YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

5月11日の太陽

2021-05-11 20:08:10 | 太陽・プロミネンス2021
雲はありますが青空も見えて8.9度。日中は雲の方が多いですがスッキリした青空で20.1度。日差しは強く暑いくらいですが日が陰るとヒンヤリしました。
夜も星が綺麗ですが雲も多いんだよね。



今日の太陽は。
朝の撮影だけで辞めるつもりでしたがプロミネンスが見えてるようなので午後にも撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日の太陽

2021-05-10 21:51:04 | 太陽・プロミネンス2021
朝まで晴れたかな? 夜中も風が吹いたようで12度チョットと冷え込みはありません。午前中は薄曇りで日射しは少ないですが昼前から青空が優勢で18.2度。強風が吹き荒れて暖かさはありません。
夕方には風も弱まり晴れ間も見えてます。



今日の太陽は。
雲が多く手抜きで撮影しました。
全体的にプロミネンスも小さいですね。
黒点は見えてますね。



で、昨夜も近場に遠征してきましたが雲が多く満足に撮れませんでした。
画像は後日ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日の太陽

2021-05-09 18:54:09 | 太陽・プロミネンス2021
朝は晴れて8.7度。8時過ぎには薄雲が広がりたまにポツポツと小雨。昼前には晴れ間も見えて昼過ぎは晴れて21.4度。強風が吹き荒れて暖かさは感じませんね。
夕方は良く晴れてますが風はまだ強いです。

日曜日の今日は畑仕事でした。畝も作ったので苗を買って植えるだけですね。



今日の太陽は。
ピントも合ってるようなので眼視もしない手抜き撮影です。
細く伸びたプロミネンスも見え少し賑やかな感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日の太陽

2021-05-08 20:54:15 | 太陽・プロミネンス2021
西の空は雲が広がってましたが東の空は青空も見えて8.7度と朝から暖かい感じ。日中は晴れて日差しもタップリで24.0度、日差しも強く暑いです。風が強かった午前中。午後3時過ぎから薄ーい雲が広がってきました。
夜も薄雲です。



今日の太陽は。
毎度の手抜き撮影です。
午前中に2度撮影しましたが午後のネットチェックで黒点が見えてるようなので午後にも撮影しました。
プロミネンスは小さめですが黒点は大きいようです。(10時過ぎの位置)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日の彗星

2021-05-07 22:22:06 | 航空機
薄雲の朝でしたが5.6度と夜中は少し冷えたみたいですね。朝のうちは薄日も射しましたが日中は薄曇り、それでも21.2度と20度超えました。
夕方から薄雲で少し星も見えますね。



で、先日3日に撮影した彗星です。
久しぶりに遠征しました。
行先は迷いながら岩ケ崎の先の田んぼにしました。
着いた時は天頂付近は雲が広がってましたが西の空はスッキリ晴れてました。
雲はなかなか取れず22時頃にようやく雲が切れて晴れてきました。
今回もお友達と一緒です。
【アトラス彗星】
明け方の彗星の撮影は苦手です。
動きが早くなって宵に撮影することができました。

尾も見えますね。

【パロマ―彗星】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日の太陽

2021-05-06 20:43:17 | 太陽・プロミネンス2021
明け方までくもりかな?12度チョットと冷え込みはありません。朝のうちは薄ーい雲も見えますが日中は快晴で気温は上昇し23.6度と暖かいです。
夕方から薄ーい雲が広がってきました。



今日の太陽は。
スッキリ晴れましたが手抜き撮影です。
プロミネンスも小さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の画像をまとめてアップ

2021-05-05 22:30:45 | ブログ
今日はこどもの日、ゴールデンウイークも終了ですね。我が家は今日も仕事で関係ありません。

朝は薄日も射して5.5度。午前中は薄雲でしたが昼から小雨が降ったり止んだりで18.8度と寒くはないですね。
今はくもりかな?


で、先月4月の画像をまとめてアップ。
息子の引っ越し編。
前日に仙台から荷物を積んできた軽トラックです。

アパート前からの岩手山が綺麗でした。


翌週の18日の日曜日は引っ越し前の7日に持ってきてたベッドと自転車をワゴン車につんでいきました。


荷物を降ろせばその後は自由。せっかくなので桜巡りしてきました。
最初は滝沢市の三角山の一本桜。

曇ってたので岩手山がの山頂部は雲に隠れてます。

ここの一本桜は吹雪除けのフェンスがあるので見えるところは僅か。

少し東側の桜


次は八幡平市の上坊牧野の一本桜。
ここは早かった。標高も高く咲く気配もないような感じでした。

岩手山が目の前です。


岩手山焼走り

階段の上は溶岩流

遊歩道も歩きましたが雨が降ってきたので短時間

1732年の岩手山噴火に伴う溶岩流だそうです。




ここの前には岩手山銀河ステーション天文台。

2000年にここで「2000年 岩手銀河星まつり」だったかな?がありました。夜から(雨でした)家族で参加したので懐かしく思いました。
道路向かい側には温泉施設もあります。

帰りに寄ったサラダファーム前の桜
咲き始めでしたね。

観光ファームのようでアルパカが居ました。


八幡平アスピーテラインも行きたかったが悪天候のために通行止めでした。
でも岩手山パノラマラインからの眺めは良かった。、
今回引っ越しのみだと往復240キロですが、ドライブしたのでトータル320キロでした。


星編
4月14日に近場に遠征しましたが雲が切れるのも遅くそして強風で画像は良くなかったので翌日15日に再度の遠征でした。
天気は雲が広がる予報でしたが薄ーい雲だったのでどうにか見れる画像となりました。

【超新星2021hpr (NGC3147)】
板垣さんが4月2日にりゅう座の銀河に超新星2021hprを発見した。

銀河が小さすぎるのでトリミングしました。


【M97フクロウ星雲とM108銀河】


【パロマ―彗星】



これで3日に撮影した画像(画像処理中)をアップできそう。

ブログ書くのに1時間半かかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日の太陽

2021-05-04 20:34:24 | 太陽・プロミネンス2021
晴れた朝ですが夜中も風が強かったようで10.6度と冷え込みはありません。日中は少し雲も見え白く霞んだ空ですが20.9度と暖かかったです。
夕方からスッキリ晴れて気温も下がってきました。



今日の太陽は。
眼視もしない手抜き撮影でした。
小さいけどプロミネンスが見えますね。
黒点はネットで見てもないみたいです。



で、昨夜は久しぶりの夜遊び。画像は後日。
あー眠い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日の太陽

2021-05-03 20:19:55 | 太陽・プロミネンス2021
夜中は晴れ間も見えたようで4.8度と冷えました。で、朝は小雨、午前中は小雨が降ったり止んだりで午後は雨は降りませんがくもりで15.4度と少し肌寒い感じでした。
夜になって晴れ間が見えてきました。



今日の太陽は。
少しの晴れ間でどうにか撮れました。なので手抜き撮影。
画像を見たら小さいプロミネンスがありましたね。
それと淡く伸びたプロミネンスも見えてますね。(5時の位置の小さいプロミネンスの間)
ネットの確認では分かりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日の太陽

2021-05-02 21:50:04 | 太陽・プロミネンス2021
昨夜から朝まで雨で最低気温は10度くらいと冷え込みはありません。午前中は雲が多いながら青空も見えたりして18.2度と暖かく感じましたが昼過ぎから夕方まで雨が降ったり止んだりで気温も下がってきました。ちなみに昨夜からの降水は約30ミリでした。
夜になって晴れてきましたが風も強めなので夜遊びはお休みです。



今日の太陽は。
晴れたけどネットで見たらプロミネンスが見えないようだったので眼視もしない手抜き撮影。
画像を見ても超極小のプロミネンスだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする