goo blog サービス終了のお知らせ 

hakoのつぶやきφ(.. )メモメモ

忘れっぽい私・・・日々の出来事や体調をメモしています・・・

父・・

2006-01-19 23:59:36 | つぶやき・・

とても風が強く 晴れていましたが、
体感温度がとても低く寒い1日でした。

今日、午後から父の主治医からお話がありました。
先日 緊急入院した疾病に関しては、
最近の血液検査データで ほぼ良好になったようです。
しかし、痴呆に関してと体の不自由さは未だにあり、
ガンに関しても大きくなっているという事です。
しかし、現病院では 1疾病に対し、1入院。
一旦退院の形を取り、再入院の手続きをしなくては
ならなくなりました。
一時退院と言う事ですが、車椅子を使っている状態での
退院では住環境の問題が山積みです。
しかし、病院の規則という事で 一両日中に退院になります。
主治医から 再入院の予約を入れた旨のプリントを頂き、
その際には 抗がん剤の副作用による痴呆と
新しい抗がん剤の投与の為の入院になるようです。
何日自宅で待機になるのかは分かりませんが、
母としても病院の方が不安がなく、
自宅では不安ばかりになりそうです。

今日はパパのお手伝いがあったので、
30分ほど早めに帰宅し、
夕飯前まで 伝票整理。
又 二女のバイト先へのお迎えの後、
寝る間際まで 追われていました。
早く 済ませないと気がすまない性格なので、
どうしても 根をつめてしまいます・・

私は 又 足の浮腫みが少し出てきて、
肩、首、腰、足首、膝等の痛みも出てきています。
目のアレルギーもなかなか治りません。
ゆっくりしたいなぁ~~(本音を吐いてしまいました。)
母には申し訳ないけれど・・・

夕飯メニューは 生姜焼き・がんもの煮物・・


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お父様、皆様、お大事に。 (雪ダル)
2006-01-20 08:19:17
>1疾病に対し、1入院

いろいろな理由から、↑のようなことになっているのでしょうけれど、患者や家族には、過酷ですよね。。。

私の父のときも似たようなことがあり、とても、家での看護は無理でしたので、病院から、その病院に再入院できるまで預かってくれる病院を紹介してもらいました。

病院にケースワーカーさんは、いませんか?

私は、主治医とケースワーカーさんと連絡をとって、進めました。



また、介護保険の適用を受ける手続きは、完了していますか?

もし、まだでしたら、「申請」から「適用」になるまでに、3~4週間かかります。

お医者様の診断書も必要です。

介護保険のサービスを受けるかどうかは、「適用」になってから考えればいいので、我が家は、とりあえず「適用」の手続きをしました。



hakoさん、長期戦ですから、どうぞ、体力を消耗なさらないでね。

家族が倒れては、素もこもないですからね。

我が家のことを言っては、なんですが、「お互い無理しない」が合言葉でした。

今でも、合言葉です。

そのためには、他の手も借りるをしました。
返信する
介護保険・・ (hako)
2006-01-20 09:51:14
おはようございます。

再入院できるまでの入院・・・

そう言う事も出来るのですね。。。



私の妹が 他の病院で看護師をしているので、親しいケースワーカーさんがいると聞いています。

早々に 申請・手続きをしておいた方が良さそうですね。



『お互い無理しない』・・そうですね~。

私は 見舞いに行ってもあまり手は出していないのです。母がトイレや食事の介護をしています。

私は主に、母の愚痴を聞いてあげたり、毎日のランチを一緒に・・私のオゴリですが・・・

そんな感じなので、他の人から見れば、何しに行ってるの??って感じですが、背中に一枚板を張られたように固まっていて、立つ座るの動作でも 腰が痛みを発していしまうので、持ち上げたり引っ張ったりが出来ないのです

本当に 何しに??ランチ??って感じですね



今日は昨日母に『明日も来てね』と言われてしまったので、ダルさが復活しているのですが、

とりあえず 行って来ようと思っています。



雪ダルさんの言うとおり 長期戦になりそうなので、

無理しないを念頭に 出来るだけがんばります



自分の日記を書くのが精一杯で、皆さんへのコメントがなかなか出来ないのがとっても歯がゆいです。

いつも 暖かいコメントありがとうございます

寒さがキツイので 雪ダルさんもお体ご自愛下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。