高田城址公園には、これまでに幾度か訪問しています。
高田城三重櫓は独立式望楼型3重3階の鉄骨造で平成5年(1993年)に建設。
最初に訪問したのが平成29年11月17日(金)でした。
高田城 三重櫓 - 坂井市 前田よしひこ
平成29年11月17日(金)高田城三重櫓に立ち寄って来ました。現代によみがえった高田城三重櫓は、上越市発足20周年記念事業として建設されたそうです。水面に映る城...
goo blog
上越蓮まつりの時にも訪問しています。
上越蓮まつりと高田城三重櫓 - 坂井市 前田よしひこ
2018年7月29日(日)午後4時頃、トヤ沢砂防堰堤の次に上越市高田公園に到着。初めて訪問する妻と共に、極楽橋の近くにある駐車場に駐車。ちょうど、第39回上越蓮ま...
goo blog
桜の季節はこの様な風景ですが、毎年7月下旬には蓮が元気に生い茂っています。


これまでの訪問で「高田城址公園桜長寿命化計画」を知っていたので、
今回は桜が満開の時期を狙っての訪問となりました。
坂井市の桜も長寿命化計画が必要ですね。





お昼の風景:2025年4月10日13時20分頃。


夕景:2025年4月10日17時20分頃。


夜景:2025年4月10日18時20分頃。


日本三大夜桜の一つ、高田城址公園の桜でした。
日本三大夜桜の一つ、弘前公園の桜は。
弘前公園の桜 - 坂井市 前田よしひこ
弘前公園の桜!「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」の一つと言われています。桜の見頃は4月下旬頃。ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、約2600本の桜が咲き誇...
goo blog
日本三大夜桜の一つ、残りは上野恩賜公園の桜。
桜も老木と地球温暖化の問題で満開にならないようになると言われてきていますが、
いつまでも残していきたい日本の春ですね。
午後6時40分頃、帰宅するため高田城址公園を出発。
往復510kmのドライブによる日帰り旅行でした。
高田城址公園観桜会2025.04.10② - 坂井市 前田よしひこ
高田城址公園の約4000本の桜を鑑賞するために訪問。さくらロードの奥にはしだれ桜が綺麗でした。さくらロードの入口には大型のテント店舗も。昼の桜鑑賞のあとは、スーパー...
goo blog
高田城址公園観桜会2025.04.10① - 坂井市 前田よしひこ
令和7年4月10日(木)午前9時20分頃、約255km離れた上越市の高田城址公園を目指し、自宅をマイカーで出発。最初の休憩地は155km先の有磯海SA。有磯海S...
goo blog