無事と言うか、どうにか演奏終わりました♪
そして、毎回自分が演奏している写真は無いので、今回も、ビッグひな祭りの写真を沢山載せさせてもらいます!
前日は休みだったものの、なぜだか洗車が無性にしたくなって、GR86を綺麗にしました。そんなことより練習すれば良いのに・・・・って分かっているんだけど(笑)
そして当日は早起きして、まずは、アルパを洗車したてのGR86に積んで出発! コンビニで、カイロを購入。まいかい緊張して手が冷たいままで指が動かないので、2個購入しました。そして開始1時間以上前に到着しました!その時点で、駐車場はいっぱい・・・・隣の道の駅もいっぱいでした。誘導してくれる方が別の駐車場を案内されたけど、まずは会場の目の前に車を止めて、アルパ搬入!
スタッフの方も私を覚えてくださっていて、「入り口で仕事しているので見えませんが、音は聞こえてくるので楽しみにしています♪」と声をかけてくれました。
そして、少しの間アルパを放置して、会場の湿度や温度に馴染ませてから、チューニング開始!館内はBGMが流れていて、チューニングメーターが反応しないので、しかたなくモニタースピーカーから音をだして、チューニングしました! 家で合わせてきたけど、だいぶくるってました。
最初マイクスタンドを右側に置いていたけど、アルパを試し弾きしていると、どうもあわなくて左側に変更しした。
そしてしばらく放置するも、指が温まりません・・・
そして、そのまま開始! 最初の曲からつまずきましたが、どうにかこうにか全11曲演奏終わりました!
腕時計を見ながら、残り時間を考えて、当初の予定よりもすこし多めに演奏出来ました!
私の次の演者は、予定のプログラムと違って急遽差し替えみたいで、私の演奏中、舞台裏でガサガサ、ゴソゴソしてて少々困りました・・・・そしてIsla sakaと言う曲のタイトルが思い出せず・・・・「すいません!曲名が思い出せません(笑)」と曲紹介がすっとぼけになってしまいました。たいして呼んでないんだけど、客席はけっこうな人数が座っていて、やっぱりひな祭りの時期に近い日曜日だったのと、次の演奏を聴きに来られた人が座っていたのかもしれませんね!
どうにか弾ききって、自分で舞台幕をしめました(笑)。いつも開け閉めはセルフサービスなので、最後に挨拶をしてから、閉めるのが少々恥ずかしいです!
今回も指が冷たいままでした。次の演者は沢山の方がおいでて、控え室が人でいっぱいでした。いろんなところで活動されている方みたいで、最初に控え室に戻ったときは、「あなた誰!?」ってな感じで、少々怖かったけど、アルパの片付けをしながら色々お話しできました。指が冷たくて動かなかったのでどうしたら良いか等お話ししましたが、それはみんな同じって言われました。
そんなこんなでどうにか終了です!
あとは、写真を沢山撮ったので載せますね♪
まずは、わざわざ来てくれた姪っ子です!
あとは撮りまくった写真をだらだらと。
またもや私の名前が間違っています!こちらは、毎回使い回しなので、仕方ないですね!
間違った名前は、私の芸名ってことにしておきます(笑)
ひな人形だけではないです!!!
そして勝浦町といえば恐竜!
私の次の方の舞台です!いろんな方が歌われていました。皆さん歌声が凄い!なかには卒業したての元女子高生の方も歌われていて、綺麗な歌声でした!!!
今回聞いてくださってた方は、結構高齢の方が多かったように思いましたので、日本の古い曲のレパートリーも増やしたいです。それから毎回指が冷たくて動かなくなるのをどうにかしたいです!
さて、来年に向けて、アルパの練習頑張ります!