goo blog サービス終了のお知らせ 

風ニ酔ウ培倶人

旅好き・酒好き・コーヒー好きな、バイクおやじのブログ

新規オープン・・噂の・・

2006-11-25 19:26:37 | コーヒーブレイク
以前、いつも行く焙○工房のオーナーさんから、名古屋中心でチェーン展開してる喫茶店が近所にオープンするという話を聞き、もしかして「コ○ダか?」と思っていたんですが、昨日TOMさん達がその新規オープンの店に行ってきた(やはり「コメダ珈琲店」)という報告をメールで受け、行ってきました (あ・でも正直な所、焙煎の近くにオープンする事すら忘れていたんですが。阪奈を降りて、いつものルートを焙煎方面に走ると、左手に「コメダ珈琲店」がありました。新規オープンがあると「一体この店の前は何か建っていたっけ?」と考えるんですが、大抵覚えてません。広い駐車場に入り、店の中へ。凝った内装とシーリングファンが回っていて、椅子の座り心地も、なかなかでありました。
ここでTOMさんち同様「シロノワール」に、アメリカンコーヒーを注文。
「シロノワール」の感想・・美味しかったんですが、結局後半はアイスと別々に食べた温かいのと冷たい組み合わせは、どうも苦手かも知れないと思うオレ・・。アメリカンの味は・・ちょっと苦めの味でしたかね。可もなく不可もなく。ちょっと¥380は高いぞ~と思った。
帰りがけ、開店記念の粗品をもらってきました。駐車場が広いというのがいいですね。来やすい場所であります。
その後、焙煎工房へ行きました。ここでは「ホンジュラスグアチピリン農園」の試飲をしました。ホンジュラス種とは違うのですが後味スッキリの苦め
さっきのアメリカンよりも美味い!淹れかたが違うんかな?
この200gと、いつもの「ブラジルサンマリーノドライ」200g購入。帰りの阪奈で雨が降り出し、車で来て正解の一日でありました

ところで・・

2006-10-27 22:37:48 | コーヒーブレイク
今日、とまこから「今まで飲んだコーヒーで、どこの店のコーヒーが美味しかった?」

と聞かれた・・
そう言われてみたら、意識して美味いコーヒー屋に行った事って、あまりなかったかな~。
元からの仕事柄、喫茶店に行く事がよくあって、コーヒーで時間を潰すことがよくある。
店のコーヒーは、結構ストロングタイプが多いんで、割と濃い所が多いです。
あと、この場合、量がフツーのカップじゃ早く飲んでしまうので、比較的量の多い店を選ぶ。
その点、スタバなんて、抽出が上手い方なんじゃないかなと思う。
紙コップも大きいし、割とたっぷり目、しかも薄すぎず濃すぎずで。

でもやっぱり・・
好みの味、濃さで焙煎したての挽き立てが一番美味い!!
て事は・・
「自分で淹れるコーヒーが一番美味い
って事だ。

明日はタイヤ交換~タ○チのルートで、雨降らないうちに帰ってこよう。

久々焙煎したて

2006-10-26 22:16:28 | コーヒーブレイク
Y○P主催のツーリングの帰りがけ、焙煎工房に行ってきました。豆購入は久々。
・ブラジルサンマリーノ
・エルサルバドルアルステルコンドル
・カロッシトラジャピーベリー

の3種類を購入しました。早速飲んでます。焙煎したて、挽きたては香りが高く美味い
・・と、翌日くらいにDMが届く・・見ると
カロッシトラジャピーベリーが、半額セール
ま・いっか。明日はポイント7倍ときたもんだ~。
土日に当たらないかな~と思う。

久々奈良へ・・

2006-07-23 14:45:52 | コーヒーブレイク
雨が降らないうちに、コーヒー豆を買いに焙煎まで行ってきた。
・・とか言いながら、バイクじゃなく車だが
今日は「パナマベルリナ」「ブラジルカルダス農園」「サルタン・グラダット」
の3種類。帰り道「萬春堂」でコーヒー受け用に葛もちを買った。
阪奈を越えて、大東市に入ったら、道路右手に「丸亀製麺」という、いかにも讃岐うどんという名前の店(27日オープン)発見。
今度寄ってみよう。
(  しかし”よってみよう”を変換すると、何故一発目で”酔ってみよう”になるんだろ?!まだ昼間だぜ
家に帰って、昼飯(チャーハン)食べたのち、ただ今コーヒーブレイク中。やはり挽き立てのコーヒーは美味い。

ポーレックス携帯ミル

2006-05-04 10:06:05 | コーヒーブレイク
今朝は去年アウトドア用に買った、携帯用のコーヒーミルの「試運転」だ!
ついでにバイクに積んで行く事を想定して、コッヘルをサーバーに使用した。
(パイレックスのサーバーポットをバイクに積んでなんて事は破損も考えられ、持って行くなんて有りえない。)
ドリッパーはコッヘルの外径より小さいのでスペーサー(割り箸)を噛ませる・・
・・・というやり方を、実は随分前から計画していた。
今回やっと実現。
豆の挽き具合は、普段より細かい・・抽出量も目分量。
試飲した結果・・少し濃いけど。

そこいらのコーヒー店よりは美味い!
という気分です。何故なら、こんな室内ではなく本来は外で飲む為の作り方だから美味い筈だ。
間違いなく・・即戦力で、使えるな

デジカメ主流

2006-03-13 20:24:23 | コーヒーブレイク
つい10年位前は、銀塩カメラが殆どでした。
それが、デジカメの普及で、今では銀塩一眼レフは衰退の一途をたどっている。
ニ○ンなどはプロ機のFシリーズ以外は撤退し、デジタル事業拡大するとの事。
デジタルが主流になったからというより、銀塩を製造する必要が無くなったとも言われている。それだけデジカメの画質が、銀塩と変わらない、またはそれ以上になってきたという事。

つい先月、ニ○ンサロンにあった2枚の同じシーンの写真、どっちが銀塩でどっちがデジカメか?のクイズ。
全く判らなかったが、見た目、若干発色の良い方がポジ使ってそうだ!という事で、これを銀塩と選んだら、大ハズレで発色の良いのがデジカメだという。

下の、MCショー記事に添付している「スクランブラー」の画像、これは「Photo shop Elements」で加工したものでい。なかなか便利になったもんだが、デジタル処理は使い方を覚えれば、誰がやっても同じ様に加工できるので、この画像は正に、その典型ってやつかな・・

銀塩カメラならではの不便な部分が、かえって希少であっただけに、衰退していくのはちょっと寂しいものがある・・な。

元、銀塩派としては。






今日はオフ

2006-03-12 21:41:11 | コーヒーブレイク
今日はホンジュラス。アメリカンの軽さで、つい何杯も飲んでしまいそうなコーヒーです。今日は、昨日の画像整理していました。

昨日の事振り返れば・・
ナイトロッド・・公道を試乗してみたいと思った。
でも、アメリカン・・腰が痛くなりそうだ・・いつかはハーレーだけどさ。