goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん風ホニャララ日記

旅と着物と侍とマンガを愛するホニャララな生活ののほほんな日記。(TBは事前承認制、コメント受付停止中)

キャンプに行ってきた。

2013-07-15 18:49:55 | のほほん
キャンプはスポーツなのか?
……たぶん違うよな~~~。
なんてね。

荷物運びと、設営と撤収と、トイレいくための山坂上り下りで、すっかり筋肉痛だけどねw


私は別にアウトドア派でもなく、キャンプに精通しているわけでもなく、めったにキャンプなんか行かない素人で、そんな素人が何となくキャンプに行ってきたって言う記録なので、玄人さんに見られたら恥ずかしいな~。

と、思いつつ。


反省したことを次にキャンプするとき忘れないように、記録としてこんな日記を書きました。



さて今回のキャンプの反省。


次に持っていきたいもの。

バケット!


チーズ昆布はオイシイし手軽なので定番とする。
アヒージョは考慮の余地あり。
もう少し、食材(スパイス?)必要かな。

オートキャンプだったら、土鍋ご飯もやりたいな~。
しかし米炊くのだとしたら、バケットはやっぱ要らないか?
チーズやアヒージョにパンは欲しかったよねえ。

あと、チーズとかアヒージョでワインは良いんだけど。
一緒にししゃもとイカの一夜干しとか、もろきゅうとか、和洋折衷にもほどがあるって。


反省。
ぞうきんちょっと足りなかった。

寝るときは半袖はダメだね。寒かった。
長袖の冬用パジャマでもいいな。いっそ。
シルクのシーツが良いよ、と夫は言うが、そんな高いものは買えない。却下!
そんなもの買うんだったら、古着の着物買ってほどいて洗って縫え。
(やろうかな……。羽二重の羽織の生地とかだったら気持ちよくて温かそうだ)


ラップは持って行って大正解。
敷物も多めで正解だった。
あと紙皿も正解。
炊事場がなく、洗い物できなかったので……。
使い終わったあと、かまどで全部焼きました。

寝袋の口のとこにバスタオル巻いたのは大正解。

枕。
着替えとか防寒用ダウンベストをタオル地の巾着に突っ込んで枕の下のはまあ、正解。
ちょっと小さくて安定感不足なので、改良の余地あり。
バスタオルでくるむのが良いのかな~?



設営からの行動記録としては、

……今回はフリーサイトのキャンプ場だったので、まず寝床にできそうな場所を探すところから。
フリーサイト最高!
区画されてるとこにはもう行きたくないやと思ったくらい、快適でした。
広々~~~。
開放感ってこういうことよね、ってな感じ。


で、まあ、テント立てられるところを探すところから。
しかも今回三組で、うちら最初についちゃったから、三組で仕えそうなスペース探すのが、やっかい。
フリーサイトで三組分の広い平地を探すのは、実にやっかいだと知りましたよ。
一時間くらいキャンプ場内を歩き回っちゃった気がします。

……で!
場所が決まった後の行動記録。

一日目

1、敷物を敷く。
2、テントとタープ持ってくる。
3、テント立てる

……ホントは、先にタープ立てようと思ったんだけど、他の人たちが来てなくて、タープ(つまり宴会場)の位置が決まらなかったんで、先にテントを立てたってこと。

4、着替えや食器など、荷物を運んでテントにぽーい。
5、みんなを待ちながら、道の駅の風呂に行って食材買う。
このあたりで全員到着。
6、タープ立て、テーブルと椅子を並べて、宴会場の設営。
8、かまど作る
9、火を熾す
10、火の番をしながら読書。

このあたりで後着の皆さんの設営
みんな荷物コンパクトでいいな~~。うちももうちょっと道具を淘汰しないと。
その間、火の番とか代わってもらいつつ、サイト近くの沢で遊ぶ。
水冷てーのなんの!!!

11、おもむろに乾杯
12、何となく料理(焼くだけ)
13、なんとなく料理(アヒージョとか、チーズ昆布とか)
14、何となく食べる
15、何となく、いろんなものを焼いて、食べて飲む
16、酔う。

17、泥酔する前に寝床作り
(荷物を運んだときにやればいいのにね~)

18、ひたすらしゃべって飲む。
19、蛾との壮絶なバトル
(ワインに飛び込むんだよ、あいつら……)

20、アヒージョの油とビールの空き缶で、廃油ランプ作りが始まる
21、テーブルの端とか、かまどの端とか、ちょいちょいランプを置いて「わー幻想的~~」と喜ぶ
(ちょっとメルヘンでした)

22、蛍だー蛍だーとひとしきり周りを見て回る
(ちなみに私は蛍見れなかった)

23、トイレ、歯磨き、就寝
(つぶれた人から抜けていくパターン。私は二番目に倒れたよ……)
24、寒くて目が覚める。
(夫たたき起こしてトイレ)


二日目。

1、起床
(だいたい6:30くらいだったかな?)

2、着替え、洗顔
4、朝ご飯のしたく
5、お湯を沸かす
6、朝ご飯
……野外で食べるカップヌードルって何であんなに美味しいんだろ♪

7、珈琲タイム

8、トイレ行きつつ、ちょっとずつ車に荷物を運ぶ
(まず、着替えとか、寝床のマット類とか)

9、寝袋干し
10、テント返し(つまり底を干した)
11、食器類のお片付け。ひたすら拭く。拭く、拭く……。
12、紙皿やティッシュなどをかまどで燃やす
13、何故かここでおもむろに釣りに出かけるメンバーが居た
14、テントの片付け
……でかいブルーシートを近くに広げて、その上でわいわいたたんだ。
これ、フリーサイトだからできた技でしょうね。

15、その他お片付け
16、食材や食器類を収納、車に運搬
17、ひたすら運搬
18、タープをたたむ(だいたい乾いたからね)
……メインのポールを残して、紐とペグを外し、メインのポールにぶら下がったタープを持ちつつ、ポールを倒して紐を外して、「とう~~!」ってひらひらさせつつ二人で運び、テントをたたんだでかいブルーシートの上に載せてたたんだ。
これもフリーサイト故にできたこと……。

20、寝袋収納
21、テント、タープ、運搬、収納
22、蚊取り線香など、虫除け道具を収納
23、シート収納
24、ゴミの運搬
25、消火
26、サイトチェック
27、管理人さんに挨拶、チェックアウト

28、解散


お世話になったのは、「一ノ瀬高原キャンプ場」さんでした。
標高1200超、涼しさはもう下界とは別天地!

ホント、自由で、すごーく楽しませていただきました!
ご主人、奥様、きさくで感じの良い優しい方達で……。


他のお客さんもいるんだけど、フリーサイトなので、目の届くところには誰かが居るのは解るんだけど、全然声は聞こえない距離感で、まー、寂しくないけど気にならないという快適さ。
(全く誰も居ないと、寂しい。近づきすぎると、気を遣うから嫌なんだけど)

すれ違うお子ちゃまとかと、「こんにちは」「おはようございます」って挨拶をするのが、可愛くて楽しかったな~。


年に一回、キャンプに行けたら良い方、なのですが、できればもっと行きたいな~、と。


またフリーサイトのキャンプ場を探して行きたいです。


グループキャンプだと、誰かしら火の番とかしていてくれるからホント良いです。

夫婦だけでこじんまりとやってみたいような、気もします。
できれば「何もしないのんびりキャンプ」が理想なんだけど……。
サイトについて、設営して、ぼーーーーっと読書。
簡単なご飯を食べて、眠くなったらポッと寝る。
夜明けと共に起きて、簡単なご飯を食べて……。

っていうのが、憧れです。




美味しい紅茶

2011-03-08 21:44:27 | のほほん

おいしい紅茶の入れ方教えてください - 教えて!goo

仕事から帰って、ふーっと一息つくときに、美味しい紅茶を飲みたいなぁと思いますよね。

きっとこの質問した人も、そう思ったんだろうなぁ。

回答されてる皆さんのお話も、参考になって面白かったです。

 

でも…。

コーヒーのお取り寄せをしてしまいました(笑)。

ミルが欲しくて、楽天さんで検索してたら、お豆もつけてくれるし、お豆は発送の日に焙煎してくれるって言うお店を発見。面白そうだなぁと思って注文してみました。

今日、届いていたのでさっそく頂いてみました。

呑む分だけ、お豆を挽いて。

すごく美味しかったですよ!違うものですね~~~。

 


川島神!

2011-01-30 22:55:10 | のほほん

また止めた!神様、仏様、川島様!/アジア杯(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 

いやー。

サッカー興奮しましたね。

 

ちょうど友人とのみに行って帰宅して、テレビをつけたらキックオフのホイッスルが。

眠かったのですが、眠りもせず最後まで観戦。

 

もうね…、ほんとGKがあんなに活躍しちゃいけないと思うのね。

もっと手前でとめたほうがいいと思うのね。多分、みんなそう思ってると思うのね。

 

でも昨日の川島さんも神だった。すごい。

はー。

川島さんの活躍を見るたび、つまりはOZが押しているということでありますから、もー、ドキドキしっぱなしでした。

twitterの仲間達と

「わぁぁぁぁぁあ!川島ぁぁぁ!」

「おおおお!とめたぁ!」

とかとか。そんな感じの呟きを飛ばしつつ、観戦しておりました。

土曜日でよかったね。

今日は寝坊しできるもんね。

 

ちなみに昨日の試合の解説は面白かったとおもう。笑っちゃった。

松木さん好き。セルジオさんが「NONO」とか叫んでたのもおかしかったなぁ。

 

勝っても負けても選手の皆さんはがんばったっていつだって褒めたいと思う。

でもやっぱり、勝った姿を見るのが一番嬉しい。幸せな気分になります。

 

これからもぜひ、勝利を。

 

 

 


今年もよろしくお願いいたします

2011-01-06 19:21:21 | のほほん
どうも。
今年初の投稿となりますね。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

かろうじて、松の内にごあいさつ(*^_^*)。

今年の抱負。

「がんばる」

以上。

頑張り過ぎちゃダメだとか、頑張らない方がいいとか、ま、そりゃ過ぎたるは及ばざるがごとしですが、まったく頑張らないのもどうかと思うので、少しがんばる。

なーんにもしないで毎日終わっちゃうの、虚しいような気がして。

休日とかも出かけると平日に疲れてしまうので、去年は出掛けることも少なかったのですが、それもつまんないかもしれないから、楽しい事を少し「がんばる」。

そんな気持ちです。


うふふ

とりあえず体力つけましょう。

当面の目標は「早寝早起き」。



今さらながら桜田門外を…

2010-11-13 11:30:23 | のほほん
晴れています。良いお天気です

昨日はそんなこんなで何一つやる気が起きなかったので、今日はもう少し生活を何とか立て直したいです。

明日は、「桜田門外ノ変」を見に行くぞ~!と夫がいきまいていますが、レイトショーとかも無いので、ガチでお一人様1800円です。

そりゃー力作だろうし、興味もありますがね。

1800円かあ…。二人合わせて3600円ですね
後日DVDを買ったほうが良いんじゃないかと思っていますが、なんとしましょうかね