最寄り駅に隣接しているデパートに、着物の引き出し用の防虫香を買いに行ってきました。
ま、美容院に行ったついでがあったので。
和服と和物雑貨のある売り場に行き、声をかけてきた店員さんに、
「防虫香は何処ですか?」
と訊いたところ、店員のオバハンはこう言いました。
「そういうのは薬局じゃないんですか?」
フン、って鼻を鳴らす音が聞こえる感じ

。
私に声をかける前に、そのオバハン、上から下までジロって見てたんですよね。値踏みされたな、って思いました。
そりゃー私はあんまり良い服着て無いし、良いバッグも良い傘も、良い靴も身につけてはいないさ。収入相応のスタイルですよ。
だからってその態度はなんだ~

。
ま、いいや。
それで、防虫香どこ、と聞いたところ、薬局と言われてしまったんですが。
はて。
何年か前に同じデパートで買ったことがあったはずだが…。
「いえ、そういうんじゃなくて良い匂いの、お香とかの奴」
と一応説明してみたんですが、和服売り場で防虫香という用語が通じないって言うこともなかろうと思ってたんで、説明する言葉に詰まりましたよ。
以前、同じデパートで買ったんですよ~。衣裳用防虫香「誰が袖」ってやつ。でも、たがそで、って言ってこの人に通じるのかなぁ…?と思って黙っちゃいましたよ。
オバハンは、薬局、薬局と言っています。

だめだこりゃ~。
と思って、「もういいです」と帰ろうとしたところ、他の店員さんが「こちらですよ」と指し示した売り場の端に、お香コーナーがあり、そこにありました。防虫香。今回置いてあったのは、品名は「薫衣香」でした。
そのほかにも、タンスに入れるお香がいろいろ有ったので、フンフンとサンプルの匂いを嗅いでいたら、薬局と言ってたオバハン店員が側に来て、一つの包みを差し出して言いました。
「これいかがですか、ちんこー」
なに

ナニのことを言っているのかね、オバハン。そして連呼すんな

。
ああ、沈香。じんこう、ですよ…

。
薫衣香の三倍のお値段じゃないですか。買いませんよ

。
まして防虫香も沈香も知らん和服売り場の店員からなんて、買うもんか!
とりあえず「香り小町 梅の花」っていうのが良い匂いだったので、それを買って、売り場を離れました。
デパートに入っているリサイクル着物ショップ「ながもち屋」にも行きたかったんですが、ちんこーオバハンで萎えちゃって

、すぐにデパートを出てきました。
だいたいデパートに入るといつもそういう店員さんに当たるんで、どうしても足が遠のきます。
服を買うのもバッグを買うのも、アウトレットかリサイクルショップ。そういうところのほうがお値段も手ごろだし、何より人を頭から爪先まで値踏みするいやみな店員とかに遭遇しません。
常に上質なものを身につけているお金持ちさんだったら、デパートでも私みたいにいやな思いとかしないんでしょうかね~。
ああ、ビンボが憎い

。
宝くじに当たってもデパートなんか行かねーよ

。と今日はつくづく思いました。
防虫香も、これからはネットで買います…。