goo blog サービス終了のお知らせ 

グラッチェ庭

2005年11月23日 | Dinner
今日もちゃっかり ごちそうに
あやかってしまった。

今日は気になっていた
グラッチェガーデンにて イタリアンディナー。
スカイラーク系のサイザリアって感じでした。

スープにピザにニョッキーにビール。
おなかいっぱいっす。


レジェンドおむらいす

2005年11月22日 | Dinner
今日もごちそうにあやかり
近くのリストランテて夕食。

そこにあった 子供用のなぞなぞの本を読んでみたところ

Q くらいへやで おんなのひとがひとりで本をよんでいます
不思議だと思いませんか??

なんなんだ このなぞなぞは!!!
(((゜Д゜)))ブルブル
子供に答えられるのだろうか そんな疑問が
このなぞなぞの答えをますます 混乱させてゆく。。


A いいえ。くらいからといって 夜とは限りません。
ひるに本を読んでいたのです。


(((゜Д゜)))ブルブル
わからなかった。




ベニトラ

2005年11月21日 | Dinner
紅虎にて 夕食。
作業はまだまだあるけど、プチ打ち上げ。

ビールうま。

餃子、スーラータン、ごはん、麺
ボリュームまんてん、おなか一杯。
美味しかった。

time ゴーズ

2005年11月15日 | Dinner
ひさびさに ピアノの先生と食事をした。
待ち合わせるは品川。

つばめグリルにて ハンブルグステーキを食べる。
つまりハンバーグ。
ランチタイムだたんだけど 運よく座れた。

前菜には 湯むきしたトマト丸ごとをビネガー的なものに
つけたようなものが登場。
激うます。

その後アルミホイル焼きになった
ハンブルグが登場。
リーマンやOLには悪いけど
with 昼間からビール。


サイドベジタブルには 丸々一個のゆでばれいしょ。
これまたウマス。
国産牛を使用している らしく
生産者の名前が 張られていた。

デミグラスとあいまって 劇的に美味しい
ハンブルグ。
アトレの4階にも つばめグリルがあって
この品川付近に 工場?というか
下ごしらえ工場?があります。

美味しかったので また行きたい。




おなかいっぱいになった 所で 品川をぶらっと 歩いた。
しかし、そう見るところもない 品川なのであった。

しばらく歩いて ふたたび 高輪口のメリディアンホテルの中にある
ラウンジにて ティータイム。
ケーキセットを頼む。

ウェイトレスがいくつかケーキを持ってきてくれて
その中から選んだ。ミルフィーユ的なケーキにした
美味しそう。
さすがホテルの中だけあって 中庭の池を囲った感じの
作りになっている。

ゆったりと 日暮れまで おしゃべりを楽しんだ。
社会ネタ。健康ネタ。
話題は尽きず。

しかしこの半年で 先生も体調を崩し
先生の両親も体調を崩し、飼い犬のロンも 年をとってきて
階段の上り降りがキツくなってきたらしい。

なんだかなぁ。年とるのは いいけど
だんだんと体が弱ってくるのは どうにもつらいね。
どうか毎日健康であって欲しい。



一生健康、健康体でいて ある程度の寿命がきたら
パタっといけたら楽だろうなぁ
なんて考える。

自分だって、両親だって
そうなる日が いずれかは やってくるのだ。
どうにも受け入れられない自分もありつつ。

10年前の半年と
現在の半年では なんか もう違う。

何かをしていかなきゃいけないのになぁ。

やすらぎのディナー

2005年11月13日 | Dinner
映画を見終わり こいちゃんと パールレディでタピオカを
飲んだ。
私は マンゴーミルク&ブラックタピオカ。320円なり。

激ウマス。 タピオカ大先生。





その後、薬局めぐりをして おのおの必需品を買い揃え
シモちゃん、カナちゃんと合流まで デンマークカフェにてお茶。

九時前に シモカナと合流して
一蘭にて ラーメンを食べる。
やはり、この仕切りのシステムには慣れないなぁ。。


おなか一杯になったところで
パセラに入る。

仕事を終えた ピヨリーヌも合流して
八月に開催できなかった カナちゃんのバースデイレセプションを
開催した。






カナちゃんのパーティーだけでなく、わたしの
誕生日プレゼントの贈呈式も開催していただいた。
「i pod nano」とミュージックギフトカードをいただいた。
激ウレシス。
がんがん活用するよ!!
みんな ありがとう ございます。


その後、たまたま カラオケに入っていた
ヴォイストレーニングに 夢中になる。
基礎編、裏声編、ビブラート編と分かれていて
準備体操、腹式呼吸など
尾崎先生が 教えてくださった。
最近はカラオケビデオもいろいろあって
面白い。。







終電リミットのシモチャンをお見送りして
のこったみんなで、
三つの基本を終えて次のステージ、ヒトトようの 
ハナミズキのポイントレッスン付きの曲を入れてみた。
ヒトトっぽさを とことん追求した 教えに
私たちは夢中になって 練習した。

なんか中学校の合唱を思い出して
楽しかった。
今度 合唱でもやりたいなぁ。

24時間際に おしまれつつも
別れて家路へ。


とても楽しい一日だった。










ほんこわ

2005年10月15日 | Dinner
今日はバリ旅行以来、みんなで集まることにした。
夕方からディナーする前に
シモナンと 前からみたかった「四月の雪」を見た。

(もしかしたらネタバレ要素が含まれるかもしれないので
内容を知りたくないかたは ドン リーディング。)



ストーリーは 
<照明チーフディレクターのインス(ペ・ヨンジュン)の元に、
妻の交通事故の知らせが届く。
海岸沿いの小さな町サムチョクの病院に着くと、
そこには見知らぬ女性ソヨン(ソン・イェジン)と、
もうひとつの受け入れがたい事実が待っていた。
事故に遭った時、インスの妻とソヨンの夫は同じ車に乗っていたのだった。
デジカメ、携帯電話には二人が知りたくない秘密が残されていた。
突然の出来事に戸惑いながらも、看病をする二人。
二人にしか分からない苦しみを背負った彼らは、
励ましあううちにいつしかお互いを心の支えにしていることに気付く…
 

>(↑シモナンのブログより拝借(笑))

ヨンが好きなのでは ないが、この映画の設定にとっても
ひかれてしまって どうしても見たかったのだった。
すでに 母先生に結末を話されてしまった シモナンとともに
しばしの鑑賞タイムだった。
前評判の悪さは わからないでもない作品だったが
まあまあ だったかな。

もっと感情の高まりとかを見たかったけど こんなもんかな。
無意味なシーン多かったし。演出もちょっと。。
一般サラリーマンにはありえない ヨンジュンの肉体と
やせ過ぎずリアルな イェジンの下着姿が逆にエロイン。
 
裏切られたと知りつつも 妻の看病をしつづけるヨン。
自分ならできないかなぁ。
どうかなぁ。どっちの選択も辛いけどね。

そんなこんなで 念願の映画を見れて良かった。





六時半の待ち合わせに少し時間があったので
珍珠屋にいき、チョコレートミルクティータピオカ入りを飲む。

ようは ココアだったけど。
おいしかった。パールレディーのタピオカの歯ごたえはかなり好き。


18時半になり モグとアサと合流して サトッチの西武へ行った。
そこで 新作をみたり しながらも 盛り上がりつつ
のちに サトッチと合流することにして いつもの
デンマークカフェへ行った。

お茶をしながら、バリの写真をみたり
もぐの京都土産をもらったりしていたら
仕事を終えた サトッチがきた。
また ひともりあがりして 外に出ると
雨がひどくなっていた。
8割の確立で かさを忘れる私は
今日も みんなの肩を濡らす ハメになった。ごめんちゃい。
出かけるときに振ってたら 忘れないんだけどね。

サトッチのHMVのポイントが満額になったので
HMVにより みんなのお勧めの クロポンのサイン印刷入りのCDを買って
欲しかったのだけど、残念ながらイイほうのCDを購入していた。

今夜のディナーは 西武の地価の韓国料理屋にて

辛味をあじわいつつ 23時前に 店を出た。



23時ごろに まだまだ 遊べますという感じで
スタバに行った。
二階のフロア担当のわけわからなさに
大勢の客が振りまわされたのであった。



仕事帰りのカナちゃんと合流。
スタバではキモ話でもりあがる。
本当にあった怖い話だった。
タコの赤ちゃんの都市伝説くらいありえない話だった。

早期発見で 良かった。
24時少し前に 終電ライドにあわせて
惜しまれつつもお開きとなった。

もりだくさんで 楽しい一日でした。