goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん風ホニャララ日記

旅と着物と侍とマンガを愛するホニャララな生活ののほほんな日記。(TBは事前承認制、コメント受付停止中)

北海道旅行 デジカメの写真

2015-09-23 22:07:59 | 旅行

ときどき、縦の写真のはずなのにサムネイルが横のママ……。
編集画面で横にしたんですが、直りません。困ったもんだ。 

 

最北端の碑

 

最北端の碑のさらに北(裏側)から!

 

ホタテラーメンを頂きました。美味しかった~。

鹿。……うしろにサハリン。ロシアが近いです。

宗谷公園にある、旧藩士のお墓。
津軽、秋田、会津藩でした。

ノシャップ岬。 

  

ノシャップ岬からの利尻富士と夕映え。

ノシャップ岬の日没。

 

二日目。

 

ホテルの朝ご飯 ♪

北防波堤ドーム


線路の最北端

猿払の道の駅の、ドア。カワイイ

 ウスタイベ千畳岩
無料のキャンプ場あり。広くてトイレや炊事場、かまどもあって充実。
泊まりてぇ~

三日目は写真なし。

四日目

 

サロマ湖付近にて。機関車があります。
改装した客車で宿泊もできるもよう。画像は古い客車。

ライダーハウスでしょうか~。

 

機関車のある公園? からサロマ湖の方へ向かうと、湿地帯がありました。
サンゴ草がまだ少し。

サロマ湖~。
キムアネップ岬のキャンプ場(無料)から、湖畔にちょっと下りたところです。
良い景色。ここにも泊まりてぇ~。

 

五日目

   
鮭の遡上。
海から30キロくらい上流の場所。 

見えづらいかも? 右側の方に、鮭がいっぱい連なっています。

 

コスモスのお花畑。

 

六日目

高速の白滝付近で、ヒグマが車の前を横切ったんですよね~。
びっくりしました。写真撮り損ねたのが痛恨のミス。

    

青い池。
とっても人が多いスポットでした。駐車場の渋滞がすごい。
駐車場から池に向かう道もすごかった。

  

池から駐車場に帰る途中にリス。たぶんシマリス。
肉眼ではあんまりよく見えず。写真でやっと、顔がわかった。
カワイイ~~

   

   

で、美瑛。
美瑛では誰もがにわかカメラマンになります。

旭川空港って旭川の町中よりむしろ美瑛に近いような……?

 

楽しい旅でした。

今回、稚内空港を利用したので、次は帯広かな。

函館、女満別、旭川、紋別、中標津、新千歳、釧路は利用済みなのだ。


北海道旅行 スマホの写真

2015-09-23 21:20:56 | 旅行

北海道旅行(スマホの写真)

9/17 稚内空港~宗谷岬~宗谷公園~ノシャップ岬 稚内泊(ドーミーイン)

   

   

9/18 稚内~猿払~浜頓別(クッチャロ湖)~雄武~興部 紋別で北海しまえびと毛ガニを買う

 

9/19 湧別 ホタテを買う 七輪で焼いて食べた

9/20 サロマ湖 ホタテフライ

9/21 鮭の遡上見物~コスモス ジンギスカン

 

9/22 白滝~青い池~美瑛~旭川空港~羽田 帰宅

       

白滝の高速道路上、車の前をヒグマが横切る……写真撮れなかったのが残念。

青い池からの帰り道、木の上にシマリス。


二年前に宮古市に行きました。

2011-06-22 22:14:00 | 旅行

今こそ東北へ 「いつか行こう」を果たす時(産経新聞) - goo ニュース

 

浄土が浜、美しかったなぁ。

ウミネコだかかもめだかわからないけど、そんな感じの鳥に、ウニの殻を投げたら

「なんだこれ、空じゃねーか!?」

って怒ったみたいにぎゃあぎゃあ鳴かれた。……ごめん、笑った。

 

二年前、7月の始めの頃のこと。

ウニが美味しくて。

ホテルの従業員のお嬢さんが一生懸命ですごく可愛くて、思わずそのお嬢さんを囲んで一緒に写真を撮らせてもらいました。

「写真を……」

って言ったら、従業員さんだから当然、客が並んで自分はシャッターを押すものだと思ったのでしょうね。

「真ん中に入って」

って言ったら、びっくりしてたっけ。

 

……ご無事でしょうか……。

 

もう一度、行きたいです。

 


みやこじままもるくん

2010-10-14 23:08:15 | 旅行


宮古島守くん。
宮古島の交差点に、ご兄弟がたくさん立っています。

み~やっこ~、みやこまもるっくん~♪

っていう歌がかかってたなぁ…。
耳に残っちゃって、ついつい口ずさんでいます

宮古島ランキングで1位だそうです。うーん。CD買えばよかったかなぁ。

追い追いまた、宮古島の思い出をUPして行きたいと思います。

宮古島に居ます

2010-10-07 22:02:09 | 旅行
今日から二泊三日で宮古島。
短いよ短すぎるよもっと長く滞在したいよぅ


通信電波を発信しない電子機器類の使用OKってアナウンスがあってから、カメラ使いましたよ!
右上にちらっと。富士山。


お天気がいまいちなので、ひたすら水の中でお魚を追いかけていました。



甘めの乳酸飲料でした。美味しかったですよ(^◇^)


キャンプ行って来ました

2008-10-28 22:27:30 | 旅行
10/11には猿ヶ京、10/25には秩父にキャンプに行って来ました。

なんだかキャンプ好きになりました。


夏は暑くてキャンプなんてとんでもないと思うんですが、世間的には夏休みがおんシーズンなんでしょうかね?
キャンプ場が空いていてとても快適でした。


次は何処にキャンプに行こうかな

今月のキャンプは両日ともお天気に恵まれなかったので、のキャンプに行きたいんです。



冬は南房総とかあったかくていいかしら(近いし)

京都旅行の続き

2008-04-18 00:38:50 | 旅行
京都に旅行に行ってから、そろそろ一ヶ月ですねぇ


お坊さん達の信号待ち。京都ならではの光景ですね。




弘法市の光景。
重要文化財の横でも商売商売。




桜の刺繍のタビックス。カワイイ。

結局、二日目の弘法市では洋服でした。
でもその日は部屋あるスイートに泊まれたので、三日目は気兼ねなく着替えられることもあり着物になりました。
弘法市で買った帯や襦袢を収納する都合も、ま、あったんですけどね。


ご覧の通り空が青いんです。
京都国立博物館にて。



清水寺付近(てきとう…)の明保野亭前。
坂本竜馬にゆかりがあるらしい(これでも幕末ファン。)

計算して撮ったわけではないんでしょうが、ちょうどこの日に開花宣言があった桜が、2Fの窓に映っています。
さすが天然の人(いや夫のことなんだけどね)が撮っただけのことはあります。



そのあとはぶらぶらと骨董屋さんなどを冷やかして、駅地下でお好み焼きとビールで乾杯して、帰路につきました。

いろいろあったけど、面白い旅行でした。
ホント、京都は何度でも行きたいですね。

京都旅行の話

2008-04-01 00:40:26 | 旅行
今は京都も桜が盛りなんだろうなぁ。
というわけで、先週、桜が咲く前の京都に行ってきました。

いろいろあったなぁ。

連れが新幹線に乗っていなかったり、ホテルがオーバーブッキングしていて別のホテルに行かされたり、ATMでキャッシュカード拾ったり、弘法市に行ったり、2泊目はホテル変わったお詫びってことでスイートに泊めてもらって2800円相当の朝食券もらって高そうな和菓子をもらったり…。

とりあえず写真など。


まず壬生寺。
それから八木邸に行ったんですが、観光客をまとめてガイドが説明してくれるシステムになっていて半強制的に説明を長々聞かされてしまいました。説明を聞く人とただ見学するだけの人と、振り分けて欲しかった…。興味深い話もあったけれど。
それか、あらかじめ(お金取る前に!)ガイドの所要時間を教えてくれれば、見学したいけど時間が押してるという人には親切かな、と。



前川邸前。傘は連れの友人からお借りしました。
すっかり新選組がらみのおみやげやさんになっていましたね。
見取り図を頒布していてくれたのはうれしかったです



それからタクシーで北野天満宮へ。
初めて参拝。牛がやたらたくさん居ましたなぁ。


北野さんの近くの、古い花町の上七軒あたりの御茶屋さんの建物を利用したがま口のお店。
なにしろカワイイがまぐちが一杯で、この店にはかなり長居しましたねぇ。



町屋カフェ
千本釈迦堂の近くだったと思います(うろ覚え…)



今宮神社さん門前のあぶりもち
何年か前に初めて食べて、もう忘れられなくって、今回もどうしても行きたいと思っていました。
美味しかった~シアワセ

一日目は春分の日。寒かったです。
京都の町中真っ只中に住んでいるお友達に一日付き合ってもらい、壬生寺では大阪の幕末仲間に会い(八木邸の解説が長すぎて話す暇も無く別れ…)、夜は京都のお友達が予約してくれた町屋の建物の雰囲気の良い居酒屋さんに連れて行ってもらいました。

そんなふうに一日目は終わりました。

予約していたグランドプリンスホテル京都がオーバーブッキングのため、三条蹴上のウエスティン都ホテルに宿泊。

二日目は弘法市。
ウェスティン都ホテルからは京都駅八条口まで送迎バスが三〇分おきに出ていて、東寺まではすぐ。

便利でした。ビバオーバーブッキング

ちなみに、グランドプリンスホテル京都のスイートルーム、検索してみてね。
すんごい部屋でした

うちより広いんじゃない