吉田バテンレースからのウラ話

新潟県上越市にある吉田バテンレース作業から物産展までのお話

バテンレースの解説書作り

2009-06-22 19:17:26 | 手芸
昨日は初心者用のDVD撮影、今日は補助的な解説書の下書きを行いました。
初心者にどの様に伝えるか、どの様に伝えたら分かりやすいか
難しいですね。
無い頭を使って奮闘しています。
バテンレースについて意外と間違った覚え方、作り方の人が多いのには
驚きです。
我々、専門業者からしてみれば無理もないですね。
製作終われば完成と思っている人など
白は如何にして白くするか
市販の漂白剤では白くなりません。
何故なら、濃度3%の溶液だからスーパー等で売れるのです。
100%溶液、1時間煮沸、水道水に薬品でアルカリ度にして始めて
白くするのです。
素人向けのブレートは最上級のミシン糸で織り上げていますので
その辺は漂白しなくても製品になります。
次の機会に何故専用糸を使用するか書きます。
疑問点ありましたら投稿お願い致します.     吉田

今日も撮影開始

2009-06-21 18:04:18 | 手芸
初心者向けのバテンレースの作り方の撮影を今日も行いました。
出来るだけ分かりやすく伝えるのがなかなか難しいですね
ポイントをわかりやすいように伝えようと努力、奮闘しています。
DVDができたら解説書の製作に入る予定です。
出来るだけ早く発売いたします。

撮影開始

2009-06-20 17:22:16 | 手芸
遅くなりましたが今日から初心者用のバテンレースの作り方のDVDの撮影を
開始いたしました。
永らくお待たせを致しました。
出来るだけ分かりやすく作業が出来ますように、丁寧に作り上げるよう
心がけています。
販売価格、販売期日等はおって連絡いたします。
内容としては、初心者の方にも製作出来る様、細かく、分かりやすいように
作ろうと思っています。
中々むつかしいですね
頑張ります。  期待して今しばらくお待ちください。