吉田バテンレースからのウラ話

新潟県上越市にある吉田バテンレース作業から物産展までのお話

襟の型紙作り

2009-10-31 10:40:42 | 手芸
ジレーの襟の型紙を今作っています。
5種類位型紙を作る予定です。
中々、違う柄をと思っていますがどうしても性格がでてしまうんだよね
そこが型紙のデザインを書くのが難しいのだよ
一日考えてもデザインが浮かばない時もあれば、ひらめきですぐ出来る時も
あります。
頑張って書きます。
それに合うブレートも今生産しています。

筑波大学より取材の依頼

2009-10-27 10:26:03 | 手芸
新潟は今日雨、憂鬱な一日になりそうです。
筑波大学から、日本でのレースの歴史の過程を取材したいとの依頼があり、11月28日に大学教授が上越まで起こしになられる事になりました。
TV,雑誌、新聞、大学など数多く依頼を受けますのも、日本で唯一のバテンレースを
材料になるブレートの生産から完成品になる為の商品を一環生産している業者なのかもしれません。
バテンレースは、長い歴史と度重なる苦難の変遷をへてきました。
手作りの味、温もりが皆様の共感を受けている物と信じてやみません。
正しく皆様にお伝えできるよう、これからも出来る限り一人でも多くの皆様に
受け継がれていくように努力,協力して行きたいと思っています。

ホームページ薔薇日記検索してください

2009-10-26 18:56:27 | 手芸
薔薇日記の中で、写真で総バテンのブラウスの写真が載っていますので見てください。
当店が制作した物ですが、お客さまの特注です。
何枚か作った後、柄を変えて又作ります。
ブレートをそれなりの物を今生産中です。
ブラウスなので材質が柔らかで、品質の良い綿糸を使わないと
高くてもカタン糸のブレートにするのが、その為なんです。
艶もその内の要件の一つなんです。
もう少しパソコン慣れたら、どんどん写真で説明しようかな
薔薇日記は当店認定講師戸川氏のホームページですが、横浜そごうにて
体験教室を開きますので来て見てください。
詳細は薔薇日記まで

新潟県上越市長選挙

2009-10-25 17:59:40 | 手芸
今日投票日、開票の結果が気になり、長い夜長になりそうです。
上越市は新潟県では、三番目の人口で上杉謙信、日本三大夜桜、日本一の蓮、
郵便の父前島密、)国分寺、スキー発祥の地、等歴史のある街です。
また日本で始めてISOを市として収得した環境宣言都市ですので機会がある時に
来て見て下さい。