左上はスタート直後。土佐選手はこの時から先頭集団で引っ張ってました。右上は長居公園に入り競技場に入る手前。すでに驚異の粘りで3位に入っていました(感動です)。左下は主力選手が次々と走り去り、沿道の観衆も減ってきたんですが、それでも最後まで完走しようと一生懸命に走る選手。沿道を仕切る黄色いテープが下の正体でした
ここまで人も少なくなると絶好の流し撮り練習ってか
。右下は歩道橋上からのアングル・・
LUMIXはバイクの走行画像もそうなんですが、結構被写体にピントを合わせての流し撮りが決まるから下手でも扱いやすいと思ってる。とはいえ・・連写ばかりしてたんで100枚くらい撮ってしまい、ムダを感じた。これが銀塩だったらゾッとします。その点プロはすごいね。
そういえば自称「カメラマン」
のアマチュアの人も世の中に一杯います。
アマチュアカメラマンもアマチュアゴルファー同様の「理論」と称した能書きたれがいますが、あれ、結構鬱陶しくて自分の言葉に置き換えてるだけで言ってることは一緒なのだ。
今の所オレが上手いな~と思ってるアマチュアは一人くらいかな(風景を主に撮ってる友人ですが)
人に写真を見せびらかしたがりの人にはなりたくないが、せめて上達くらいはしたい・・と思う今日この頃です。


LUMIXはバイクの走行画像もそうなんですが、結構被写体にピントを合わせての流し撮りが決まるから下手でも扱いやすいと思ってる。とはいえ・・連写ばかりしてたんで100枚くらい撮ってしまい、ムダを感じた。これが銀塩だったらゾッとします。その点プロはすごいね。
そういえば自称「カメラマン」

アマチュアカメラマンもアマチュアゴルファー同様の「理論」と称した能書きたれがいますが、あれ、結構鬱陶しくて自分の言葉に置き換えてるだけで言ってることは一緒なのだ。
今の所オレが上手いな~と思ってるアマチュアは一人くらいかな(風景を主に撮ってる友人ですが)
人に写真を見せびらかしたがりの人にはなりたくないが、せめて上達くらいはしたい・・と思う今日この頃です。