goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshiker

指が曲がらない・・・・

ブログのお引っ越し

2025年05月28日 | Weblog
人間ドックに向けてダイエットしていますが、モチベーションが上がりません。
代謝も悪くなったのか、なかなか痩せないです。
GW明けに最大73kgだったのが、現在は67.5kgです。まぁ順調と言えば順調なのかも。しかし焼き肉のお誘いが・・・・・仕方ないので参加します(笑)
もう人間ドックが終わっても、暴飲暴食はできるだけしないように心がけたいです。

ということで、gooブログが、11月18日(火)をもって消滅するそうなので、ブログの引っ越しをすることに。gooブログのサービスが終了するときに、もうブログやめようかと思ったりもしましたが、とりあえず・・・

こちらに引っ越しします。

Amebaブログに引っ越し完了しました!
しかしながら、まだ使い方がよく分かっていません・・・・
これまで写真は長辺500ピクセルで加工してたんだけど、今回はどのくらいが良いのだろう?とか、ブログのカテゴリーまでは引き継げなかったので、また時間があるときに、少しずつ編集していこうと思います。

振り返ると、2007年10月にyoshikerブログ開始で、18年も続いていました。
自分の写真も若かった!
ジャンル別では車やパラグアイの項目でけっこうトップに入ったりしていました。全体ではぜんぜんだめですが。
新しく引っ越しをして、また不定期に投稿しようと思います。
これまでgooには大変お世話になりました。現在インターネットのホームをgooに設定していますが、これからはどうしましょ?
ちなみにこちらのブログはそのまま置いておきます。その時がやってくれば勝手に消滅するようです。

引っ越しのお知らせでした。




GR86 GWまとめ

2025年05月25日 | GR86
指を脱臼してから、一ヶ月経ちました。痛みは無いのですが、指が曲がりません・・・第2関節が90度以上曲がらないので、どうしよう・・・手術かなぁ~
と言うわけで、GWはシフト操作をあまりしなくて良い、深夜ドライブ・・・というわけで、ゆったり室戸と徳島道~高松道をくるりと回ってきました。
出発前
そしてGW終了時は

バッテリー交換をしたら、色々リセットされたので、そこからの数値になりますが、平均時速は52~56kmで4キロアップ、平均燃費は14.7~15.2km/Lと0.5km/L良くなりました♪
そこから、少しずつ下がっています。でも、ゆっくり走っていると燃費は良いものですね♪
今日は大雨でした・・・明日は明日は河川敷でサッカーの試合・・・おっと日付変わって今日だった! ライン引きもあるので早起きしなくては! 河川敷なのでドロドロになりそうです!


松山遠征

2025年05月13日 | Weblog
自分的世界三大カップ戦!今年は松山でありました!
4月から晴れた日は2km走って体力を付けてのぞみました。もともと助っ人で参加していましたが、現在は助っ人になるほどのレベルでは無かった・・・ちなみにキーパーでの出場を打診されましたが、まだ指が曲がらない・・・こちらはいつになったら治るんだろう?
しかし、2日で5試合は、もう年齢的に厳しかったです。今年はセンターバックでフル出場しましたが、残念ながら最下位・・・・でも、楽しい大会でした。
そして、夜の懇親会と松山を楽しみました。来年は地元開催です!
もう、20代の若手選手にマークするのは厳しいです(笑) 来年はサイドハーフくらいで楽しくできたら良いなぁ~

サーカスみてきました!

2025年05月08日 | Weblog
たまに、徳島に来るサーカス、自分がかつて行ったのを思いだしてみると・・・・・思い出せません(笑) おそらく小学生くらいの時に見たのかもしれませんが、そのくらい久しぶりです。
職場の人に、見に行くことを伝えると、えっ!一人で! 普通一人で行くものではない・・・と言われましたが、行きたいので仕方ない・・・急なので、だれか誘いたかったけど無理だし・・・・
さくらサーカスというのに行きました。テレビのローカル番組でちょくちょく演技をみることがあり、是非!みたくなりました。
入場料を払って、まずはポップコーンを購入。帰りに食事も一人でする予定が、これでお腹いっぱいになりました(笑)
団員がうろうろしてて、最初はスペイン語だったら話しかけてみようとおもったけど、どうも違う言語でした。いろんな言語が聞こえてきました。
それから、新しく買ったコンデジの性能も確認できるしネ♪
いざ、席に着くと、一人でいるのは私だけでした・・・。
そして、写真や動画OKで、拡散してくださいと案内があったので、写真を撮りました。普段は普通のオートでお任せなんだけど、普通に撮ったら、速い動きについて行けず、スポーツというシーン選択があり、そちらで撮ってみました。フラッシュが光るので、強制オフにしないといけないけど、シャッターを押して、すぐにシャッターが降りるので、レスポンスが早く良い感じです!!!
最近のカメラ、こんなに撮れるんだと感激です!マニュアル操作はややこしいので、このモード気に入りました!
とりあえず撮ったのを載せますね♪
時間が経つのを忘れて、感動しました! 素晴らしいです!
また行きたいです。今度は誰かと行きたい(笑)
さくらサーカスの公式サイトはこちらです


GR86異音対策をしてみる!

2025年05月05日 | GR86
フロントの異音は、前回の対策以降、だいぶましになって、今のところ気にならなくなりました。
しかし、もっと気になっていたところがあって、1800rpm手前から2000rpm付近で、左リアから、共振する音が聞こえます。1~3速は、すぐに過ぎるので、共振しなかったり、しても気にならないのですが、5速6速は、この辺りで回転数キープしながら走ることも有り、共振が気になっていました・・・
ある日、ふと、もしかして車載工具が鳴っているのでは?と重い、工具を取り外して運転してみると、ブーンと言う音が鳴らなくなりました。なんだ!こんな簡単な事だったのか・・・・

ということで、車載工具にプチプチを巻き付けました。ジャッキは巻き付けると、収まりが悪いので、ひとまず下に敷いてみました。
そして、運転してみると! 全然ダメでした・・・・・
もう少し試行錯誤してみます・・・・

メダカの鉢の掃除

2025年05月04日 | Weblog
年に3回くらい、掃除をするのですが、冬の間はほったらかしでした。
最近暖かくなったし、GWで時間がとれるので、掃除です。今のところ、全員冬を乗り越えてたくましく泳いでいます♪

まずは、バケツに避難。
そして、汚い汚い鉢・・・

下の庭になる延長ホースを2階まで引っ張って掃除しました♪
スポンジで洗って、綺麗になりました♪
まだ、水が馴染んでいないので、明日以降メダカを戻します♪
ついでに、隣ですくすく育っているコルディリネと知り合いのお店でケバブを食べました! 


今年のGWはなんだか休みがいろいろ重なって少ないですね。
そして、GWおわったら、祝日がぁぁぁだいぶ先になります。



GR86ドライブ

2025年05月03日 | GR86
ようやくキーボード入力で人差し指が使えるようになりました。ところが、いままで使用していなかったので、打ち間違えが多い・・・指はまだまだ曲がりませんが、徐々に良くなっていくでしょう。

バッテリー交換してから、夜な夜なドライブして、燃費も良い感じ♪
これからは、サッカーの試合があるので、どんどん燃費が落ちると思いますが、
GWは、遠出をしようと思って、ひとまず、高速道路でくるっと回ってきました。
GW直前の燃費はこんな感じ。14.7/Lでした。


どれだけ伸びるか楽しみです♪



コンパクトデジタルカメラ買いました!

2025年04月24日 | Weblog
沖縄の旅行で砂が入ってしまい、起動するとエラーメッセージが出て使えなくなった、キャノンパワーショットs120 それから、スマホで写真を撮っていたけど、どうもしっくりこない・・・買い換えようとして、パワーショットs120の後継機種を探していたら、どうも該当する機種が、現状で無い・・・あっても発売中止中・・・明日発売のパワーショットV1は、なんだか動画撮影に力を入れているような機種で、ビデオのVなんだろうか? センサーも大きくなって魅力的なんだけど、価格も高くなってしまった。もっと気軽で1型くらいのセンサーのコンデジを探してみたけど、価格的に見つからなかった。ということで、パナソニックLUMIX DC-TZ99を購入しようと、色々調べました。K電気に行ってみて、実機に触れて、いざ購入しようとしたら、入荷待ちで5月末くらいとのこと、道をはさんで隣のKムラに行ってみたら、こちらも入荷待ち! どうしても、GW明けには欲しかったので、ネットで探してみると、白色がようやく見つかって購入です。そして届いたのがこれ! パワーショットs120と大きさを比べてみました。
ボディーがだいぶ大きくて、厚みも大きいです。
電源を入れてみたら、鏡筒がすごく長かった! コンデジだけど、片手でささっと撮るのは難しそうです。フラッシュが右手で隠れそう(笑) ただ、望遠がすごいので、これまでとは違う使い方ができそうです♪

ちなみにパワーショットs120を購入したのが、ええっとブログを見返してみたら、2014年の3月のようでした。そのときのブログがこれ!
10年以上もったので、こちらも10年くらい使えたらと思います!
まずは、使い方をがんばって覚えます!
これからのブログは、こちらで撮った写真を載せることになります♪

それにしても、コンデジも高くなりました!!!高級路線の新機種がこれから沢山出るようですが、高くて買えないです。

久しぶりに走ってみた

2025年04月21日 | Weblog
指を脱臼してから、ちょうど2週間、痛みはほぼ無くなりましたが、人差し指の可動域が狭くて、曲げようとすると痛みがあります。でも、少しずつ曲がってきているように感じるし、このブログも人差し指で入力できるようになったので、徐々に良くなっているんだと思います。
今年のGWは、土日が被ってあんまりプランを立てるのが難しそうなので、夜にドライブする位になりそうです。

2週間以上ぶりに2km走りました。去年の記録を見ると、この頃は11分台だったんだけど、本日は14分25秒・・・・まだまだ遅いですが、GW明けまでに体力を付けて、お気に入りのサッカー大会に間に合わせたいです! でも、キーパーは無理そう・・・・


脱臼その後

2025年04月17日 | Weblog
1週間ほど、包帯巻いていて、できるだけ人差し指を動かさないように固定していました。そして1週間後に、経過観察のため同じ病院を受診しました。
今回は、結構待ちました・・・私の手前の番の人が、診察室で大声で怒鳴っていました・・・なにやら、このために、せっかく無理して休みを取ったのに!とか聞こえてきて、まぁ色々あるんでしょうね。言われていたドクターも手慣れたもので、受け流していました。
そして、私の番! 合うなり、はい!レントゲン!
と言うことで、レントゲン撮影に。
今回は、一番!の形をして撮りました。
見るからに問題無さそう!ですが、第2関節を拡大すると、骨の破片が・・・
先生曰く、このくらいなら時間の経過と共に、骨にくっつくでしょう。とのことでした。
ということで、今回で受診は終了で、今後は何かあれば受診しなさいとのことでした。
あぁ~ひとまず良かった!
しかし、脱臼のせいで、ランニングできていない・・・・GW明けまでに体力つけとかないと!
それから車運転していて、人差し指を伸ばした状態で、ギアをサードに入れると、人差し指がエアコンの操作パネルに当たって痛かったり、ハンドル操作でワイパーレバーを触って動かしてしまったり、色々あります。
可動域はまだまだ狭く、ほとんど曲がりません・・・大阪万博でアルパの演奏無くなって良かったです(笑)
顎の骨を折ったときも、最初は数ミリしか口が開かなかったのが、徐々に開いていったので、気長に待つとします。