goo blog サービス終了のお知らせ 

風ニ酔ウ培倶人

旅好き・酒好き・コーヒー好きな、バイクおやじのブログ

久々ブログ更新

2008-05-21 21:21:14 | 日常の事
先週以来何も書き込んでませんが、生きてますよ・・オレ
先週の土曜日のツーリングで、参加者の皆様方にバイク雑誌を見てもらい、持ち帰ってもらった。バイクカタログ的なものはなく、もっぱらツーリングのルートを紹介してるのばかりでした。これからのツーリングに思いを馳せる人もいるんだろうね。
選んだオレがこんな事書くのもなんですが、雑誌は確かにいい道とかを紹介してるんですが、結構知られたルートが載せられていて、ちょっと物足りなかったかなとも思った。
先週の伊賀方面ツーリングではいい道走ったね知らない道を走って自分の目で確かめるのも楽しい。雑誌に頼りすぎないで自分で探してみよう。
時には道を間違えるのはご愛嬌ってもんで
画像はルートを確認してる所。


今回参加のバイクは80 125 250 600 750 1300 1300の排気量・・こんなにバリエーションに富んだツーリングも珍しい。
しかもペースも安定。

TOMさんのFZ6を久々乗ったけど、軽快で肩の力を抜いて走れる。コーナーも
軽くセルフステアでヒョイ
大きい排気量がいいとは限らない・・そんな事思って帰ってきました。

ツーリングの帰り、とまこのバイク燃費悪くなって、普段通勤で使ってることもあったから点検のため、にゃ~がわに預けたエ。Nみちゃんの話・・リコールとかクレームは代車出すけど、修理点検はダ~メ・・・

わかったわかった・・だから2階に置いてあったBT、そうそう欲しい人いないだろうから貸して~な。無理・・

でも通勤で使うからダメもとでKごっちの家に聞いてみた。使ってないからOKだマジェ125
バッテリーが弱っていてセルが回らない。キックのみ。

走らせてバッテリーの調子を元に戻そうという事で、次の日、不本意にも持ち帰った仕事を片付け、マジェと共にに出る。
南港通りを走る。乗ってるオレもバイクもギクシャクして不慣れだったけど、乗り味をつかんで、アクセルを開けてみると、実に素直でスピード感がない
・・・と思いきや、法定速度を軽く超え、ふぁちじゅ~~ッキロを指していたえ~すごいな。

Kねごんが九州に帰省するとの事。
それならばオレも先回りして九州に入って、阿蘇の外輪山あたりで合流~記念のハングオンで決めよう!!
さんふらわあきりしまは既に入港しておりました。一番乗りです。さて長旅だ、酒でも買い込もう。


・・なんて2回もだまされないよね
あ~でも小型2輪ワールド・・奥が深そうですね。楽しいバイク&排気量です。
このバイクとも今週末でお別れ・・

梅雨入るまで何回バイクツーリング出来るだろ。


デジカメ生まれ故郷へ??

2008-05-06 17:25:29 | 日常の事
このブログでも紹介してるモヤ状態
メーカー直に買ったので、保証書持って大手の家電量販店に行った。
結果有償。ま・別に有償でもいいんだけど、その有償の内訳の中に手数料が高いってことが引っかかる。Sフマップは取り次ぎ手数料プラスここで買ってないから持ち込みにかかる手数料で合計6800円。J-シンでは1050円プラス診断料1500円。さらに共通して言われた事が「多分CCDセンサーか、それらが付いてる基板かレンズ内側に付いたホコリが原因なんで、プラス修理に1万~1万5千円はかかります」だって。
新品が買えるじゃん。とりあえず診断は「生まれ故郷」のKどまへ送ることになるかもしれない。
暫くは、1号機買う三年以上前に買った、デジカメ2号機を使う事になりそう。
実は我が家にデジカメが3台あります。初代(今は動態保存してる)もついでに並べてみた。

で・でかっ!!
上からF製の動態保存機、CのんS50(2号機) 我が家主流のFX9。
この動態保存機、いまは押入れの中に入りっぱなし。かつては画期的な180万画素でした。
時代は軽量コンパクトしかも高性能に向ってる、そんな事を象徴するような3台です。

デジカメ画像

2008-03-23 19:34:09 | 日常の事
 同じ所に黒い影が発生しているだよ。場所こそ違うがケラレ状のものは一体?ゴミかと思いレンズをレンズクリーナーで拭いてみた。指紋のようなゴミのようなものが付いていて取り去ったはずだが改善されない。
背中のモニターで見てみる。ピントが合ってはっきりと見ることが出来る。レンズの外観は特に異常ない。
背景が青と白の時はっきりする。下のブログ画像にも映っている。困った・・カメラ屋に出してみよう・・または電気屋に出そうというべきなのか。来週末までに何とかならないか・・・

飛鳥を歩く

2008-03-23 09:43:44 | 日常の事
昨日の話。
家からバイクで焙煎工房に向う。TOMさんと合流。が、メインスタンド立てるのにロスる事15分。JR奈良駅に着き、電車に向う。隊長はすでにきていました。畝傍駅に着く。前の大和三山ルートもこの駅が起点だった。早速ウォーキング開始。梅の咲く蔵のあるせまい路地を歩き、池を横切る。春ですな~
色々な花が咲いています。

遺跡跡、古墳などを歩く。普段見るものとか聞くものは知識として得るが、酒船石、石舞台、亀石など次から次と遺跡旧跡など出てきて、歩けば歩くほど奥が深くて楽しいのだ。京都もいいが奈良のような静かで人が少ないのが好きだ。
明日香村に着き、きんつばを土産にGET。
お昼は「坂の茶屋」にゅ~めん定食。ちょっと味が薄かったかな。最初にバイク3台で来てからなんで、今度はいつ来れるじゃろか?(でもこの坂はバイクで登りたくないな~石舞台の駐輪場に停め超プチトレッキングか)
坂乃茶屋に来ても岡寺に入ったことがないという事で、岡寺に向う。日本最初の厄寺だって知らなかった。
岡寺から高松塚古墳など、小学校の時習っても実際に来た事はなかった所を見て回る。

もっともっと見て回りたかったが、時間も時間だったし飛鳥駅に向う。近鉄電車に乗る。大和西大寺で隊長と別れ、オレとTOMさんは近鉄奈良駅に降り焙煎工房に歩く。ここでコーヒー豆を買って阪奈を走って解散。外環状~中央大通り~r2経由帰着。実に充実した1日だった。
課題・・メインスタンド。

今日は車で移動

2008-03-20 20:36:19 | 日常の事
昼からTOMさんちに行ってきた。愛犬モカ号を見にとバイクの話、ツーリングの話などなどである。豊中の有名なロールケーキをご馳走になる。甘さ控えめですがイチゴの甘さで丁度良い味。勿論コーヒー飲みながら明後日のコース確認とか、来月のツーリングの話をしながらまったりと過ごした。モカは何でも興味を示してる、愛嬌たっぷりで可愛い顔してよく走り回っていた。昔実家で犬を飼っていたので、基本的に犬好きのオレではあるが、世話が大変なので飼い控えしていた。今は時間的に世話してる時間がなさそうなので、いずれはとは思う。
画像:モカ号。やっとピントブレがなく撮れた一枚です。
夕方からとまこが用事ある為早く帰らせてもらったが、またゆっくりと遊びに来ようと思った。

話は変わり
仕事中よくFM802を聴いている。
その中でムダ知識のような雑学のような話を耳にします。その中で・・
チョコレートとガムを一緒に口の中に入れて噛むと、ガムが溶けるって話、ご存知でしょうか?!何気なしにガムとチョコレート一緒に食べた事あるような気がするけど、ガムの感触があったようななかったような・・意識して食べた事がないんで「溶ける」という実感がないけど。

では問題
アンデスメロンの語源は?

朝から雨

2008-03-20 10:26:27 | 日常の事
飛鳥のウォーキングは土曜日に延期。
昨日一昨日と階段に嵌りまくりでふくらはぎが痛い。
今日の中止はオレにとって都合よかったかもしれない。万全で土曜日参加できそうだ。
しかし良く降りますな。

豊房~ジョーシン~BAHO(2)

2008-03-09 10:40:09 | 日常の事
さて、豊房を出てジョーシンに向う。ノートンを買うためだ。更新期限切れから何もしてなかった。丁度決算セールで2割引きでラッキー。パソコンとかテレビも格安で売っていた。P製プラズマ41インチが安く売っていた。我が家も地デジ対応のテレビじゃないので、将来的に買うだろうと思う。ブルーレイディスクも然り・・
「ヤザワ気づきました。ブルーレイはテレビが良くないともったいないよね。」そうなんですか。教えてくれてありがとう

本屋に寄ってから一旦家に着く。
19;00からのBAHOコンサートまで少し時間がある。家でしばし爆睡17時過ぎ地下鉄でNHKホールに向う。ステージ中央付近の席でステージから近い所。いつもは2時間弱なのに3時間の公演は笑いありで楽しかった。charってすごいね。ギターもベースもハーモニカもパーカッションも何でもこなす。さすが日本を代表するミュージシャンだな。今度は石田長生のライヴにでも行ってみようかな。と思う。

さて、今日は快晴で外も暖かい。バイク始動しようと思います。

豊房~ジョーシン~BAHO(1)

2008-03-09 09:12:08 | 日常の事
昨日は「豊房」に行ってきた。前回、店にたどり着いたものの、お昼休憩という事で「名物すじ焼きそば」にはありつけなかったので今回はリベンジみたいなもんで、お昼前に着いた。
良い時間なのにお客さんは女性一人だけという事で意外でした。
お約束「すじ焼きそば」せっかくだから大盛りを注文。厨房で焼いてる音を背に店内を見回す。写真付のお品書きはどれも美味しそうで期待度大です。

下の画像の「店のこだわり」みたいなような事を書かれてるのを見ると、さらに期待度が増しますね。同時に下の画像で少し見づらいと思いますが「独自のダシで」なんて書いてると、どんな独自のダシだろうと思うのはフッフッ・・・


右の耳元で囁いてる天使の反対側で「当店自慢の生ビールだなんてまるで、左の耳元で悪魔が囁いてるようだぜ。

これが「大盛りすじ焼きそば定食」だ。この後の予定があっては夜にでも。
味の方は少し濃い目で。しかしご飯によく合う。スジ肉も柔らかくて味付け濃い目・・でもクセになるかも。次はネギすじ焼きを食べにこようかな。今度はバイクで。その流れでRIDEなバイク乗りが行ってる「マッハⅢ」というルートもいいかも知れない。

「すじ焼きそば」・・・家でチャレンジ出来そうな気が・・
週末にわか料理人の血が騒ぐ。


ぶらぶらと(昨日1)

2008-03-02 08:50:06 | 日常の事
コーヒー豆がなくなってきたので本当は焙煎K房に行きたかったが、東急ハンズにも行く予定があったので最寄の駅から2つ先の駅高架下にあるタイムリーへ歩いて行く事にした。途中長い商店街を突っ切るのだがその中にある本屋に立ち寄る。本屋を出ようと出口に向っていたら、白い犬が飼い主をじっと待ってる。勿論他の客の出入りには目もくれず、ひたすら待ち続けてる(画像)一瞬振り返った数分後、飼い主がやって来た途端尻尾振って飛びついて行った。現代版忠犬ハチ公ってやつですかね。

タイムリーに着く。ここでガテマラパライーソを焙煎のみ(当然)で購入。ここでは豆を購入したらコーヒー1杯無料サービスがある。店を出る。地下鉄の駅に向う。ちょっと裏道を歩いてみる。

・・?!一体何屋さん?雑貨のようだが。
デジカメは今回持ち歩いてないが、携帯のカメラでも手軽に撮れる。いつも歩いてない裏道などでも新たな発見があったりで。
この後東急ハンズに行く。ここでも面白いグッズを見つける(ま・これは改めて書く事にしよう。)