエアコンの操作パネルに当たって痛かったり、ハンドル操作でワイパーレバーを触って動かしてしまったり、色々あります。
可動域はまだまだ狭く、ほとんど曲がりません・・・大阪万博でアルパの演奏無くなって良かったです(笑)
顎の骨を折ったときも、最初は数ミリしか口が開かなかったのが、徐々に開いていったので、気長に待つとします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます