goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん風ホニャララ日記

旅と着物と侍とマンガを愛するホニャララな生活ののほほんな日記。(TBは事前承認制、コメント受付停止中)

上杉大好きだが

2008-06-05 00:53:18 | 歴史時代劇
長澤、常盤…来季NHK大河で豪華競演(スポーツニッポン) - goo ニュース

天地人のキャストが決まってきたようですね。

小学生以来の上杉謙信ファンとしては、直江さんは楽しみな限りですが、私が考える直江さんの前立て「愛」についての解釈が、全然ちがうので内容についてはあんまり期待しないことにしようと思っています。

女優さんもなかなか豪華。

でも一番のツボは上杉景勝が北村一輝さんってとこ。





エロい…。

日野新選組の旅

2008-03-17 23:24:13 | 歴史時代劇
日野の新選組ふるさと歴史館で、相馬主計の手記などが公開されているとかで、夫と友達と共に見に行ってきました。

ついでに日野宿本陣も、改装後は初めて訪れました。
梅が綺麗でした。土方さんといえば梅ですよ



玄関あたり。

改装してからは庭園もちょっと公開してくれてました。



10時ごろに八王子郷土資料館の、天然理心流の展示を見て、それから日野新選組ふるさと歴史館、土方歳三資料館、土方歳三のお墓参りにいきました。

久しぶりにどっぷり新選組

八王子郷土資料館に裃が展示されていたんですが、その展示が、ねぇ。
女体トルソーに着物を着せずに直に裃をきせていたんですよ

はだかかみしも…?
何かエロかったよぅ…?

風林火山

2007-12-10 22:27:00 | 歴史時代劇
いよいよ来週が最終回なんですね。

例年、年頭には大河ドラマを意気込んで見ているのですが、途中で(だいたい六月辺り?)で、飽きて見るのを辞めてしまっていました。

しかし「風林火山」はずっと面白かった。飽きなかった。
それでも何話かは見逃しているけれど、ほぼ最後まで、毎週楽しみに見ていたと思う。
演出なのか、役者さんなのか?

すごく「力」を感じた大河ドラマでした。

川中島前半も面白かった。
ついにここまできたか、というものすごく盛り上がった気持ちと、終わってしまうんだという寂しい気持ちが半々です。

来週の最終回、ホントに絶対見逃さないぞ

いろはにほへと…

2007-05-09 01:08:08 | 歴史時代劇
DVD買おうか、どうしようか
  
一番左、秋月君の、少し大きめ画像のあるお店を探してきました。
ちなみに真ん中は、かなり脇役なのに大人気の神無君。でもラストまで見て思った。人気出るわけだよ。こんな可愛そうな子、いないよ!?
正直なところ、一番右のDVDジャケットより、蒼鉄先生はアニメで動いてしゃべってるほうがなんか魅力的に見えましたな。

この作品、キャラクターを作っているコザキユースケさんもすごくセンスいい
超うっとりですよ
恋か…昔から黒髪長髪のクールな男性キャラが大好きだった
吸血鬼ハンターDは究極に好き

同人誌的な見方をすると、秋月&神無とか、竜馬&秋月とか、沖田&秋月とか、蒼鉄&秋月とか、蒼鉄&土方とか、その辺が人気っぽい。(&にしたのは名前の前後入れ替えて考える人も居るだろうからさ。カドが立たないようにって思ったのですよ)
なんにしてもキャラが艶っぽいから。
なんていいながら。
ホントはあんまりカップリングにするのって好きじゃないの…。
BLは不得手なんです、実は…。

まあオタク目線はともかくとして。
上記の文章、オタクじゃない人には良くわかんない内容でしたね。失礼。

なんにしても、いろはDVDほしいなぁ。

でも、ビリーを買ったほうが、自分のためには良いことなのでしょうな
資金は有限

いろはの小説

2007-05-07 22:01:26 | 歴史時代劇
ただいま絶賛マイブームまっさかり



幕末機関説いろはにほへと
小説も出てるんですねぇ…読みたいなぁ

そして一昨日から耳について離れない、いろはにほへとのオープニング

荒野流転
困った困った

僕らはきっと暗闇~の~腕(かいな)から~生まれ~てき~た

なかなかノリもよくて、ボーカルの声も綺麗で耳に残る結構好きな楽曲ですね
http://www.gyao.jp/music/clipring_anime/
6/1正午まで、無料でPVを視聴できるそうなので、エンドレスで聞いています。
いかんせん歌詞がわからないのが困り物
CDを買えということなんだろうが…

蒼鉄せんせい…

2007-05-05 17:11:56 | 歴史時代劇


なんていうか、この方がものすごく好みで
声は井上和彦さんですよぅ
かっこいいぃ
画像はDVDの販売データにリンクしてますので、良かったら見てみてね


絵がめちゃめちゃカッコイイなぁ~とか。


男装の麗人らしいけど、めっちゃ女の子や~ん、と思う


神無さん、人気です。マニアさん多いらしい…。

よろずや平四郎

2007-05-05 01:12:16 | 歴史時代劇
最近、テレ東の「よろずや平四郎」が好きです。

たまたま3月末に文庫を買って、読み終わったところで、ドラマが始まってくれて

キャストも演出もなかなかのモンなので(えらそう?)、かなり気に入ってみています。
ストーリーもテンポ良くて、見ごたえありですよ。
あ、絵は一応、平四郎くんのイメージだけど…

NHK風林火山も、重厚なドラマらしいドラマで面白くて好き。
ホームドラマじゃないところがすごく良いです
心配してた由布姫、見た目はイメージじゃないけど、なかなかあの女優さんの演技、悪くないです。ぴりぴりした雰囲気がいい感じ。

あとの心配は、上杉謙信だけなんだな…
まあ存在感が大事な役どころだから、いいんだけどさ。

戦国武将の中では、アタシ上杉謙信が大好きなんですよぅ…
小学4年のときに武田信玄の伝記を読んで、何故か、謙信が好きになったんですよねぇ…。
しかもその武田信玄の伝記、甲府の(本場です)親戚が兄に買ってくれたもの。
横から勝手に借りて読んだんですわ。
でも、謙信のほうが好き、ってその親戚にはなかなかいえなくてねぇ

再来年は直江兼続だそう。
こちらも上杉がらみですな楽しみ